Q O L .

QUALITY OF LIFE.

一般に、ひとりひとりの人生の内容の質社会的にみた生活の質』のことを指し、ある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、ということを尺度としてとらえる概念である。QOLの「幸福」とは、生きがい、身心の健康、良好な人間関係、やりがいのある仕事、快適な住環境、十分な教育、レクリエーション活動、レジャーなど様々な観点から計られる。

またQOLには、国家の発展、個人の人権・自由が保障されている度合い、居住の快適さとの関連性も指摘される

(※Wikipedia引用)


学生時代に保健の授業で習ったこと。

当時は対して気にしてなかったけど、卒業してから物凄く重要なことだと感じるようになった。


あれは適当に教えるよりもちゃんと教えた方がいいのかもしれない。

最低限の生活も補償されなくなりそうな現代だからこそ感じる。

最近の世の中は精神面で生活の質が下がってるような感覚。

政治系のニュースとか、税金どうこう、補償どうこう、死にたい、辛い、生きづらい。

みんな幸せになりたいはずなのに人を咎めたり、馬鹿にしたり、マウントとったり。

因果応報って知ってる?
自分がしたことが返ってくるんだよ?
幸せになりたいくせになんで不満ばっか言ってるの?

まぁ、幸せになりたいから文句言うんだけどね。

でもいつまでもそんなことしてたら負のループに落ちるだけだし、

だったら明るい発言ばかりしていたいよね。

言うて私だってボロクソ言うときはあるし、

だけど"言霊はある"と信じてるからこんなことが言えるんですけどね。

あとは勢いに任せてる(

もう一度いうよ?


あとは勢いに任せてる。








でもこれだけは言える。
最低限の生活じゃだめなんだ。


生活の質を上げよう!って思って行動したくても
最低限の生活じゃ難しいと思うんだよね。

だったら最低限じゃなくて最低限以上だけど規定を決めて、さらに公共福祉や復興や給料にちゃんと回したほうがいいし

寝てるだけやじ飛ばしてるだけ裏で国民の生活が脅かされるような法律つくるだけ感染対策に動かないような政策はいらないから国民に希望をもたせてくれって思う




じゃぁお前が政治家になれって思ったでしょ???ねぇ、ねぇねぇ????(うざい)

私にそんな頭と鋼のハートがあると思うか?あるわけ無いよねぇ(ドヤることではない)


これはあくまでも私は個人の見解を述べているわけであって。

政治的な場やメディアに出るべき人間ではないので。出るとしてもローカルスタイル、顔出しNGで。ってスタイルで。

だけど多分親の影響なんでしょうね。
テレビ見ながら文句言う、みたいな。
その感情を共有したいなって思ったから私はnoteに書き起こしてるわけで。


で、何が言いたいの?ってなるよね、分かる私もそう思う



みんな幸せになりたいね
だから自分ができる範囲で、自分の思う理想の生活をしていけたらいいね




あと







 

にほんのえらいおとなのひとたちへ
おきゅうりょうあげるようにていげんしてください


最後は5才児くらいの精神年齢だぞ!って言う気持ちであえてひらがなで切実な思いを綴ったM!K!でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?