見出し画像

STEAM NEXTフェス(2024年2月)でデモ版のゲームを触ってみたので感想を書いていく②

前回のつづき

結局50くらいダウンロードして、そのうち10くらいは英語がわからないとわかんねえやって感じだったので、それは無視してます。

おすすめ度
★★★おすすめ
★★面白い
★何かしら面白い点はある



Never Grave: The Witch and The Curse

日本語あり。
メトロイドヴァニア。

主人公は魔女の帽子で、肉体に憑依してゲームを進めていく。メトロイドヴァニアだけど二段ジャンプはなくて、帽子を離脱させることでちょっと高いジャンプができたりする。帽子状態では攻撃力はない。帽子状態ではまた肉体を現在の位置に召喚できる。

デッドセルズのように武器の種類が多いわけではなくてホロウナイトのように基本同じ武器で戦っていくけど、落ちている魔法は色々種類があってそれを使って戦っていく感じ。通常攻撃でMPが回復して魔法での遠距離攻撃ができるみたいな。
マップではデッドセルズみたいなワープ施設はあったので割と快適。

道中落ちている素材を拾って拠点を拡張して自身の能力や魔法などを解放して強化していくタイプ。死んでも素材やお金はなくならない。

結構難しくて20分やっただけだとストアページのムービーにあるような敵にとりつくところまで進められていない。とりあえず保留してるけど面白そう。キャラもかわいい。

ゼロディビジョン

日本語あり。
ローグライクデッキ構築。
サイバーパンクなビジュアル。味方が3人いてそれぞれエナジーは独立、バフを掛けたりデバフをかけたりして戦う。

ちょっと独自の用語やシステムが色々あって覚えるのめんどくさくてチュートリアルやっただけで辞めてしまったのでおもしろいかどうかもわからん。(システム的にもアイデア的にも特に奇抜ではなく、そうなるとスレスパ系ってただのバランスが悪い劣化になるんだよなあ)

★★
Shadow of the Depth

日本語あり。
デッドセルズとかハデスみたいな、ローグライクのダンジョンクロールなんだけど、視点が面白くて3Dになる前のグランドセフトオートとかホットラインマイアミのように真上からの視点。肩幅!ってかんじの。
世界設定はファンタジーRPGでデモだとナイトとアーチャー使えた。

武器のほかにサブ武器があってMPを使って魔法を撃ったりできるのと、通常武器も爆弾を出すとかペットを召喚するとか特殊効果が付いていて面白かった。デモだと最初のボスを倒すと終わり。初見ナイトだと死んだけどアーチャーだと余裕だった。

永続強化とか階層がどれくらいかとか不明だけどかなり面白そう。ウィッシュリスト入れた。

Entropy Survivors

日本語なし。
ヴァンサバ系。3Dでグラフィックはキレイだけど結構重い。

ロボに騎乗したカエルが戦うヴァンサバ系で、左クリックでロボが近接攻撃、右クリックでカエルが射撃攻撃。左の攻撃も右の攻撃もちょっとクールダウン時間がある。

ちょっと面白いかなと思ったけどまあグラフィックが良いだけの普通のヴァンサバ系


Aeruta アルタ

日本語あり。品質も良い。
メトロイドヴァニア+パン屋経営。デイヴザダイバーみたいなかんじで2パートに分かれている。パン屋パートはデイヴザダイバーの寿司パートのようなリアルタイムの忙しい奴。

キャラ絵がかわいい。しかしメトロイドヴァニアの部分はふつ~だった。ジャンプと通常攻撃と回避しかなくて特段におもしろいものではない。武器も一種類しかない?

ステージは短いワンステージをクリアしたら次のステージをスレスパみたいなマップから選んで進む。ステージによって集められる素材が違ったりする。

Magical Delicacy

日本語あり。品質も完璧。
何ゲーって言うんだろう、お使いゲー?材料を集め、お客の要望する料理を作り、渡す。錬金術のゲームみたいなかんじ。

ドット絵が滅茶苦茶クオリティが高くてメトロイドヴァニアのような横スクロールのマップもキレイなんだけど、ゲームとしてはこのマップを移動するのがダルくない・・・?って思ってしまう。potion craftでわざわざ調合前のアイテムを集めるのにアクションパートが必要みたいな。
全体的にクオリティが高いのはわかるんだけど、自分は合わなさそう。とりあえずデモで30分くらい触っただけでもういいやってなってしまった。

水星汐

日本語あり。
サンセットルートとかの作者の人が作ったstacklands。システムはほぼそのまま。

違う点としては、地形のカードは動かせなくて、地形のカードの上に人を置くとその施設の中には入れたりとか、ちょっと挙動は違う。鞄があってその中にカードをしまったりとか。
ちゃんとストーリーがあってそれを進めていく感じのゲームだった。

