美樹(マレーシア🇲🇾留学中)

マレーシアにあるInternational Islamic Universityでイス…

美樹(マレーシア🇲🇾留学中)

マレーシアにあるInternational Islamic Universityでイスラーム神学と比較宗教学を専攻している大学生。*ヘッダーはイスラエル・パレスチナ一人旅の時に撮ったエルサレムの町の風景。

マガジン

記事一覧

去年(2023年)のイード初日:マレーシア国際イスラム大学にて

昨日、2024年のラマダンが始まりましたが、今回の記事では、私が通っている大学であるInternational Islamic University Malaysiaでの、去年のラマダン後のイードの初日の…

ラマダン2024(ヒジュラ暦では1445年)のスタート

今日3月11日の日の入りからラマダンの月が始まりました。 せっかくイスラム大学(International Islamic University Malaysia)に通っているので、ラマダン中の大学の様子…

去年のラマダンのイフタール:KLCCモスクにて

来月の三月に入るとラマダンがやってきますね! ということで、去年のラマダン中、私の大学の友達が、KLCCモスクのイフタールに連れて行ってくれたので、その時のことを記…

Slipper Jepun

ある日、ルームメイトとお昼に何気なく話していた時に、彼女から面白い話を聞いた。 こんな感じの、マレーシアで1リンギットか2リンギットくらいでかえるめちゃくちゃ安い…

マレーシア国際イスラム大学の寮の食堂

前回の記事では、マレーシア国際イスラム大学の、私が住んでいるMahallah Asma という名前の寮について紹介しました。 今回の記事では、私がいつも食べに行く、Mahallah As…

マレーシア国際イスラム大学の寮 (Dormitories of International Islamic University Malaysia)

こんにちは!今回は、Intenational Islamic University Malaysia(IIUM)の寮を紹介したいと思います。といっても、私が住んでいる寮以外はあまり、詳しくないので、ここでは…

自分と異なる他者を理解するってぜんぜん簡単なことじゃない

異文化、自分と違う文化や価値観、信仰をもった他者を本当に理解するというのは難しい。 異なる相手とやり取りをし、コミュニケーション、意思疎通をする時に、お互いに分…

シク教 No2:デリーのシク教のお寺Bangla Sahib Gurdwaraへ行ってみた!)

こんにちは。7月の下旬から8月の頭にかけての約2週間のインド旅をしてきました。インドの滞在中に、ヒンドゥー教、仏教、イスラム教などの様々な宗教施設を見学しましたが…

シク教 No.1:シク教ってどんな宗教?

※この記事は、EdXで提供されている、ハーバード大学のHarpreet Singh教授の"Sikhism Through Its Scriptures"というコースの動画の情報を参考にして書いています。 ※加え…

自己紹介

はじめまして。ミキと申します。 私は、マレーシアにあるInternational Islamic University Malaysia で大学生をしています。この大学は、イスラム教徒の大学だけあって、…

去年(2023年)のイード初日:マレーシア国際イスラム大学にて

去年(2023年)のイード初日:マレーシア国際イスラム大学にて

昨日、2024年のラマダンが始まりましたが、今回の記事では、私が通っている大学であるInternational Islamic University Malaysiaでの、去年のラマダン後のイードの初日の様子をここに記録したいと思います。

ラマダンの月(イスラム教徒にとっては、喜捨をしたり、日中は断食をしたり、普段よりも多くの祈りをしたり、アッラーへの意識を高めたりする大切な月)が終わると、イー

もっとみる
ラマダン2024(ヒジュラ暦では1445年)のスタート

ラマダン2024(ヒジュラ暦では1445年)のスタート

今日3月11日の日の入りからラマダンの月が始まりました。
せっかくイスラム大学(International Islamic University Malaysia)に通っているので、ラマダン中の大学の様子や、ムスリム学生たちの様子を観察して、また新たな発見ができたらと思います。

ラマダン中は、ムスリムは、普段の1日5回の礼拝とは別に、さらに追加で特別な礼拝を行います。その特別な礼拝は、タラーウィ

もっとみる
去年のラマダンのイフタール:KLCCモスクにて

去年のラマダンのイフタール:KLCCモスクにて

来月の三月に入るとラマダンがやってきますね!
ということで、去年のラマダン中、私の大学の友達が、KLCCモスクのイフタールに連れて行ってくれたので、その時のことを記録しておこうと思います。

