見出し画像

明日こそ、優しい人になろう。

後悔も沢山あるし。
失敗も山ほどあるし。
人を沢山傷つけてきたし。
期待に応えられいコトもたくさんあったし。

変わろうとして変われない日々だし。
その度に周りのせいにしてしまうし。
嫌いな人をいつの間にやら作ってしまうし。

僕はそんな生き方しかできないけれど、だからって毎日凹んでなんかいられない。

僕には、イベントに来てくれた人を楽しませる「責任」があるし、友達を喜ばせたい「願望」がある。

それだけを頼りに、毎日、ホントにコツコツやるしかない。

現在開催中の「えんとつ町のプペル展in名古屋」
12/3に始まったこのイベントは、毎日本当にバッタバタ。

おかげで、準備も含めて先月くらいからロクに休めてはいませんが、お客様の顔を見たらそんなコト一瞬でどうでもよくなるのです。

それがとにかく、誇りだし、糧なんです。

大切な友達や家族も来てくれてます。
僕が今一番大切にしているこのイベントが大切な人たちとの「待ち合わせ場所」になるのは本当に嬉しいです。

いつもありがとう。

20歳になる来年は、もっとこの人たちと一緒に笑うための覚悟を今決めてる最中なので、今後ともよろしくです。

楽しくて優秀なスタッフにも恵まれています。
このイベントに関わる人はみんな天才。
そして、意地悪な人がいない。
素敵な空間です。

イベントは、組織という面では会社をぎゅっとしたものに近いし、感情という面では人生をぎゅっとしたものに近いと思う。

だから好きだ。
だから頑張れる。

いろんなことがあるけれど、引き続き駆け抜けていきます。
この人たちと今年は燃え尽きることに決めました。

そんなわけで、今回のこの「えんとつ町のプペル展in名古屋」というイベント一つとってもそのうなのですが、全くダメな自分の個性や性格とは裏腹に、本当に恵まれた環境や経験を養わせてもらっているのです。

周りの人には本当に感謝です。

どれだけ腐ってもこの感謝だけは腐らせないように頑張ります。

今日もイベントに高校時代の部活の仲間がたまたま来てくれて。

別に特にこれといって何も話してはいないけど、なんだかすげぇ懐かしくて。それがすごく嬉しくて、どこか寂しくて。

汚ねぇ部室で話していたのが、今日は光る絵の前。この一年弱お互いにいろんなことがあったけど、なんとかみんな笑って生きてたよ。俺含めてね。

思い出は大切だし、人から吸収するのもものすごく大切だけど、やっぱりガンガン進化していかなければいけないなと改めて思います。

同じことをやっててもだめ。それがどれだけ価値があっても。凄いことでも。

ルーティンなんかクソ食らえ。
攻めて攻めて攻めなきゃ。
恥をかいても失敗しても。

そんなことをフルスイングさせてもらえる、今はとっても幸せです。

進化をあきらめた人、即ち、いつまでも過去に、良いことも悪いこともすがりつくやつはそれくらいのことしかできないんだろうな。一生。

時代は変わるんだから。人も変わる。
それなのに、自分の思いや行動を変容させなければ、すぐに置いて帰るよね。

そんなツマラナイ失敗はしたくないので、やっぱり、僕はとにかく前に進みます。

昨日も今日も明日も。

僕の気持ちは毎日変わります。だから、考えることも毎日違います。つまりは、行動が変容し続けます。

これを、進化と呼ぼう。

その先に、いつか自分のことが好きになれるように、優しい人になれるように、努めて行きます。

とにかく、楽しくなければオトナじゃないんて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?