MKKdesign|深川フィールドワーク

空間デザイン・店舗の企画、ディレクション、設計を行う株式会社MKKデザインのチームが、…

MKKdesign|深川フィールドワーク

空間デザイン・店舗の企画、ディレクション、設計を行う株式会社MKKデザインのチームが、自社のある深川をフィールドワークして、思索・企画・提案していく過程をnote上で公開していきます。公式ホームページはこちら→http://mkk-design.com/

最近の記事

飲食店のデザインは誰でもできる!?

はじめに  私は、建築士で飲食店デザインの専門家です。飲食店の経営者や企業から相談を受けたり、苦労話を聞く機会があります。細かな仕様は各社各様であるものの、彼らには本質的で、普遍的な共通の問題や課題がたくさんあるように思います。私はかねてから、飲食店の設計・デザイン方法論を議論していきたいと思っていました。  「飲食店を開業する」行為の中には、いろんな事項が複雑に含まれていて、簡単には理解できません。でも、お店の設計・デザインに焦点を当てて、そのパートの全体像が理解できる

    • 深川3Dマップ、ついにリリース!

      2021年4月から始まった深川3Dマップ。 データの読み込みなど、紆余曲折ありましたが、なんとかプロトタイプが出来上がりましたので、リリースしたいと思います! ぜひ皆さん、深川3Dマップを体験してみてください。 そして、皆さんの感想やご意見を聞かせていただけると嬉しいです! それでは改めて、深川3Dマップのコンセプトと、マップデータのダウンロード方法をご案内します。 深川3Dマップコンセプト 地域にはそこに密着し、街を盛り上げようと頑張っている方々がたくさんいらっしゃい

      • BIMを使って思ったこと

        前回のnoteに書いた「PLATEAU読み込みの苦闘記録」や、今までの作業を通して感じたことを今回は書きたいと思います。 やってみないと分からないことがある! なんだか精神論みたいになっていますが… 打ち合わせでも「実際にやってみないと分からないことが沢山あったね。」という話になり、特に大切だなと思ったことは、 “プラットフォームを何にするか問題” まず作り始める時にプラットフォームを何にするかを決めてからやるのが重要だね!という話になりました。 今回、私たちはBIM

        • PLATEAU読み込みの苦闘記録[後編]

          前回のnoteで書いた「PLATEU読み込みの苦闘記録」後編になります。 前編は、SketchUpでのOBJデータの読み込みが失敗したところで終わりましたが、 では、後編のスタートです! ⑥ SketchUp用プラグインを発見SketchUpでOBJデータが取り込めなかったので、「どうしたものか…」と3D担当者がネットサーフィンをしていたところ、“Simlab 3D Plugins - OBJ Importer”というプラグインがあることを海外サイトで発見! さっそく、S

        飲食店のデザインは誰でもできる!?

          PLATEAU読み込みの苦闘記録[前編]

          データを取り込むって意外と大変! 6月12日(金)に行われた第5回深川3Dマップの打ち合わせ。 マップ制作の進捗を確認すると、「おぉ〜、出来てる!」 敷地の上に、建物が載っていました! 建物はPLATEAUのデータを読み込んで、配置したそうなのですが、 「まあ、これが大変だった…」と言うことで、 PLATEAUデータ読み込みの格闘の軌跡を前・後編に分けてnoteに書きたいと思います。 (なんだか、壮大ですね…) データ取り込みの流れ私たちが今回、取り込もうとしているのは、

          PLATEAU読み込みの苦闘記録[前編]

          建物は豆腐で表現!?

          5月21日(金)に行われた第4回深川3Dマップの打ち合わせ。 マップは、敷地を描くところまで完了しました! 次の段階としましては、このマップに建物を載せていくのですが、この建物をどう作っていくかが、今回の打ち合わせの議題でした。 「ZENRIN」vs「Google Maps」vs「PLATEAU」建物は、1つずつパーツとして作って、チェスのように置いていくイメージで考えているのですが、さて、この一個一個のパーツをどうやって作っていくのかが悩みどころです。 ゼロベースから

          3Dの壁 「CAD」 vs 「CG」

          3Dは重い?!5月13日(木)に行われた第3回深川3Dマップの打ち合わせ。 3D担当者に進捗を確認してみると、「道路が完成した!」とのこと。 こちらが、道路が完成した状態です。 かなり地道な作業のようでしたが、乗り切ってくれました! ただ、「作業を進めるにつれて、データがどんどん重くなる……」ようで、PCのスペックも考えないとね、という話になりました。 今回は分割しながらの作業で対処しましたが、実際に作業しないと分からない問題が、やってみると、いっぱいあるなと痛感しました

          3DMAPの作り方

          第2回打ち合わせ開催!深川3Dマップ化計画の第2回打ち合わせが、5月7日(金)に行われました。 3D化担当メンバーが、GW中に作業を進めてくれていました。少しずつカタチになっていくと、やっぱりワクワクしますよね! ということで、今回は3Dマップの途中経過画像を載せながら、BIMでマップを作る方法をご紹介していきたいと思います。 BIMはどんなソフトで作る?前回のnoteで、BIMについて、ご説明しましたが、BIMは作業方法を指す言葉なので、人によって使用するソフトは違いま

          BIMで深川をDXする!?

          なんだか横文字が、たくさん並んでいますが、簡単に言うと、深川を3Dマップ化して街の個性や新たな魅力を見つけようということです。 BIMとは? BIM(Building Information Modeling)は、建築物の3次元モデルや情報を活用し、設計から施工、維持管理に至るまで管理するワークフローです。今後、建設業界では主流になっていく方法と言われています。 BIM × MAPの活用方法 BIMは単に3次元モデルを作ることではなく、3Dと様々な情報を組み合わせることで

          目指せ!現代の伊能忠敬in深川

          はじめまして、MKKデザインです。 弊社は普段、クライアントからの依頼のもと空間デザインの設計を行っています。 お客様からの依頼をカタチにする従来の業務も大切ですが、何か自分たちから発信するような企画もしたいね!という事から、note上で経過も含めて、企画がどのように進行していくかを公開していきます。 どんなテーマにする?何か始めよう!という熱い思いで、2021年4月16日(金)に第1回の打ち合わせが行われました。 でも、何をする?という議題で、お互い持ち寄ったアイデアをプ

          目指せ!現代の伊能忠敬in深川