朝から晩まで本気遊び大作戦

二年前の自分なら、まさかこんな結論に陥るとは思ってなかったと思う。

高校に入ってこの二年は本当に濃かった。

にしのあきひろ絵本原画展、ホームレス小谷真理路上独演会、SNS修学旅行、もうひとつの体育祭・文化祭、謎解き駅伝、ブレーメル、学校の本当の文化祭etc。

いろんなタイプのイベントを主催させてもらい、いろんな人と出会った。

原画展をはじめとした西野さん関連のイベントや、路上独演会をはじめとしたホームレス小谷さん関連のイベントでは、外に外に向かって、沢山沢山学ぶコトがあって、とっても痛快だった。

謎解き駅伝や、ブレーメルといった、すごく近くにある才能を外に持ち出すという企画では、ジレンマが巻き起こるコトもあったけれど、身近な人が輝く姿を作るのはやっていてとても嬉しかった。

もうひとつのシリーズや、学校の本当の文化祭は思う存分、友達と楽しませてもらった。

でも、僕はやっぱりただ友達と遊ぶのにはあまり興味がなくて、せっかくならなにかテーマをもって全力で取り組みたいので、それぞれただ楽しいだけでは終わらせなかった。
例えば、もうひとつのシリーズで言うと、クラスみんなでネットコンテンツ作ったらどうなんの?という実験要素を含ませてみたし、学校の文化祭は勝ちにいくという大きな大きな目標があった。

そんなこんなで、二年間を過ごしてきた。
間に、かっぱ寿司食べ尽くしとか、男四人下呂旅行とか、食べ合わせグランプリとか、学校の本物の修学旅行でのクイズ大会とか、友達と映像を撮るだとか、とかく細かい細かいヘンテコな遊びも沢山やってきた。

つまり、いまの自分を構成しているのは以下の四つ。

①外に向かって勝負する遊び
②身近な才能を利用して勝負する遊び
③友達と大きめの目標を成し遂げる遊び
④ヘンテコな小さな遊び

これだけやってきて、いま思うのは、

俺、なにやってんの?

という素朴な疑問と、実際問題、なにがいま一番やらなければいけないコトだったのかという話。

高校生活は残すところあと一年を切っている。

どうやら、①②は、この先もできそう。
"高校生"というふりが使えなくなるのは確かにものすごく惜しいけど、できなくなるというコトはない。

となると、残るは③と④である。
どちらも、いまのこの環境でしかできない。高校を卒業したら、みんなはそれぞれの道に行くからこそ、こんなにもインスタントにこのメンバーと何か出来るのは今しかない。

思えば、高校生の時の思い出は沢山あるけれど、高校生活としての思い出はまだまだ少ない気がする。

だとしたら、今やるしかない。

③と④を掛け合わせちゃえばいい。

友達みんなででかい目標を掲げてヘンテコなコトをやるしかない。

そこで思いついたのが一つ。

朝から晩までみんなで"本気"で遊んで、その遊ぶ姿を世界中に公開しちまおーぜ

というもの。

本気で遊ぶというのは、イベントとしてのノウハウを少なからずこの二年間吸収してきた僕にしかできないはずだし、本気で遊んでくれる仲間はひょっとしたら今しかいないかもしれない。

ならば、世界中が羨むくらい楽しいコトをやり続ける一日を体現すればいい。

みんなで、本気で鬼ごっこしよーぜ。
みんなで、本気で全メニュー食べ尽くししよーぜ。
みんなで、本気で大縄跳び飛ぼうぜ。
みんなで、本気でセッションしよーぜ。
みんなで、本気でクイズやろーぜ。

無駄なコトを一緒にしよう。

お友達各位
一日だけ僕にかしてくださいな。
本気で遊んで、トンデモナイ景色をみてやろーぜ。

そんで、皆様。
ある意味挑戦でもあります。
マラソン的な。これはもはや、遊びマラソンです。ツイキャス的なやつで多分公開します。応援してくださいな。

新しい遊び、始めます。

最後にこれを友達と大合唱するのが目的です。

http://youtu.be/wEoyzisgokw

これも、勝負といえば勝負だし、高校生として正しいといえば正しいと思います。
ただ、やるからには、普通には終わらせねーぞ。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?