マガジンのカバー画像

データ分析

6
データ分析に関する記事を綴じています。
運営しているクリエイター

#UTMパラメータ

utmパラメータ最適化③「いろんな会社のutm_campaignからパラメータルールを探る」

前回はutmパラメータの値にどのようなルールで値を付与していくべきかについての内容でした。 今回はutmパラメータ最適化と題した最後の記事です。いろんな会社のutm_campaignの値を見て付与ルールとそこから推測できるパラメータルールを探ってみようと思います。 utm_sourceとutm_mediumは確認してみたのですが、どこの会社も前回の記事のルールと同様のケースがほとんどだったので、各社ルールに違いが出たutm_campaignのみに焦点を当てます。 New

utmパラメータ最適化②「パラメータ付与ルールの作り方」

前回に続き、utmパラメータについて書いていきます。前回の記事はこちらです。パラメータ管理の方法についての内容でした。 これを踏まえて本記事ではutmパラメータに対してどのような値を付与するべきか、さらにどのようなルールをつくるとよいかについて解説します。 utm_sourceとutm_mediumは定義表でルール付けするutmパラメータの付与ルールにはいくつものパターンがありますが、どの会社でもほとんど共通している設定箇所があります。それがutm_sourceとutm_

utmパラメータ最適化①「パラメータ管理をしよう」

utmパラメータ最適化と題して、マーケティング活動におけるutmパラメータ活用の問題解決や最適化を目的とした情報をいくつかの記事に分けて発信していきます。 初回は、utmパラメータ管理の方法についてです。 なぜutmパラメータ管理が重要かまず初めに、utmパラメータ管理が重要な理由を解説します。 データ集計の難易度も工数も大きくなる utmパラメータはGA4(Google Analytics4)で効果測定するためにURLに付与するものですが、だれでも自由にパラメータの