全滅したらゲームオーバーにならず何もできなくなり???ってなった

witchhand積んでるしまずはそっちやろうかなあ

★★★
Meta-Ghost: The Breaking Show

日本語なし。
サイバーパンクなハデスのスレスパ。

倫理感のないサイバーパンクな世界で、スレスパのようなタワーを登っていく。スレスパのように各フロアが戦闘ステージやイベントで、報酬は三択のパワーアップなど。
戦闘はハデスのようなクオータービューのアクション。視聴者だかファンの数が通貨で、スピーディーに敵を倒すとそれを多く獲得できて、ショップでそれで買い物出来たりする。
操作感も良くて面白かった。グラフィックもいいかんじ。これは期待。

どことなく色んなキャラがオーバーウォッチっぽくて笑った。初期キャラがゲンジ+ルシオ、サポートキャラみたいなのがマーシー+エコー、よくわからんおっさんがラインハルト。


StormEdge

日本語あり。
ドットのローグライクの、wizard of legendみたいな感じのアクション。

キャラによって違うかもしれないが、通常攻撃は連続で使うとコンボとなって弱→弱→中→強みたいにダメージがあがっていく。
初期キャラは回避をジャストタイミングですると分身が出来て、その分身も一緒に攻撃する。強攻撃を当てるとアーマー持ちの敵はアーマーが減ってダメージが通りやすくなる。

拠点アプデ型のローグライクでスレスパのようなマップを進んでいく。アクションがかなり難しかった。強攻撃を当てるのがむずい。

★★
Footgun: Underground

日本語あり。
これはアイデアが秀逸。サッカーボールを蹴って敵に当てて倒すメトロイドヴァニア風ローグライクアクション。ペグリンとかroundguardが結構近いか。

マップはスレスパのようなかんじで進み、敵が落としたアイテムやボールを装備して自身の能力を上げる。ボールはデモだと2つまで装備できる模様。(ストアページの動画だと3つまで装備してた)
ボールにはnoitaのようにモディファイを付けることが出来て、壁にぶつかると加速するとか巨大化するとかできる。

ボールは全然思ったところに蹴れないし、難しくて5ステージ目くらいで死んでしまうが、かなり期待。世界設定はディストピアみたいな感じで、下水道だか地下道だかからクローンとして再生して進んでいく。

ちょっとくにおくんを彷彿とさせる。

超古代兵器ホリー

日本語あり。
タワーディフェンスのアクション。

砲撃と落とし穴を使って敵を倒すみたいなかんじだった。一瞬ターン制の不思議のダンジョンか?と思ったくらいキャラの動きが遅くてカクついていたがまあ狙ったマス目にちゃんと落とし穴掘るためなんだろうな。でもそれが砲撃の方のアクションとミスマッチ。
砲撃はダメージが低いけど落とし穴にはめて埋めると即死?っぽい。
なんか何が面白いのかよくわかんね~。

アクワイアだった。ここ最近アクワイアのインディーゲーを毎回スチームのネクストフェスでやって全部外れている。


Dungeon Inn

日本語あり。品質も良かった。
何ゲーと言えばいいんだろう、パズルだろうか。既存のゲームで似たようなものは知らない。

対立する海のギルドと山のギルドがあって、その真ん中で宿屋を営業。鉢合わせを避けるというゲーム。
左右のレーンでそれぞれ上から客が流れてくるので、その途中で施設を設置して、宿屋に誘導したり足止めしたりうまいことやるゲーム。

グラフィックやUIなどゲームとしてのクオリティは高かったが、これ面白いのかな・・・?個人的には惹かれなかった

Dash x Survivors

日本語あり。
ヴァンサバ系。

ハデスのようなクオータービューで、見た目は黒背景に1色のネオンカラーでTRONっぽいんかんじ。
一定の敵を倒すとレベルアップして三択のアップグレードでどんどん強くなって~というかんじだったが、色々微妙だった。経験値とか表示されてる?レベルアップにいつなるのかよく分からなかった。

自身も敵も色が同じで敵の攻撃が見づらすぎる。攻撃も通常攻撃とダッシュしかない。デフォで押しっぱなしで攻撃は連続で出ないけど、押しっぱなしで攻撃が連続で出るアップグレードとかあった。最初からつけておいてくれんか・・・

視認性悪いヴァンサバ系は無理だ~


Lightyear Frontier

日本語あり。
FPS視点のオープンワールド農業シミュレーター?

