マガジンのカバー画像

飲食店の店長に必要な計数

56
7月から銀座で「飲食店の店長に必要な計数」の講義を再開いたします。 どんな内容の講義なのかがわからないと不安だ。 という方はこのマガジンをご覧ください。 飲食店だけでなく、小売店…
運営しているクリエイター

#粗利率

復習問題⑩

同じ500千円の売上が増えた場合、 部門Aを増やした場合は150千円 部門Cを増やした場合は300千円の粗利高が増えます。 粗利率の高い部門を増やす方が利益を増やしやすい。 しかし、利益率の高い商品ほど売上を増やすのは難しくなります。 そこで相乗積の値の高いものを増やす事が 売上高にも粗利高にもバランスが良く、 結果も出やすくなります。

復習問題⑨

相乗積の値は利益(売上総利益)に対しての貢献度を表します。 値の大きい部門ほど利益に対する貢献度は高くなり、より重要な部門です。

復習問題⑧

相乗積の合計が売上総利益率になります。 売上高合計×売上総利益率=売上総利益 2,500×48.0%=1,200千円

復習問題⑦

相乗積は売上構成比×粗利率で求めます。 相乗積の合計は売上総利益率になります。

復習問題⑥

売上構成比は部門売上高÷全体の売上高で求めます。 全体の売上高=800+700+600+400=2,500千円 売上構成比は全て足すと100%になります。

復習問題⑤

問題文から商品の流れを以下の3つに分けることが出来ます。 ①400円で150個の販売 ②半額の200円で45個の販売 ③5個の廃棄 ロス高は廃棄した金額だけでなく、割引した金額も含みます。 200円を割引した45個=9,000円 400円を5個廃棄した金額=2,000円 合計11,000円がロス高です。 ロス率はロス高を実際の売上高で割ります。 売上高①400円×150個=60,000円 売上高②200円×45個=9,000円 合計69,000円 ロス高11,000円÷売

復習問題④

原価140円で1,000個を仕入れた際の金額は140,000円 原価140円÷原価率(1-粗利率30%)=140÷0.7=200円 140,000円÷200円=700個

復習問題③粗利率②

商品を仕入れてその全てが思うように販売できるとは限りません。 時には割引き販売して売れ行きを調整したり、 賞味期限切れで廃棄する事もあります。 この場合、通常に販売した分は 原価150円÷原価率で売価を求めます。 原価率は100%から粗利率を引いたものなので60% 150円÷0.6=250円 250円を100個中の70個を販売した際の売上高と粗利高 200円に割引販売した30個の売上高と粗利高を合計します。 250円×70個=売上高①17,500円 200

復習問題②値入率

値入高と値入率は販売前の予定した利益 粗利高と粗利率は販売後の確定した利益です。 値入率は仕入単価の変化によって変動する場合があります。 売価1,000円原価400円の場合は 粗利高が600円、粗利率は600円÷1000円で60%です。 仕入単価が20%アップした場合、原価は480円に変わります。 粗利高が520円、粗利率は520円÷1000円で52%になります。

復習問題①粗利率

売価から原価を引いた残りが粗利高です。 売価に占める粗利高の割合を粗利率と言います。 値引をすると売価が下がり、粗利高の割合が下がります。 500円の商品を20%で販売すると400円に下がります。 500円の時、60%の粗利率という事は40%が原価です。 500円の40%の200円が原価です。 割引して売価が下がっても原価は変わりません。 売価400円-原価200円は粗利高200円 粗利率は粗利高200円÷売価400円=50%になります。

ロス高とロス率

賞味期限切れで廃棄した金額、割引した金額を ロス高と言います。 ロス率は実際の売上高に占めるロス高の割合です。

粗利率の求め方⑨

原料を商品化した際の粗利率の求め方です。 問題 Kgあたり1,000円の肉の塊を20kg仕入れ加工しました。 歩溜まり率は95%。 1人前80gを400円で販売した時 粗利率と原価率はいくらでしょうか。 歩留まり率とは原料から商品に出来る割合です。 まず原料からどれだけの商品が出来るのかを計算します。 商品の数が出れば今まで通り売上高と粗利高が求められます。 原価は原料を仕入れた価格です。

粗利率の求め方⑧

廃棄した商品の売上高と粗利高とは変な話ですが、 廃棄しているので当然売上高は0円です。 しかし原価は発生しています。 売上高から原価を引くと粗利高が出ますので 粗利高はマイナスになります もうひとつ、ロス高を考慮した粗利率の問題です。 ロス高はそのまま粗利高を減少させるので 粗利率が大きく下がります。 問題 原価400円、売価800円の商品を200個仕入れ 800円で130個を販売、60個を20%引きで販売。 10個を廃棄しました。粗利率はいくらでしょう

粗利率の求め方⑦

お店の営業には値引きや廃棄などがあります。 値引きした金額、廃棄した金額などをロス高と言います。 問題 原価400円、売価1,000円の商品を100個仕入れ 1000円で80個を販売、20個を半額で販売しました。 この時の粗利率はいくらか。 1,000円で販売した80個の売上高と粗利高と 割引販売した20個の売上高と粗利高を合計して求めます。