見出し画像

Docomoをやめた話

先日の記事でスマホを乗り換えたことを書いたんですが、実はエンジニア業の話をメインにしたブログも他で書いていて、そっちに詳しく載せていたことを思い出しました。

なのでnoteでリライトしてみることにしました。

ちなみにそのブログはこれです。ただ、現在はこっちもnoteへ移設しようと考えているため非公開にしています。

こちらには1月に退職した時の仕事のお給料や、フリーランスで始めたエンジニアのお給料、プログラミングスクール「侍エンジニア塾」にお世話になった時のこと、プログラミングに関するメモを中心に雑多に書いていました。


はじめに

これは私がスマホを乗り換えた18年11月の時点でのお話です。

現在LINEモバイルは新プランができたり、いろいろ改修されているので、現在の最新情報とは異なる点が多々出てくると思われます。

もし検討される方は、ご自身できちんと各社の最新情報を検証してあげてくださいね。

あと、キャリアから格安に乗り換えたというお話がしたいだけで、LINEモバイルのステマじゃないです(笑)


スマホの乗り換え

乗り換えたのは18年11月。それまではDocomoを利用していました。

こういう通信デバイスの契約によくある「○年縛り」をもちろん適用していて、私は2年縛りでした。

ちょうどそのころ、リベ大の両さんの発信から、固定費削減を考え始めていて、Docomoの縛りが18年8月に終了するということから、私もその時期に合わせて乗り換えを検討。

しかし、以下の理由で断念してました。

・クレジットカード使用禁止令を敷いていたので、ケータイ払いができないのは万が一の時にまずい。
・8月で2年縛りは終わるけれど、スマホ本体の分割払いの最後の1回が9月。(よくできてる)8月に解約してしまうとその時に分割の本体分も払うことになるけど、予算が足りない。

でも、18年10月ごろにカード禁止令を解禁したのと、Takaさんというから18年9月の予算一覧の記事に「スマホ代高すぎるかも。格安SIMおすすめ」とコメントいただいて。

本体代も支払いも終わったところだし、もう乗り換えていいんじゃないか?と思い直したのでした。


LINEモバイルにしたわけ


色々な格安スマホがある中でなぜLINEモバイルにしたのか。


本田翼ちゃん、めっちゃかわいいですよね、大好きです。

ちょうど「どうしようかな」と悩んでいたら本田翼ちゃんのLINEモバイルのCM見かけて「あー、LINEモバイルってのもあったなー」と思ったのです。


そこで考えました。私のスマホの用途を。

・通話もやりとりも基本LINE。
・メアドはフリーメールしか使っていない。キャリアメールはだいぶ前に解約済み。
・お金がない時、たまたま貯まっていたポイントをLINE payにいれて、なんとか生き伸びたことがあった(笑)
・通話、コミュニケーション、支払い…。LINEあったらなんでもできると思った。
・Twitter、インスタ、Facebookの通信量が無料になるプランがあった。外出中はほとんどそれしかみてない。

これらのことを考えたら、LINEモバイルでいいんじゃないか?と。

もっと他にも選択肢はありましたが、例によって面倒で、とりあえずLINEモバイルで調べてみることにしました。


ちなみに、尊敬する両さんは楽天モバイルがお勧めだそう。当時はまだこの情報がなかったので(多分)、こんな使い方もあるなんて…と眼から鱗でした(笑)



乗り換えの時にチェックしたこと①

ドコモポイントの消化です。結構たまってました。千円ちょっと。

これは乗り換えする時にスマホ代に当てることにしました。


乗り換えの時にチェックしたこと②

MNPで掛かる金額です。


🔸Docomo側

実際に解約してみないとわからないなと思いつつ、普段のスマホ代+2年縛り解約金から、おおよそ16,000円くらいであたりをつけておきました。


🔸LINEモバイル側

と新規契約になるので、契約事務手数料などを調べ、およそ4,000円くらいで当たりをつけておきました。


乗り換えの時にチェックしたこと③

LINEを使わない相手との電話連絡をどうするかです。

会社やその他、LINE以外の電話連絡は当然発生するはずですから、これについても調べました。

そうしたら、LINEのサービスに「いつでもでんわ」というサービスがあることがわかりました。


音声通話SIMにしていれば、いつでも電話で通話料が半分にできるとのこと。ほとんどLINE以外で電話しないし十分だと判断しました。


乗り換えの時にチェックしたこと④

今使ってるiPhoneが使えるかです。

これも、LINEモバイルのサイトで簡単に調べることができました。

この時私が使用していたiPhoneは、iPhone7でしたが、使用OKを確認。


乗り換えの時にチェックしたこと⑤

面倒な手続きがないかどうかです。

こちらのサイトがとても参考になりました。

手続きだけではなくて、メリット・デメリットも書いてくださっていて、検討するための助けとなりました。


個人的には大変だと思うことは一切見当たりませんでした。

が、実はiPhoneからSIMを取り出すためのピンをなくしていたので、SIM取り出しのために安全ピンでぐーっとやるのが一番大変でした(笑)


