見出し画像

液タブ初めての方に知ってほしい!

液タブ、ゲットじゃなく、液晶ペンタブレット!(笑)

HUIONの液タブ、KAMVAS13をゲットしました~~!! Amazon嫌いだけど、いい面もありました。購入先はAmazon通販です。割引で21000ぐらいだった。

ようやく、これで1つステップアップしました。うまく使いこなせれるかな? まだクリスタ(CLIP STUDIO)はないけれど、illustratorとAUTODESKのスケッチブックはあるんでまあ、慌てなくてもいいかな。

本日接続と設定していたんだけど、パソコン画面にあるのを液タブに表示させる方法が分からなくて、illustrator起動させてもイラレの画面にならず、デスクトップのアイコンも表示されずにずっとこの画面のままでした。↓

画像1


YOUTUBEでよく見かける、液タブにペイントソフトの画面にする仕方が分からなくて、四苦八苦。これは取説にもないので、最初はどうしたらいいか分からないですね。WEBで調べたら、解決!

その方法は、左下のWINDOWSマークをクリック→設定システムディスプレイのタグからマルチディスプレイの項目で複数のディスプレイ、「表示画面を複製する」「表示画面を拡張する」があり、「表示画面を複製する」をえらべば、このような画面にできます。

画像2

なんとか、できて最高です!!!

週一更新のはずが、イレギュラーな更新でした。だれかのために役立ててもらえたらと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?