見出し画像

「コンカフェ」で働きたいあなたへ

萌え産業(メイド喫茶、メイドBar、コンセプトカフェ)が好きな瑞希と言います。

メイドさんとして働く側としても、お嬢様として通うのも大好きなこの業界ですが、昨今コンカフェという言葉がメディアでも取り上げられ認知度が上がり、お店がたくさん増えて、魅力的なお店も増えているのと同時に、少しあやしいかも・・・?なお店も増えてきました。

メイドさん、もしくはコンカフェのキャストになりたい!と思ってくれた女の子が、1人でも不幸にならないために、お店の選び方、チェックしたほうが良いところをまとめるnoteを書きます。
少しでも参考になれば幸いです。

漠然と「コンカフェ」?で働きたい!と思う方は最初から
すでに働きたいな、と思えるお店がある方はチェックリストからどうぞ


「コンカフェ」で働く魅力とは

まず、コンカフェとは、可愛い制服を着て、(基本的には)自分らしい好きなメイク、好きなアクセサリーを身につけて働ける素敵な業種です!

私は居酒屋で3年ほど勤めていましたが、19歳のとき、ふと、横のおじさんと同じ1000円程度の時給で働いてるのが急にバカらしく思い辞めました。(すごく仕事もできる良い人でした。そう思ってしまって申し訳ない・・)

絶対に、今が一番若くて可愛いわけです。メイド服への強い憧れがずっとあり、大人になって着たくても着れなくなってしまうより、若いうちに挑戦したいと思って出戻りました。
少しでも憧れがあるなら、一番若くて可愛い今が、おすすめです。


メイドカフェとの違い

「メイドカフェ」からグラデーションがかって「コンカフェ」がありますが、働く側にとって大きな違いは一番はバックの有無だと思います。
コンカフェは求人情報に時給とバック(≒インセンティブ)が載っています。
バックとは、時給とは別の歩合給です。あなたが頑張った分だけ返ってくるシステムです。
ドリンクやシャンパンをあなたと乾杯したい。チェキ(写真)を撮りたい。と頼んでいただけたら、お客様が支払った額の何割かが支払われます。
主観ですが、最近の相場は10%~30%かな。
載っていないお店はメイドカフェ(ドリンクやシャンパンのない)寄りのお店だと思います。
コンカフェは可愛い制服を着て、程よくお給料を得たい方におすすめです。


お店の選び方

どういうメイドさんになりたいか、から考えたほうが効率的ですが、初めての方は「制服が可愛い!」からで良いと思います。
やっぱり制服が好みで、お給仕の度に袖を通してどきどきできるのが一番です。

ですが、リアルな話、お金は大事だと思います。
コンセプトカフェで働こうと思っている方のメイン層は大学、専門学生だと思います。学生生活で忙しい中、効率よく働きたいですよね。
また、コンカフェできらきらしたい!稼ぎたい!という方もいると思います。なので、基本となるチェックリストとコンカフェ編で分けますね。


チェックリスト

・まずはお店の確認
良いお店を見つけたかもしれませんが、悲しいことに、怪しいお店へ飛ばすためのダミー店舗の可能性も僅かにあります。
まずはお店の住所を調べてみて、外装や内装の写真が載っていることを確認しましょう。Google口コミも付いていれば◎
余裕があればホームページやTwitterも調べてみましょう。営業日はオープンをお知らせするツイートをしていたり、実際に運営されていそうであれば◎
もしダミー店舗の場合、トラブルに巻き込まれる可能性もあるので、必ず調べたほうが良いです。

・キャストさんのTwitterを見てみる
大体のお店はキャストさんもTwitterを運用しています。店長さんや、よくお給仕に出ているキャストさんのTwitterを見てみましょう。もし採用された場合あなたの上司になります。
Twitterはかなり性格が出ます。お顔も人相が分かりますし、自分が苦手そうな人じゃないか、ネットから無料で確認できるのはすごくお得です。
キャストさんのツイートの詳細を見ると、そのお店に通っているお客様からリプライが来ていたりします。ある程度客層が垣間見れますので、少しチェックしてみるといいと思います。いいね欄も良いかも。ここまで確認できれば確実にお店が存在しますので安心ですね。

・お店が出来た時期を調べてみる
飲食店はオープンから3年以内の廃業率は70%と言われています。長ければ長いほどちゃんと経営ができているお店です。金銭面やお給仕中のトラブルも起きづらいと思います。
お店のTwitterを調べてプロフィール画面にある「20xx年x月からTwitterを利用しています」という表記を見るのが一番手っ取り早いかな。
「完全新規オープン」「オープニングスタッフ」も魅力的な響きですが、そういったお店はまず存在の有無から、さまざまなトラブルに巻き込まれるかもしれない不安要素が残ります。
系列店舗がないところ、プロデューサーや代表の方が調べても見つからないお店は気をつけてくださいね。


