見出し画像

一生続けばいいよな

前日の夜は翌日のお酒のために働き
駆け込み乗車した新幹線が
ロックンロールヘブンのはじまり。

本当に着くのか不安になる道のりを
レンタルした車体の低い普通車で走る。

主催者の南出さんやスタッフさんは毎度この道を通って
準備をしてくれていたのかと思うと感謝しかないね
って名古屋のラバーズとお話ししながら。

看板を見つけて嬉しくなっちゃって
ドキドキしすぎていつも通り呼吸が浅くなり
苦しくなってしまっていたけれど

着いて車を降りて吸い込んだ
ロックンロールと楽しそうな声の聴こえる
自然の匂いのおかげで落ち着くことができた。


私はコードのことも音楽のこともジャンルも
なにもわからない、ただのドルヲタなのだが
自分の好きだなと感じる音楽はわかっている(つもり)。

1バンド目 忘れてモーテルズ
大好きなつばささん!
可愛いいお顔に細身の体のドラムボーカルは
見た目と裏腹にパワフルなしっかりとしたビートを
刻んでいる姿に惚れ込んでしまう。
前日の15分も押したライブと記憶を無くした話
MCからもつばささんって人が好きだなぁと感じる。

最後だったかな パレードが迎えにきたよ
でだいすきが爆発して困っちゃったけど
次のムステインズにしっかり煽りを入れて
しっかり10分弱押しで終了。

余韻冷めやらぬまま、物販に向かう
つばささんを捕まえて撮ってもらった
ゼロ距離インカメツーショットは
すぐにハートをつけて保存。


2バンド目 ムステインズ
お菓子取りに行っちゃってたから
しっかり見れてなくてごめんなさいなんだけど
若い女の子たちが結構多かったし
大先輩たちに挟まれてたのにしっかり
音も魅せ方も考えられているところが
とてもよかったです。おばちゃんは。


3バンド目 ザ50回転ズ
この日のお目当てと言っても全く過言ではない
だいすきなだーいすきなバンド!
リハ?音出し?の時からお客さんの笑いを誘う
ダニーの喋りは安心感を覚え始めているところ。

1曲目 サタデーナイトで私のマーチンと
サロペットは汚れていたのではないかと思う。
夢見るタイムトラベラーのハモリがやっぱり上手で
ふぁ〜となっていた。
最近はよくするバラードナンバー
サムクックも泣きながら聴いてたあの頃の
自分のことなんて思い出せなくなってる。
いいこと いいこと。

レッツゴーもテーマもしてないけど
vinyl change the world であの頃から変わらず
涙を流しているワタシ。

ダニーにもドリーにもボギーにも
ビールで酔っ払っていたワタシは
カッコいいと叫び続けていた気がする。
(酔っ払ってなくてもすごくかっこいいです)

Youngers On the Road でお客さんたちと
踊り狂ってるって日本語がピッタリなくらい
踊って息切れしながらおさらばブギウギ。

ドリーとはちゃんと終わった後に
写真撮ってもらったけど
ビートキャンプの看板いれよ!って
言ってくれてわざわざ戻ってくれた優しさ。
ダンケシェーン。



休憩はさんで スペアリブにかぶりつきながら
子どもたちを前に職業病発症してしまい
全力で遊んでスペアリブをゼロカロリーに
することに成功しました。


4バンド目 THE PERRY
なんだかんだで去年の夏あたりから
もう見るの4回目くらいな気がするな。
ロックンロールサーカスでは
神戸VARITでトリをしていた彼ら。

革ジャンパーな彼女から始まり
ステージ前へ猛ダッシュして踊る。

そして1番大好きな 春一番を両手を上げて
両足ジャンプの熱唱で感情だいばくはーーつ!

春一番のシングルの2曲目
月へドライブ の歌い出しの さぁ〜を
歌い出し合わせるのを何度もチャレンジして
レジャーシートを貸してくれてたお友だちと
たくさん笑った。

次のバンドのために少し離れて見ていたけど
名古屋ラバーズに春一番と月へドライブの魅力を熱弁。

若いのに彼らのルーツであろう
ローリングストーンズが流れ出した脳内に
レモンサワーを口から流し込んだ。


5バンド目 KiNGONS
1月のロックンロールサーカス
2月のツアーでだいすきが加速しすぎている彼ら!

今日はどんなパフォーマンスなのかなぁって
わくわくもドキドキも止まらない私の耳に
入ってきた1曲目は大盛り上がり間違いなしの
Pop of the World!!!
うぎゃぁぁぁぁぁぁぁ(最前へ駆け込んでいく)

いやもうその後もずっとうぎゃぁぁぁって
感じで全曲楽しんでたの。
HAPPY BIRTHDAY の時にkjがステージの上の方へ
登っていたんだけど、その奥にある青空が
とっても綺麗で、いつもは暗いライブハウスで見る
KiNGONSのライブがどれだけ青空が似合って
どれだけポップでロックかを見せつけられた気がして
圧倒されてしゃがみ込みたくなってた。

