見出し画像

百英雄伝プレイ日記(2:中盤~アスラバード防衛)

こんばんは。みずいろです。
百英雄伝、まだまだ楽しんでますか。

気付いたら前回プレイ日記を書いてから10日近く経過してました。。
各キャラ別のステータスまとめの方も進めていきたいのですが、一旦中盤のプレイ日記を書いてしまいます。たぶん短めに。


プレイ日記ということでネタバレ要素がとても多いので気にされる方はご注意ください!








では、書いていきます。

1.ここまでのあらすじ

・ノア君とセイ君がお仕事を通じて仲良くなる
・せっかく仲良くなったけど橋の上で大ゲンカ
・帝国に追われた連合国側メンバーは廃墟に逃げ込み、きれいに掃除して拠点として使う事に
・どんどん仲間を増やしていき、帝国に対する抵抗の軍「同盟軍」を立ち上げる
・なんやかんやノアがリーダーになる
・緑主人公のメリサチームと共闘、ツリーフォークさん同盟軍入り
・帝国に狙われた連合国のユークリス領と共闘
・帝国との戦争中、セイが帝国に正義は無いと同盟軍入り
・戦争に勝利。ユークリス領メンバーもお仲間に。
・ノアは引き続き同盟軍の拡張、セイは帝国を内部からぶち壊すという形で二手に分かれる事になった

こんな感じです。
ここから主人公をスイッチしながら進めるって事でちょっとワクワクしながらストーリーを進めていきます。

2.ノアルート(サメさんと一緒)

一旦ストーリーを止めて、仲間探し。
ここで待望の鍛冶屋ダグラスが加入しました。鍛冶屋嬉しいね。各町の鍛冶屋はパーティー6人の武器しか鍛えられなかったけど、拠点の鍛冶屋は全員触れるので良い感じ。
あとRising主人公3人組からイーシャが先行して正式加入。頼れる魔法キャラ。3人バラバラなのは固まって動くより各自分かれて調査した方が「お目当ての宝物」が見つかりやすいとなったから、だそう。

ユークリス領からサメさんたちの待つインぺりシャークへ。
まず立ち寄ったダーバウィンでレイナさんに遭遇したけど、加入条件がバトルで大ダメージを与える事らしく、何回叩いてもダメだったので一旦放置。
鑑定士のロディさんは真珠の懐中時計が欲しいとのこと。真珠の懐中時計・・・?どこかの洞窟で初めての未鑑定品だ!やった!!とお店に持ち込んで、たいしたことないよって言われてそのまま売った時計が確かそんな名前だったような・・・?これも一旦放置。。(やばい
お店の中に10万バッカを要求してくるヤバいおばぁちゃんがいて、これも一旦放置。中盤に差し掛かって、仲間がスッと加入してくれなくなったぞ。。

なんやかんやたどり着いたサメさんたちの本拠地。レースに勝ったら仲間になってやるって事で挑戦したけどレースめちゃむずい。リトライOKだったのでどうにか勝った。サメさんたち仲間になった。

ノアルートおしまい。(はるばる遠くまで来てこんだけ??
軍人さんとカピバラ、クインさんが加入してくれた。温泉楽しみ。

3.セイルート(帝国をぶっ壊す)

やることやったのでノアさん本拠地に帰還して主人公チェンジ。
始まったセイ編、これがなかなかの難度でしんどかった・・・

セイルートはセイさんのご実家がある街からスタートします。先の戦争であれだけ派手に裏切ったのに堂々と帝国領に戻ってるし、息子さんの不手際って事でケースリング家大ピンチやろなぁと思ったけど特にお咎めなしっぽかった。(意外と身内には優しい帝国)
街の隅っこにあるアジト(道具屋)に身をひそめてたら魔導アームのアイビィと目隠れ女子のヤエルが加入。レンズ研究所で非道な人体実験が行われてるとの事で6人で潜入する事に。