コンカフェで働きたいあなたへ

・初めての人には有名店がおすすめ
初めてコンカフェで働く方は、推していただける方が0の状態からスタートすると思います。最初の頃は人権がないように感じて怖いと思います。初めての人には新規(そのお店で推しがいない)の方が多い有名なお店で働くのがおすすめです。
この業界で長く働きたい方は、バック率は低くても最初は有名店で働いて、推してくださる方を増やしてからバック率の高いお店に転生(移籍)するのが効率いいと思います。
Twitterフォロワー数、YoutubeやTikTokなどSNSが活発なお店かチェックしてみましょう。また、働くことになったらそういったSNSに出演することもあるかもしれないので、嫌な内容のものがないか合わせてチェックしても良いかと思います。

・お酒を飲んで稼ぎたい方
店長さんやよくお給仕に出ているキャストさんのお給仕後のツイートを見てみましょう。頻度高めにシャンパンが出ていそうであれば、良い常連さんが多いのだと思います。ただし、お酒を飲んで儲けるのは内臓の切り売りです。お酒があまりお好きじゃないなら、ほどほどなお店が良いと思います。健康第一で頑張ってください。

・お酒が飲めない方
お酒が飲めると高単価で稼ぎやすいですが、飲めない方は、メイドカフェと謳っていて求人情報にバックが載っているお店だったり、営業時間が22時までのお店を探してみると良いかも。よくお酒を飲む方は22時から盛り上がることが多いので、22時閉店のお店はお客様もあまり飲まないお店が多いんじゃないかな。チェキが頼まれやすいほうが体に優しいと思います。


「コンカフェ」じゃなくて、ガールズバー、キャバクラかも?チェックリスト

最近は「コンカフェ」を謳った、営業実態はガールズバー、キャバクラというお店が増えてきています。意図しない接客をするお店で働くことになってしまった、というのは大変なので、チェックしたほうが良いところをまとめます。
まあでも、きっとお給料はその分ちゃんと良いと思うので、可愛い制服を着てたくさんお金が欲しいという方にはおすすめです。

・お店の場所
お家から職場までの通いやすさはかなり大事だと思います。
ですが、メイドカフェ、コンカフェが栄えている秋葉原、池袋、新宿以外の飲み屋さんが多いイメージの場所にあるお店はガールズバーさんが業態を変えたお店が多い気がします。Google ストリートビューで通りを確認してみたり、実際に近くを歩いてみるといいと思います。働くことになったら遅い時間にその周辺を歩かなければいけないので、怪しいお店が多かったら少し考えてみてもいいかも・・

・内装写真がボックス席ばかり
営業実態がキャバクラなお店は隣に座って接客をするため、ほぼボックス席(ソファー)です。VIP席がある表記があれば、普通の飲食店では設置できないので100%キャバクラかなと。

・時給1300円以上、バック50%前後以上〜はちょっと怪しいかも

居酒屋で考えると、実際にお客様一人が使うお金が3000円〜5000円くらいで、時給1200円くらいだと思います。
時給が1300円を上回ってくると、一人が使う金額は7,8000円以上欲しいはずなので、1チャージ(1時間滞在するのに必要なお金。コンカフェは600円〜1000円が相場)+1ドリンク(1000円前後)で済まないはずです。
シャンパンやショット、何かと過度なサービスを求められる可能性があります。
コンカフェは時給1200円くらいが相場です。時給1500円、2000円は、1チャージ+1ドリンク程度の客単価ではなかなか出せない時給です。

・連絡先交換、DMができる
本来メイドカフェ、コンセプトカフェは連絡先交換が絶対NGで育まれた文化なので、OKなところはもともとそういった業態の会社だったりすると思います。
キャストさんのTwitterのプロフィール欄にDMに連絡するように書かれているお店は怪しいかも。

・ガールズバー、キャバクラ向けのポータルサイトに登録されている
コンカフェ系のポータルサイトなら良さそうですが・・・。
でも、実際こちらに登録されているお店は新規のお客様多いみたいですね。


有名なお店一覧

メイドカフェ、コンカフェ詳しくないよ!という方は右も左も分からないと思いますので、主観で有名というか、長く続いているお店、系列をいくつかピックアップします。
もちろん他にもお店はたくさんありますので、好きなコンセプトで調べてみたり、ポータルサイトなどから探してみてください。

大手4店舗
あっとほぉーむカフェさん
萌え。採用まで難しいと聞きますが、採用後はマニュアルや指導もしっかりされているイメージです。ダンスも必須なのかな?秋葉原、大阪のみ。

めいどりーみんさん
萌え。あっとさんと求められることは近いですが、秋葉原以外にも店舗があり選択肢が増えます。地方も。

絶対領域さん
萌え。上記二店舗と近いかと思います。秋葉原に4店舗。店舗によって世界観、制服が変わっています。

アフィリア魔法王国さん
店舗がいくつかあります。秋葉原店以外は「コンカフェ」っぽいです。ここだけ上記3店舗と違ってキャストドリンク、シャンパンもあります。

有名コンカフェ系列店

マジカルロリポップ 系列
Youtubeを始めメディア展開をすごく頑張っている系列ですね。おまじないがあったり、メイドカフェ寄り。どの店舗も制服のカラーバリエーションも豊富なのが特徴で、毎日楽しそうですね。