パイルバンカーとか水を放射する機能が付いたメカに乗り込んで冒険するってかんじだろうか。
全般的にクオリティは非常に高かったがPCファンが悲鳴を上げたので中断した。ゲームとしてはスゴイ面白そう・・・良いPC買ったら欲しい。

ただめちゃくちゃ酔った


Breachway

日本語あり。
宇宙戦スレスパ。どちらかというとvault of the voidの方が近いのかもしれない。

ローグライクデッキ構築だけどルールは結構複雑でややこしい。
行動によって使うリソースが違い、毎ターン回復するリソースの配分を選ぶことができる。リソースは使わなければ残る。
手札は最大で初期で3枚とめちゃくちゃ少ない。ターン経過でも手札に残るが、捨てることはできる。
ブロックは確かターン経過で半分持ち越し。
アイスクリームでピラミッドでカリパス。

宇宙船の武装パーツにカードが割り当てられていて、多分それを入れ替える事で丸っとカードも複数枚変更することができるというシステム。ミサイルのパーツを付けたらミサイルのカードが一気に3枚くらいデッキに入るとか。

テキトーにやってたらカードに書いてある数字がダメージだと思ってたんだけどそれがコストで、カードの効果自体はオンマウスしないとわからない。これがわかりづらかった。

ルールを覚えてやりこんだら面白いのかもしれないが、とっつきづらいなあと思った。あとキャラ同士の掛け合いみたいな会話パートがかなりあるんだけど何度もやるローグライクで会話はだるい。


STAND-ALONE

日本語あり。メトロイドヴァニア。
全般的にクオリティ高い。

世界設定は荒廃した未来っぽいかんじで主人公は羊のロボ。狼が敵。ストーリーはよく分からん記憶喪失でどんどんストーリーを進めるとわかるみたいなかんじだろうか。

通常攻撃は剣で、それは変更がなさそう。必殺技を拾ってそれがクールダウンで使える。4つまで必殺技は拾えるっぽい。必殺技にモディファイを付けて攻撃力を上げたり特殊効果を付けたりなどできる。あとジャンプと回避。だからデッドセルズと比べるとボタンが多くて複雑。

デッドセルズのように敵の攻撃前に!マークが出るので避けるタイミングはわかりやすいが結構シビアで難しかった。

マップは一本道だったんだけど製品版だとスレスパのように分岐があるのだろうか?

★★
Dicefolk

日本語あり。
ローグライクデッキ構築。

味方は3体のキメラと呼ばれるポケモンみたいなもの。戦闘では自身と敵の行動がダイスで決まる。基本的に先頭にいるポケモン同士が殴り合う。
敵のダイスをすべて使わないとターンを終了できない。どうしてもダメージを食らってしまう場面が多いが、シールドがある味方を殴らせたりとかこちらがわに有利に進められる。

ポケモンにはアイテムを装備したりイベントで強化したりできて、またイベントでパーティーメンバーの入れ替えなどもできる。戦闘を終えてのレベルアップなどはない。ショップでレリックのようなものを買ったり、あとダイスの目を買って改造したりとかできる。

システムもわかりやすくてとっつきやすく手面白かった。グラフィックなどビジュアルも割と好み。

★★
深夜のラーメン

日本語あり、かなり品質も高い。
コーヒートークのラーメン屋台版。音楽もチルい。舞台は現代日本なので亜人とかは出て来ないが、ブラック企業で疲れたサラリーマンとか出てくる。

料理パートは、基本レシピ通りに、あとは客の要望で麺の固さとかを変えて提供する。

グラフィックはコーヒートークのようにドット絵ではないけど絵柄はこっちのほうが好みかな。とりあえず2日分だけやったけど雰囲気もいい感じだったので期待。


Anomaly Collapse

日本語あり。
ターン制ストラテジー。キャラはケモノ。

将軍対決みたいな感じかなーと思ったら結構違った。ストラテジーだけど1軸しかなくて、だけど敵と同じマスにも止まれるし、後ろ側にも回り込める。同じマスに味方がいたら一緒にボコったりできる。

戦闘後にローグライクの三択でレリックのようなものを拾ったりして強化。キャラごとに特性が違って色々組み合わせて戦うっぽい。



テラ メモリア

日本語あり。
グラフィックがオクトパストラベラーのようなRPG。

戦闘のシステムも、弱点を突いて敵のシールドをブレイクすると行動順を遅くさせるみたいなかんじで、どことなくオクトラっぽい。
ゲーム開始直後にその戦闘があって、それは結構面白いなと思ったんだけど、その後町に放り出されていきなり大量のおつかいクエストに。
それが面倒くさすぎて放棄してしまった。30分やったのに戦闘出来たのマジで最初の10分だけ。

話しかけられる人物がどれかわからず、マップに目標がどこにあるかもわからず、話しかけるとしばらくその人物の前で動けなくなってしまい二度話しかけてしまったり・・・とか妙にストレスがたまった。戦闘させてくれよ・・・


というわけでネクストフェス、楽しみました。
酷評しているものも多いけど、全般的に非常に楽しめた。とくにアイデアが面白いゲームに出会うと刺激を受けていいね。

最後にまとめると、特に面白くて多分買う&おすすめなのは

BORE BLASTERS

Balatro

Meta-Ghost: The Breaking Show

Shadow of the Depth

クオリティや今後のコンテンツに期待だけどアイデア面白いなあと思ったのは

Infest

Footgun: Underground


このあたりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?