マガジンのカバー画像

日々の子育て・生活の話

23
シンガポールでの生活のことや、子育てのちょっとした話を書いています。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

シンガポールのローカル歯医者①

仮歯で3週間ほど過ごし、この程ジルコニアの被せ物を無事装着したMK妻です。こんにちは! こ…

『九鮮』
シンガポール発の台湾スイーツ🍭豆とかピーナッツ、taro ballの下に仙草ゼリーと豆花(豆乳ゼリーみたいなもの)が入っています。
カロリーが低そうでヘルシー!ただ量が多く、一つ食べたらお腹一杯になるのでトントンかもしれません😅
日本人受けするおやつだと思います!

SGローカル保育園〜バイリンガルへの道1

こんにちは、MK妻です。 2歳の長女が9月からローカル保育園に通い始めて、3週目に突入しまし…

+4

シンガポール〜チャンギ空港の複合施設Jewel〜

沢木耕太郎著『深夜特急』 / シンガポール編を読んで

こんにちは、 MK妻です。 昔からバックパッカーに憧れがありまして。 でも性格からして、そ…

クリフトンストレングステストを受けてみた

こんにちは、 MK妻です。 クリフトンストレングスというテスト。 (以前はストレングスファイ…

長女の保育園がスタート

こんにちは、MK妻です。9月に入りましたね。日本では、例年とは違う9月の始まりでしょうか? 我が家は長女の保育園入園というスタートを切りました。 **** シンガポールは、ほとんどの家庭が共働きのようで、保育園が沢山あります。通うことにしたのは、家から歩いて10分くらいのローカル保育園。4、5分のところにいくつかあるので、これでも少し遠めです。 【保育園に通わすことにした理由】 ①英語のスムーズな習得を目指す 現在2歳の娘。コミュニケーションは日本語で、どんどん上達し