クイーンズコート 系列
萌えほぼなし。コンセプトに沿った挨拶やメニュー、言い換えがあったり、コンカフェらしさを大切にしている系列だと思います。さまざまなコンセプトのお店があります。クイーンズコートさんは10年以上続いていて、この系列なら安心して働けるんじゃないかな〜と思います。

milk planet 系列
歌舞伎町は系列店舗のあるお店が少なくて記載しづらいのですが、こちらの系列は歌舞伎町のコンカフェの走りのお店ですね。萌えなし。コンカフェって感じです。
シーシャのあるお店もあります。


面接Tips

私自身、今まで萌え産の面接はかなり落ちているので、これで受かる!などは言えないのですが、今採用をする立場になって面接で重視していることをお知らせします

・遅刻しない
面接で遅刻をされると、採用後も遅刻が多いのかなと思ってしまいます。コンカフェは予算上複雑な場所だったり、お店がたくさん入っているビルに入っていて、わかりづらいことが多いです。15分前に着くくらい、余裕を持って行きましょうね

・何より愛嬌
しっかりした経歴やマナー、言葉遣いなどはもちろん武器になりますが、お話する力が重視されるこの業界では愛嬌があるかが何より大事です。
緊張するかと思いますが、にこにこするのが一番大事だと思います。

・他のメイドさんたちと雰囲気が合うか
これはあなたが干渉できない部分なのでどうしようもないのですが、現存する他のメイドさんたちとうまが合うかはかなり見ます。
私がコンカフェ運営するにあたり雰囲気づくりを重視しているのもあると思いますが、お店に合わないとどんなに素敵な人材でも浮いてしまいますし、お店側としても忍びないです。
これに関しては、キャストさん達のTwitterを見て、使う言葉だったり、一緒に撮っている写真を見たりして、もし自分が入ったとき空気が壊れないかを想像してみると良いと思います。実際にお店に行ってみるのも良いと思います。


採用後Tips

私もあまり法には詳しくないのですが、これはだめ!というのをいくつか書きます。詳しくは調べてみてください。
それをされているお店はあまり良くないかも

・罰金
これは違法です。「会社は給料を全額支払わなければならない」と定められていて、決まった給料から罰金などを差し引くことは禁止されています。
ただし、勤務態度に問題があれば減給する、またはインセンティブをカットなど予め就業規則が決まっている場合は問題ありません。
ちなみに所得税はお給料が88000円を超えたら引かれるものなので違法ではないです。

・休憩
労働時間が6時間以上、8時間以下の場合は少なくとも45分
8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなければならない、と決まっています。休憩が取れない場合、問題があります。

・クリーニング代などの天引き
就業規則に「労働者に負担させるべき食費、作業用品その他に関する事項」の記載があり、そこにクリーニング代に関する内容が明示されていれば、あなた側の負担となることがありますが、契約書や就業規則が無いのにも関わらず勝手に税以外を天引きするのは上記と同じ「会社は給料を全額支払わなければならない」で労働基準法違反みたいです。キャバクラでよく聞く厚生費なども最初に明記されているから問題ないのかな?採用されたら何が引かれるか確認してみるのが良いと思います。

・お店都合でシフトがなくなったとき
お店都合であなたが働けなくなった場合、休業手当というものを出さなければいけないはずです。シフトが決まっていたのに、急に1ヶ月休業するだとか、何か問題があってオープンできない場合、休業手当を支給してもらう権利があります。台風など自然災害系は別みたいです。


最後に

コンカフェで働きたいと思ってくれたあなたが不幸な思いをしないように、自分の友達が働くなら・・・と仮定して、気になること・思いつくことをたくさん書きました。
もしかしたら、これを読んでいる方はもうコンカフェで嫌な目に遭っていたりするかもしれません。そうであれば業界に身を置く人間として申し訳ない気持ちがあります。
今後、それを少しでも払拭するためにこのnoteを書きました。

少なからず良いお店はあるので、あなたが素敵なお店と巡り会えたら良いなと思います。
メイドさんは、他に代えがきかないお仕事です。コンカフェは素敵な文化です。
自分自身、諦めないでこの業界に戻ってよかったと心から思っています。
メイド服・素敵な制服を着てお給仕するなら、一番若くて可愛い今、です。

あと、まあぶっちゃけ自分が転生するならここだな〜みたいなのはあるのですが、問題がないか確証がないのとダイレクトマーケティングみたいになるのでインターネットには書きません。良いお店はあります!

余談ですが、メイド喫茶で働きたいやつちょっと恋 は昔からずっと読んでいます。匿名掲示板なので、真偽は不明ですが参考になったりするかもしれないです。調べてみても良いかもです。

相談や、もし何か困っていたらDMください。

応援しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?