総合的に判断して乗り換えを決定


すぐに手続きしました。

実際の手続きについては先ほどのサイト通りです。

LINEのバックアップにはちょっと時間がかかったものの、SIMはすぐ届くし、切り替え作業も簡単に終わり、あっという間に乗り換えが完了できました。


その後問題はないのか

おかげさまで、全く、ひとっつも問題なしに使えてます。

docomoから乗り換えたことを忘れてるくらい、何一つ変わらないです。

発信・受信共普通にできたし、ネットも速度が遅いとか重いとかそういう感じも、乗り換え直後から現在に至るまで全く感じません。

今回任意整理を始める際に、クレカが使えなくなるので、その代替案を検討した時、キャリア決済ができたら楽だった利用先があったのですが、結局LINE payやその他のサービスで代用できました。

本当にLINEあれば生きられると思いました(笑)


そして請求がきた:Docomo

まずはDocomoの最終請求を確認しましょう。

さきほど下準備の際に16,000円くらいと当たりをつけましたがどうでしょうか。

画像1

15,471円。およそ予測通りでした。よかった(笑)

ちなみに、内訳はこんな感じでした。
(上手に画像編集できなかった;見づらくてごめんなさい。)

画像2

画像3


正直、解約料金は確かに安く無いかもしれないですね。なんせ9月に新たに2年縛り始まったばかりで11月に解約ですもん。

でも、この先払っていくお金のことを考えたら早く変更するべきで、この後LINEモバイルの請求お見せしますが、解約してよかったと思いました。


請求が来た:LINEモバイル


LINEモバイルは、毎月月末締め、翌月3日に請求が確定してお知らせが届いて、二日後の5日に請求がかかります。初めての請求は18/12/3にありました。

画像4

画像5

画像に赤字で補足を入れてありますが、最初は10G契約だったのを、5Gまで落としました。

10Gもいらなかったです。

ですが、ご覧の通り基本利用料は初月無料だったので実質0円でした。

初月は事務手数料とSIMカード発行手数料、消費税の3つしかかからず、3,672円の請求ということでした。


比較してみた

まずはDocomo。

本体の分割払い完了後の、平均的な利用となった18年10月の料金はこちら。

画像6

明細がこちら。

画像7

画像8

続いてLINEモバイル。

直近は今月20/4/3に確定した、3月の利用分ですね。

実は5Gすら余ったので3Gにしています(笑)

画像9

2,309円でした。

LINEモバイルは直近1年分まで遡って料金を確認できるのでチェックしたところ、この1年の平均は2,055円でした。

今月4月はまだ締め前ですが、これのため電話代が結構かかったので初めて3,000円台に乗りそうです。

が、それを含めた平均にもかかわらず、Docomoの時の半分以下です。

すごいです(笑)


固定費の削減だけでは変わらない


先日のnoteでもご紹介した両さんの情報と、当時のブログにコメントをくださったTakaさんのおかげで、固定費削減に踏み出し、成功しました。

なのに、なんでそれでも任意整理をするほど苦しいのか。


それは

・クレカの使い方が悪かったこと(リボ地獄)
・欲しいものをどうやって手に入れるか論理的に考えられない未熟さ
・働きたくないという怠惰の気持ち

などが原因だと考えています。


固定費を削減しただけでは、すぐに変わることはありません。

それ以外にもできること、やるべきことがたくさんあります。

私はようやくそれに気づくことができたという状況。

これからもできることからコツコツやっていきます。


おわりに

携帯は、3大キャリアというだけでやっぱり安心ですよね。

逆に格安スマホって「格下」みたいな印象だったんです。

だから最初は不安な気持ちでしたが、実際成功者の方のツイートや動画なんかをいくつか拝見するにつけ、やはり皆さん格安スマホで十分だとおっしゃっています。

素直に成功者に従ってよかったなと思います。

自分を信じてやってきた結果こんなジリ貧になっているので、「自分にはそのスジのセンスはない」と早々に見切りをつけ、成功者の方の情報に従うのが早道だと学んだ出来事のひとつでした。

そして、「本当の成功者」を見つけられた自分の幸運。

これからも自分をどんどん立て直していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?