ラマダンはイスラム教徒たちが断食する月です。日が出ている間は飲まず食わずで、日が沈んだ時に、みんなで集まってご飯を分け合って、一緒に断食を断ち食事をします。断食後の食事をイフタールと言います。

ラマダンの間

もっとみる
Slipper Jepun

Slipper Jepun

ある日、ルームメイトとお昼に何気なく話していた時に、彼女から面白い話を聞いた。

こんな感じの、マレーシアで1リンギットか2リンギットくらいでかえるめちゃくちゃ安いサンダルのことをマレーシア人たちはSlipper jepunと呼ぶみたいだ。

Jepunはマレーシア語で日本という意味。だから直訳したら日本スリッパみたいな感じだ。

ルームメイトになぜjepunがつくのか聞いてみたが、彼女もわからな

もっとみる
マレーシア国際イスラム大学の寮の食堂

マレーシア国際イスラム大学の寮の食堂

前回の記事では、マレーシア国際イスラム大学の、私が住んでいるMahallah Asma という名前の寮について紹介しました。
今回の記事では、私がいつも食べに行く、Mahallah Asmaの隣の寮であるMahallah Hafsaの寮にある食堂の様子を紹介したいと思います。

この大学の寮には、基本的にキッチンも冷蔵庫もおいていないので、食事は、大学のキャンパス内、大学の寮にある食堂、またはレス

もっとみる
マレーシア国際イスラム大学の寮 (Dormitories of International Islamic University Malaysia)

マレーシア国際イスラム大学の寮 (Dormitories of International Islamic University Malaysia)

こんにちは!今回は、Intenational Islamic University Malaysia(IIUM)の寮を紹介したいと思います。といっても、私が住んでいる寮以外はあまり、詳しくないので、ここでは私が住んでいる寮「Mahallah Asma」を中心に書いていきます。

まず初めに、IIUMは全寮制なので、ほとんどの学生が寮に住んでいます。(でも、寮でなくても大学の外のコンドミニアムなどを

もっとみる
自分と異なる他者を理解するってぜんぜん簡単なことじゃない

自分と異なる他者を理解するってぜんぜん簡単なことじゃない

異文化、自分と違う文化や価値観、信仰をもった他者を本当に理解するというのは難しい。
異なる相手とやり取りをし、コミュニケーション、意思疎通をする時に、お互いに分かり合えない、違和感が生じる、齟齬をきたすような場合ってたいていお互いが、それぞれ己の価値観の物差しにそって相手のことを理解しようとしているから、分かり合えないし、お互いにおさまることができない。

本当に相手のことを理解したいと思ったとき

もっとみる
シク教 No2:デリーのシク教のお寺Bangla Sahib Gurdwaraへ行ってみた!)

シク教 No2:デリーのシク教のお寺Bangla Sahib Gurdwaraへ行ってみた!)

こんにちは。7月の下旬から8月の頭にかけての約2週間のインド旅をしてきました。インドの滞在中に、ヒンドゥー教、仏教、イスラム教などの様々な宗教施設を見学しましたが、それらの中でも、シク教の寺院を訪れたのは生まれて初めてで、とても印象に残ったので、ここに書き残しておきたいと思います。

私が訪れたシク教のお寺は、Bangla Sahib Gurdwaraという所です。このシク教寺院は、ニューデリーの

もっとみる
シク教 No.1:シク教ってどんな宗教?

シク教 No.1:シク教ってどんな宗教?

※この記事は、EdXで提供されている、ハーバード大学のHarpreet Singh教授の"Sikhism Through Its Scriptures"というコースの動画の情報を参考にして書いています。
※加えて、BBCの以下記事も参考にしています。
BBC - Religions - Sikhism: Guru Nanak

シク教ときいて、皆さんはどんなイメージが浮かび上がりますか?
もしかす

もっとみる
自己紹介

自己紹介

はじめまして。ミキと申します。
私は、マレーシアにあるInternational Islamic University Malaysia で大学生をしています。この大学は、イスラム教徒の大学だけあって、毎日、イスラム教やイスラム教徒の方々に関する新たなことを発見することができます。私は、イスラム教に限らず宗教というものに興味をもって、イスラム教徒ではありませんが、この大学に入って、学んでみることに

もっとみる