マガジンのカバー画像

みんけんの食事典

24
みんなの健康と美の研究所@株式会社ロカロジに所属する栄養士・管理栄養士が、食材や調味料、栄養素など、食についてお伝えしています。
運営しているクリエイター

#ロカロジ

牛肉

頭部の一部を除き、肉や内臓、骨など、ほぼすべての部位が食用に用いられます。 うまみの多い味わいと独特の風味が好まれています。 気や血を補う作用で、貧血を改善し、血行を促進しますまた、豊富に含まれているたんぱく質は、消化吸収が非常によいので、疲労や倦怠感を回復したいとき、体力を増強したいときにおすすめです。胃や腸の働きを補って消化不良や下痢してくれます。 【食材DATA】 旬:通年 選び方:肉質が引き締まっており、赤身がツヤのある明るい紅色、脂肪が乳白色で、弾力と粘りがある

えのきたけ

えのきたけとは えのきたけは本来、エノキやコナラなどの広葉樹の根元に生えるきのこで、野生のものは 褐色でカサが大きく、柄も短めです。店頭で見かけるえのきたけは、ひょろりと細⻑く乳 白色をしていますが、これは菌床栽培されたものになります。最近は、野生種を掛け合わ せた茶色いえのきたけも売られています。 栄養成分で大きな差はありませんが、茶色のえのきは軸が太いことからよりシャキシャキ した食感を楽しめます。   えのきたけの選び方 全体がきれいな乳白色で張りがあり、カサが小

小松菜

【小松菜とは】小松菜はチンゲンサイなどと同じアブラナ科アブラナ属の植物で、収穫せずにそのままにしておくとア ブラナと同じ⻩色い花を咲かせます。 名前は東京の小松川(現在の江戶川区)に由来しているそうです。江戶時代、将軍に気に入られ献上す る際、土地の名前を冠したという言い伝えがあります。また、当時から江戶庶⺠には親しまれていた野 菜だそうです。 冬(11〜3月)が旬である小松菜は、霜にあたることで甘味が増します。丸みのある大きな葉っぱが特徴 的で、その葉っぱに厚みがあるもの、

味噌

【味噌とは】 主原料の大豆を蒸すか煮るかして、麴と食塩を加えて、発酵、熟成させた半固体状の調味料です。基礎調味料の「さしすせそ」の「そ」は 味噌のことです。ちなみに「味噌」の「噌」という漢字は、味噌以外には使われておらず、味噌のためだけに存在している漢字です。 みそ=(大豆+麹+塩+水)×熟成と覚えましょう♪ 【味噌の種類】 ■原料■ ・米味噌…大豆に米麹を加えたもの →信州味噌、仙台味噌、関西白味噌など、全国各地で生産されています。 ・麦味噌…大豆に麦