BROTATO全キャラ攻略解説~一列目~

やりこんでいるキャラはそこまでいないけど全キャラ最低でも2回はクリアしてると思うし適当に記事書いていこう。この記事を書きながら一通りプレイしている。

簡単とか難しいかとかを書いているけど、「基本難しいけど特定の武器だと簡単」とかを難しいにするか簡単にするかブレブレなので、適当です。傾向として、近接系やHP少ないキャラなどは難しいにしている。

キャラ数が多いので3回に分ける。まずは一番上の列のキャラから。

丸々(普通)

初期キャラというか最もオーソドックスなキャラ。やや簡単寄りの普通。
ステータス的には普通よりちょっと強いのだけど、結局このキャラで勝つためにはゲームに慣れなきゃいけないので、実力が必要。ウェーブ11とかでマザーが出たりしたら普通に死ぬことある。

武器のオススメはショットガンだろうか。なんでも行ける気がするが、近接は難しく、テーザーは序盤が弱かったりびくびくソーセージないときつかったりで、慣れが必要

ブロウラー(やや難しい)

素手系の武器だと攻撃速度補正があり、回避が初期で15%。素手系武器6つセット効果で回避は30になる。
なので通常キャラより回避がある分強いといえるが、近接武器は慣れないと難しいので普通に難しいキャラだと思う。エリートの行動とか覚えないとまずエリートは近接で倒せないし。
あと遠距離がないため射程が短いのも、ボス戦などが辛い。ゲームに慣れていないとボスには勝てないかも。

オススメ武器は普通に拳か。燃えるナックルは拳と全くダメージも攻撃速度も同じで、燃焼ダメージ分拳より強い。が、価格も高い。あまり属性上げてもなあという感じなので、拳オンリーでもいい。

回避はあるので、雑魚は倒せる火力程度にして、ボスは逃げ続ける、という戦略でクリア自体は簡単かも。

クレイジー(簡単)

高精度の武器だと遠距離が長く、あとデフォで攻撃速度が速くて、ナイフを1つ持っている。
ナイフ系で射程が長いTUEEEってやってもいいが、手裏剣で揃えた方が楽だと思う。最初のショップでいっそナイフを売って手裏剣オンリーとするのがいいか。

回避がマイナスなので回避はいっそ上げないというかんじで考えればいいので、ある意味楽。逃げるキャラとして育てるのではなく倒すキャラとして強くしていこう。手裏剣だと簡単で、他の武器だと普通、くらい。

レンジャー(やや難しい)

遠距離(射程)が長く、遠距離ダメージが伸びやすいが、HPが低い。
HPが低いのでエリートやボス戦が苦手だと難しいと思う。ダメージも、遠距離ダメージしか伸びが良くないので、そこまで強くなりやすいわけではない。だからちょっと火力高いけどHP低い難しいキャラ、というかんじ。

遠距離は遠距離武器だとプラスでもほとんど気にならないので、それが減って強くなるアイテムを気にせず取れる。あごひげの赤ん坊とかも取れる。

武器はリボルバーが強いと俺は思ってるのでリボルバーにそろえるのがいいだろうか。集団がきたら貫通付けてないとヤバいので、ショットガンでもいい。

魔法使い(簡単)

属性のスペシャリスト。属性ダメージが伸びやすいうえに、蛇とびくびくソーセージを1つずつ持っている。他のダメージは伸びない。やることが決まっているので簡単。

武器はテーザーかワンドあたりが鉄板か。テーザーは武器が強くならないと弱いのだけど、セット効果の収穫で補える。びくびくソーセージがほぼ無駄になるが、ワンドはなんやかんやダメージ出ているので、テーザーにワンド混ぜたりとか、火炎放射でたらそれ入れたりとかでも。

エンジニアは上がらないが焼夷タレット以外ではびくびくソーセージが発動するので、ポケット工場やタレットtier1は買ってもいい。奇妙な本を買ってもエンジニアは上がらないので注意。

厚手(普通)

HPは多いが再生系が少なくスピードも伸びない。HPとアーマーを伸ばす方向性で。

武器はチョッパーが強い。チョッパーはHP依存ダメージだし、消耗品での回復量が伸びるので、キャラとも合っている。消耗品1つで10くらいは回復するようになる。
HP200でダメージは+60%とかなので、ダメージ+100攻撃速度+100くらいにはなれて、ボスも倒せる。
他の武器だと難しかった。(あんまりやってない。はさみとかでもいける?)