この魔導レンズ研究所ダンジョン。恐らく本編最難関ステージです。(多分

まずパーティメンバー。
かっこいいけど火力の出ない前衛のセイとバレンタイン。さらに火力も防御もない魔導アーム娘。火力のないポール、回復はできるけどやっぱり火力の出ないヒルディ。後衛魔法キャラと思ったらまさかの武闘派ヤエル(火力はでない)。
この6人固定で挑むダンジョンなのでメンバーによる改善は見込めない。経験値習得仕様によりレベルを上げて殴るもできない。アイテムは引き継ぎだけどわざわざアクセまで準備してなかったので装備も中途半端。そしてなぜだか敵がめっっっっちゃ強い。(特にデーモンのやつ
何回か戦って、こりゃ無理だってなって街まで戻って装備とアイテムを整えて、再挑戦。しんどい敵は逃げる。謎解きしながらとにかく進む。

道中めちゃしんどかったけど、ボスは弱い。なんだこの調整

そんなこんなで研究所を無事脱出して、セイルートおしまい。(分岐後の展開楽しみだったけど、こんだけ??)これからセイルート入られる方は、6人分のルーンとかアクセを手に持ってから始めるのをお勧めします。

それぞれ役割を全うしたセイノア、そこにメリサとガルーも加わって、次の国であるアスラバードを目指す事となりました。
ここからセイチームは普通にメンバー入りするのだけど、個人的にはセイチームはそのまま独自路線で進めて、仲間を増やしていって終盤に感動的に合流!みたいな方が好みだったかも。メンバーが増えると活躍できるキャラも限られてしまうので。。あとヤエルさんはシナリオ的に信じて良いかだいぶ悩まされた。ただの良い子だった。

4.パーティメンバー

・ノア班
 ユウゴ :強いし固いのは正義
 ノア  :主人公は使っていくスタイル
 ガオウ :遅いけど固いのは正義
 リャン :紙装甲がツライ。そろそろ抜けそう・・・
 ハクギン:早いし強い。めちゃ頼りになる
 イーシャ:フランチェスカさんの時にできなかった先制リカバリーが強い。

・セイ班
 バレンタイン:イケメン
 セイ    :ルーンの演出がかっこいい
 アイビィ  :ずっと防御させてた方が強い
 ポール   :ゴーレムが出てきてくれたら殴る
 ヒルディ  :リカバリー担当
 ヤエル   :このメンバーでは火力ある方

5.ミニゲーム進捗

・ベーゴマ
敵がドロップした銀色「ラビット&ベアー」をきっかけにノアの下剋上が始まる。
博士と少年はまだ仲間にならない。

・料理イベント
色んな人が攻めてくるけど普通に倒せるやつ。
これ、審査基準が「嫌い」「まぁまぁ」「好き」「大好物」みたいに評価があがっていくんだと思うけど、「嫌い」な食べ物が多すぎるんだと思う。
だから名のある料理人の渾身の逸品が「0 0 1 1」とか評価されて、なんか悲しい感じになる。(こっちは卵焼きで2~3を手堅くもらう)
標準ラインを「まぁまぁ」で2点くらい、各審査員に嫌いな食べ物をいくつか設定してその時だけ0点~1点とかにした方が接戦になる気がした。審査員のコメントもきついし。
でもなんかいもたたかうのたいへんなのでいまのしようでいいです。

・カードバトル
ひたすらパック向いてたけど、新弾を買うのに素材が必要になって泣いた。120枚集めたらボスが出現、撃破で仲間に。トロコンの為には全員撃破しないとなのでぼちぼちやるかも。相手Sランクでも普通に勝てるので作業。

・競馬
ぼちぼち遊んでたけど、本拠地拡張でエサのグレードが上がったりするようなので最後にとっておく。仲間も増えなさそうだし。

6.おわりに

ちょっとセイ編がつらかったけど、後はぼちぼちな感じです。引き続き楽しい!は継続してますが、もしかしてもうちょっとここ盛ろうとしてた?みたいな部分を感じたりしなかったりしてます。
ここまで書いておいてアレですが、実際はもう終盤に入ってますので、プレイ日記はあと1回or2回かな。各キャラのレベルあげてステータス調べるのに時間をかけて過ぎてしまってるので(これはこれで楽しいけどもう60hくらい遊んでる)ほどほどにしながら楽しみたいと思います。

てなわけで。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?