なんで勉強するの?


#エンジンがかかった瞬間

私はこれがずっと理解できなかった.

勉強なんかしたくなかったし,学校も休み時間,放課後に友達と遊ぶために行っていた.

いい大学に行くため,仕事に就くためとか,いろいろ言うけど,私は勉強しなかった.でも,それなりの高校に行き,それなりの大学に進学した.

そして,大学院まで行った.

この経歴だけ見ると勉強が好きな人に見えるけど,そうじゃない,ただ働きたくなかったからだ.

でも,大学院に行って分かった.私は勉強が好きだ.というより,勉強の概念が変わったのだろう.

大学までの学生生活は先生から与えられたものをこなしていき,テストでいい点と取ればいい.しかし,大学院では自分のペースで,自分の知りたいことを探求していく.

勉強とは本来そう言うものなのだろう.

人から言われたことをするのはつまらないし,やる気も起きない,拒絶反応が起きるだけだ.自分の興味ある事,知りたいことを知るために勉強するのだろう.

よくよく思い出してみると,小さい頃から図書館に行き,恐竜だったり,歴史上の人物だったり,勝手に調べていた.

今,自分に子供が生まれて,この質問をされたら,「自分の好きなこと,知りたいことをもっと知るためだよ」と答えるだろう.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?