消耗品は運を上げると落ちやすくなるので、多少は運を上げてもいいかも。

古い(普通)

マップが狭くて敵も自分も遅い。武器はショットガンでびくびくソーセージが出たら強かった。これもあんまりやってない。スパナでも行けるかなと思ったら1回死んだ。

ラッキー(運ゲー)

全キャラ1度はやり直すかあと思ったら、簡単だと思っていたのにクッソ難しかった。運依存ダメージアイテムを拾わないと話にならないし、経験値が少ないので弱い。経験値増加アイテムを取ると一気に獲得経験値が増える。20%増えるのでも、-50が-30になるから、50が70になるようなもので、40%増えてる。

運が高いため高レア度のアイテムがショップによく並ぶが、俺が欲しいのはtier1とtier2の運依存アイテムなんだが?ってイライラする。まあでもフードファイターとか出ると、消耗品がアホみたいに落ちるのでクソ強いんだけど。

ドライバーで初めてスパナ出たらドライバー売ってタレットだよりで逃げまくって勝てた。ぜんぜんおもんない。難しいとかじゃなくて面白くない。

ミュータント(簡単)

確か本当に最初にやった時初めてクリアできたキャラがこいつ。見た目グロいけど強い。

ショップでの価格が高いので、ショップでは武器を買うことを意識。レベルアップは複数回した場合、リロールの価格は引き継がれるので、ある程度妥協して選ぶ。

経験値が増えているので敵を増やすと効率が良い。そうなると武器はショットガンがいいか。リボルバーでやったら大群処理できず死んだ。

一般医(難しい)

近接と遠距離の武器を3つずつしか持てない。地味に難しい。
近接の距離で戦わなくてはいけないというのと、初期で選択しなかった2つ目の武器が何が出るかでかなり戦い方が変わってくる。サボテンクラブでパチンコが出るのを待っていたら全然でなくてサボテンクラブ3本もってウェーブ10くらいで死んだり、ナイフで初めて手裏剣待ってた全然出ずナイフ3本で死んだり、とかそんなのがたまにある。出るときはウェーブ1で出るくせによ。

何度も言うがこのゲームは近接が難しいので、近接のキャラはだいたいちょっとキャラ性能にメリットがある。このキャラはほとんどそれがない。ただ近接や遠距離のステータスが上げやすいだけか。しかし、マスター(近接が上がって遠距離が下がる)とか取れないし、近接と遠距離両方下がるやつ(燃料タンクとか)は倍下がるしで、特別上げやすい感じもない。tier3アイテムで両方上がるやつは多いか。
やり直したら10連敗くらいした。

手裏剣とナイフ、ぱちんこと槍など、セット効果が出る組み合わせが良いと思う。やり直したとき、手裏剣と稲妻シヴで勝てた。終盤ダメージはほとんど手裏剣。

騒音(簡単)

別で記事書いているのでそれも参照。

簡単、でいいのかな。キャラは強いが敵が多いんだけど、敵が多い=素材も多いからメリットでもある。なのでそれを活かしたような戦い方をすれば普通に強くて簡単なキャラ。
シュレッダーやショットガンなど集団相手にできる武器か良いのだろうか。序盤がきついがシーフダガーがエンドレスまで行ける強さになれる。

マルチタスカ―(やや難しい)

武器を12個持てるが持つほど弱くなる。強いようで全然強くなくてガッカリするキャラ。

ある程度火力のある武器を複数持つとかしないと、ダメージのマイナスがきつくて弱い。しかも武器を買う分金もなくなりがちなので、強化ができない。

下手に12本武器を持つよりも、最低でもtier2とかにしないと弱いと思う。適当な銃で染めて、tier3の別の銃が買うとかしたら買うとかいう形とか。

もしくは枝を12本持つのが一番いいかもしれない。安いし、火力のマイナスがほとんど気にならない。ただし枝だと近接なので以下略

野生(やや難しい)

武器が原始的だとライフスティールが30%、なので武器は最初から持っている枝で揃えるのがいいか。他でも強いかも、わからん。

こいつはマルチタスカ―の逆みたいなもんで、武器は安いものしか買わなくていいのでショップでステータスを上げられる。ライフスティールも最初からある分で十分なので、上げなくていいし。

ぱちんこはライフスティールするからいいような気がするが、集団が出たら火力足りない気がする。やってないからわからん。

でも近接だから難しい。

平和主義者(簡単)

やることが決まっていて、逃げるだけのキャラ。武器は全部手かテーザーがいいか。テーザーでやったことないからよくわからない。
手の方が収穫が増えるが、たまに変な方向にふっとんでうざい。

敵は一定数増えると勝手に消えていき、その消えたときでもこのキャラの特性の0.65マテリアルを獲得しているらしい。

攻撃系以外のステータスを上げて逃げ続けるだけなので、やってて全然おもしろくない。
しかし久しぶりにやって思ったのが、ウェーブによって意外と逃げるのも難しい。特にウェーブ12とか、敵が端っこから出て中央に向かってくるタイプのウェーブは、端っこを走って逃げるムーブで目の前に敵が発生したりして怖い。

逃げるときのジグザグ逃げと、あまり端にはいかないという基本的なことを学べるかも。




とりあえず一列目終了~つかれた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?