そして最後はKONOKOEWO。
ワタシがKiNGONSを知るきっかけになった
大切でだいすきなこの一曲。

泣いちゃいそうだけど楽しいから泣けなくて。

大盛り上がりすぎた最後は
Bee Bee の池へ投げ込んだギターとバスドラと
ジャケットとシャツとハンダさんボーカルと
打ち上げ花火乗せた爆速ハイエースと
カオスというのかもはやポップという
日本語だけでは抑えられない彼らの(Bee Beeの)
パフォーマンスでもう笑いすぎて幸せすぎて
ほっぺたが痛くなりました。大疲労です。


6バンド目 The howlin' dogs

ロックンロールサーカスの予習で聴いてた時に
好きだなぁと感じていた彼ら。2回目!
このnoteのタイトルも彼らの歌の歌詞。

ロマンスっていう曲が最高にロマンスなので
ロマンチストのワタシは大好きなんだけど
全然知らないお客さんとこの曲最高ですよね!って
言いながら一緒に聴けたロマンス。ロマンス。

池でボートを漕いでるつばささんたちと
ハウリンドッグスのステージを
踊りながらなんども往復。
心地よく体力消耗中。

ワタシのApple Musicには4曲しか入ってないけど
ライブ映像たくさんTwitterで流れてくるから
知ってる曲がたくさんあって楽しかった〜。

笑うあなたの顔を切り取って宝物にしようか。

大好きなフレーズ。


7バンド目 THE NEATBEATS

音出ししてる時のパンさん
タバコ咥えてカッコ良すぎてしびれた。

何度も、見てるのに相変わらずワタシは
曲名が覚えられなくてちょっと頑張りたいのだけど
始まってしまうと踊ることが楽しすぎるんだよなぁ。

みんなで左右前後に動くの 相変わらず楽しい。
動けるようになって嬉しい。

イカしすぎてるおねえさんたちが
たくさん最前で踊ってるのでそれもひとつと
醍醐味だよねぇ。

モンさんのピンと伸びた背筋から伸びた腕で
鳴らされるビートは最高だよなぁ。
名古屋ラバーズの推しメン(限界ヲタク)

ラバーズが言うに
最近よくしてる曲?
ワタシみたいな初心者もわかるような
セトリだったらしく 最高に踊れて
私のマーチンはもはや黒ではなく茶色になりました。


8バンド目 Johnny Pandora

今月2回目のジョニパンさん。
この時間になると寒くなってきて
立っているだけで体力もっていかれそうになって。

けどJohnnyが鳴らす大きいベースの音と
Ryuさんのギターが聴こえると無理なんだよなぁ。

登ってくるお月様が綺麗で
仲良くなった女の子と盛り上がった。

その女の子が手首ブンブンさせて
ホンダに乗ってるのが可愛すぎて
ずっと拍手したり一緒に踊ったりしながら

ボックス踏んだりクルクル回ったり
お姉さんたちの見よう見まねを
女の子と一緒に楽しんだ。足の疲労がすごい。


9バンド目 KING BROTHERS
押されすぎている時間と迫っているバスの時間に
文句とお知らせをしている人の上のマーヤさん。

ロックンロールサーカスの時は
次のバンドが見たくて最後まで聴けなくて
初めてやっとゆっくり聴くことができたのだけど

いや、すごすぎんか。
圧倒されすぎたというか
ゾニーさんのドラム…やばいって…
えぇ…って言ってたし、昨日の動画見て
今も1人で喫茶店でえぇ…って言ってる…


マッハクラブしか知らないけど
まぁもはや曲を知っておくべきと
言うものでもない気もしていました。

圧倒的な に!し!の!み!や〜!
マッハクラブに入りなよ!!!


楽しすぎた1日は寒すぎる京丹後の気温と共に終了。


箇条書きのコーナー

レンタカー ヤリスやったけど
快適やけど車体普段より低すぎて戸惑う

天橋立 綺麗すぎて 
海鮮丼食べれて満足すぎて
最高の観光地、初めて名前知ったけど
有名らしい 無知すぎて情けねぇ〜

会場までの道が本当に山道すぎて驚くほど山道

初夏より少し涼しい京丹後での
一杯目のビール めちゃくちゃ美味しかった

なんかみんな楽しそうでキャンプ
準備してくれる人おるならしてみたいと思う

出会って一緒に踊ってくれた
女の子たちが可愛すぎたのに
終わった後に
キンブラが1番カッコよかった あぁなりたい
言ってておぉ、君たちカッコ良すぎや
ってお姉さんびっくりしちゃった

家族とか恋人とこれこれるの
めちゃくちゃいいイベントやなぁ

見たことあるなぁって人に話しかけてしまった

283さんに可愛いと好きが全開でバれてるんやろうなぁ

取り合いっこした写真たち合わせて250枚超えしてる

夜中の銭湯とサービスエリア

するめくさい車内

終わってほしくないなぁって
帰りの新幹線で感じてる。
もう終わっちゃってるんやけど。

来年も開催してくれたらいいなぁ。

南出さんお疲れ様です 本当にありがとうございます。
スタッフの皆さんもお疲れ様です。

書き忘れてることあると思うけど
新幹線に揺られて眠気限界なので寝るぜ〜
帰るぜ〜いやだぜ〜もっかい昨日したいぜ〜

ビールおいしすぎぃ
6月痩せるぞ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?