見出し画像

どんなときもWiFiってぶっちゃけどうなの?ダメなの?本当に無制限なの?

どんなときもWiFiって実際どうなの?

無制限に使えるWiFiのことを知りたい!

と思っている方もいると思います。

WiFiっていろいろあって悩みますよね!

この記事は、どんなときもWiFiを実際使ってみて感じたメリット・デメリットを紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。


どんなときもWiFiの4つのメリット


どんなときもWiFiには、4つのメリットがあります。


クラウドWiFiなのでどこでもつながりやすい

クラウドWiFiなので、どこでもつながりやすいというメリットがあります。

普通のWiFiだと、端末のSIMカードに対応している回線しか使えません。

クラウドWiFiだと、au・docomo・softbankの回線を使うことができます。

私は、地方に住んでいるのですが以前使っていたWiFiは、つながるところとつながらないところの差が激しくてイライラしていました。

クラウドWiFiだと、「つながらなくてイライラする」という心配がないのがいいですね。


即日発送で工事不要なのですぐに使える

発送が早くて即日なので、早く届きます。

ルータータイプで、工事が不要なので設定したらすぐに使うことができます。

思ったよりも早く届いてびっくりしました。

届いたその日からネットが使えたのは嬉しかったですね。


クレジットカード以外に口座振替にも対応

クレジットカードだけではなく、口座振替にも対応しています。

私は、クレジットカードを持っていないので、作るか悩んでいましたが、作らなくてもいいので助かりました。

クレジットカードを作る手間が省けるし、審査が通るか不安という心配する必要がないのが嬉しいですよね。

海外でも使うことができる

どんなときもWiFiは、海外でも使うことができます。


海外での利用料金は、1日あたり

アジア・オセアニア・ヨーロッパ・北米・・・1,280円

中東・南米・アフリカ・・・1,880円

です。

しかも、

・SIMの差し替えの必要がない

・海外で電源を入れるだけでOK

・請求は、海外で使った分のみ

・低速でも384Kbpsなので、そこまでのストレスがない

ととても便利です。

急に海外出張が決まったという場合でも、手続きが必要ないので手間がかからないのがいいですね。

私が以前海外に行ったとき、「手続きし忘れて使えなくて困った」ということがあったので、
手続きしなくてもいいのは助かりますね。

どんなときもWiFiの3つのデメリット


どんなときもWiFiには、3つのデメリットがあります。

プランが1種類しかない

プランは、ベーシックデータ放題プランの1種類しかありません。

初月 3,980円(日割り)
2~24か月 3,980円
25か月   4,410円


容量を多く使いたい方やプランを選ぶのが面倒という方には、とてもおすすめのプランです。

私は、容量が多い方がいいので助かっていますが、そこまで容量が多くなくていいのでもう少し安くしたいという方には、おすすめできないです。


契約の縛りがあり、解約手数料が高い

どんなときもWiFiは、2年契約になっています。

更新月以外で解約する場合、解約手数料が高めに設定されています。

0~12か月  19,000円
13~24か月 14,000円
25か月    0円
26か月~   9,500円

解約する場合は更新月に解約しないと、また手数料がかかるのでしっかり確認しておくことをおすすめします。

解約するときに端末を返さないといけない

解約する場合は、端末を返す必要があります。

解約月の翌月10日以内と早めに設定されています。

もし、

・この間に返却できなかった場合

・返却した時に故障が見つかった時

は機器損害代18,000円がかかってしまうので、早めに準備しましょう。

利用者が集中すると通信障害が起きる

2020年2月から、利用者が急増したため、通信障害が起きていました。

4月から復旧したようですが、

・無制限に使えない

・安定してつながらない

ということが起きているようです。

無制限WiFiでも、利用者が殺到すると通信障害が起きてしまうので、仕事でつながらないと困るという方は、おすすめはできないです。

突然まったく使えなくなってとても困りました。

無制限WiFiもあまり当てにならないことを実感しました。


まとめ

どんなときもWiFiのメリットは4つありました。

・クラウドWiFiなので、どこでもつながりやすい

・即日発送で、工事不要なので届いたその日から使える

・クレジットカード以外に、口座振替にも対応しているので便利

・海外でも面倒な手続きなしで使える

デメリットは3つありました。

・プランが1種類しかない

・2年契約で更新月以外は、高い解約手数料がかかる

・解約するときに、端末を返す必要がある

・利用者が集中すると通信障害が起きる

どんなときもWiFiは、2020年2月から加入者が増えた影響で通信障害が起きていました。

現在は復旧していますが、安定してつながっていない状況です。

また今は、無制限ではなく月25GBの制限がかかっているようで、新規の申し込みも受け付けていませんでした。

ですので、どんなときもWiFiはおすすめできません。

新たにWiFiと契約する場合は、無制限のWiFiよりも

・自分の使う容量にあったプランがあり、

・安定してつながるWiFi

がおすすめです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?