見出し画像

百英雄伝プレイ日記(3:終盤~クリアまで)

こんばんは。みずいろです。
百英雄伝、発売から1ヶ月が経ちました。

プレイ日記をもう少し刻んでいきたかったのですが、第3回目書き途中にして、ゲームクリアしてしまいました。。
日記だけ小出しで書くのもあれなので、今回最終回という事でお願いいたします。

例のごとくネタバレ満載なのでご注意ください。(ラストなので






では書いていきます。


1.ここまでのあらすじ

・ユークリス領防衛にてセイが帝国を裏切り同盟軍入り
・ノアは仲間増やし、セイは帝国内部で活動と分かれて進める事に
・ノア編では砂漠に行ってサメ軍団を仲間にした
・セイ編ではレンズ工場に侵入し、帝国の悪事を暴いた
・2チームは再度合流。次の連合国に行こうと思ったらあの二人が拠点にやってきて・・・

お話の舞台はユークリスからノールスターへ移っていきます。
どんなお仲間に会えるのでしょうか・・・!

2.ストーリー後半戦

ノアとセイがそれぞれお仕事を終えて拠点に帰ってきたところ、メリサとガルーが訪ねてくるところから始まります。ガルディア班はここで正式加入っぽい。セイも自由に使える枠に。
1個前の日記でも書いたけど、セイさんはもっと帝国内で個別に活動して、ここぞという時に助けに来て欲しかった感あります。。
メリサも加入したので、ここで3主人公揃った感じに。せっかくだしPTに入れるかぁ・・・となる。

・Risingチーム終結
3主人公が揃ったこのタイミングで、Rising3主人公も揃えることができます。
・イーシャ 一番最初に仲間にできる。エルティスワイスで話しかけてお使い。
・ガルー  ここでメリサと一緒に加入
・CJ    イーシャ、ガルー加入後に本拠地にやってくる。ダンジョン攻略後正式加入

あの3人の掛け合いがフルボイスで聞けるのもうれしいし、戦闘中はしっかり専用コンボがあったり、個々の戦闘力も強いので育てて損なし。
この3人以外でも、CJとかがPTにいる時にメロールを入れると専用ボイスがあったりとか、ガルーとユウゴにコンボがあったり、Risingチームとしてちゃんと扱われてて嬉しかった。いま百英雄伝Risingやったらスピンオフ作品っぽくなってそれはそれで面白いかも。

・ヤールナーン寄り道
なんやかんやメリサの実家(ヤールナーン)に寄り道しつつ次の国であるノールスターも味方につけようぜとなりました。
メリサチームは後衛多め。全員しっかり使うならメリサ前衛運用かな。ウェーブ兄さんは思ったより強かった。メリサには負けるけど実力者、くらいかなと予想してた。(どこかのショップではウェーブさんグッズがノベルティだった気がする。)
他の子も粒ぞろい!な感じ。ガルディア班はもう少し強くて良かったのよ・・・?

・アスラバードへ
ヤールナーンを抜けてノールスター首都?のアスラバードへ。王様に謁見するも、なんか帝国から攻めてこられそうで連合軍のお手伝いはできない、とのこと。いつもは良い人だけど追いつめられててゆとりがないっぽい。
そこから人助けで氷の洞窟にて子供の捜索。ここの冷気で凍って坂道を滑り落ちてくギミックめちゃめんどかった。。ある程度レベルあがったらエンカ避けルーン2個装備推奨かも。

その後ヤールナーンがアンデッドに占拠されたり、帝国がアスラバードに攻めてくることに。展開が忙しい。帝国軍進路の雪山峠で雪崩を起こして足止めという事に。

・3パーティ合同作戦!
雪山峠にて3パーティに分かれて進めていくイベント。これ個人的に好きポイント!!FF6思い出した。
ノアチーム、セイチーム、メリサチームで分かれて、3か所の雪崩地点を爆破する事に。スタメンから外れてしまったガオウやリャンとも戦えるし、このイベントだけで仲間が18人活躍できる事になるのでよい感じ。育ってる子をなんの関わりもないパーティに入れて、疎外感あるけど上手くやってね!とか言いながらの編成が楽しかった。(しかしダッシュアクセが1個しかない。。。)
せっかく大所帯なんだから、こんな感じで色んなキャラが活躍できるイベントあっていいのよ。メンバー候補はあらかじめ装備を整えておくのが吉。

・アスラバード陥落
雪崩は良い感じに起こせたのだけど、結局帝国は攻めてきて無駄足に。。戦争イベントに突入するもドラゴンチームの裏切り、急にでてきたアンデッド軍まで帝国の味方について戦力負け。アスラバードを捨てて港町へ敗走。
港町から船で逃げようにも先回りされてた帝国兵に船壊されてたり、もうだめだ!って時のユイリン+サメ軍団降臨!サメの人たち、絶対先祖は水中生活してたでしょ。。(インペリシャークの街にサンゴいっぱいあるし

・敗走からの再起
命からがら本拠地まで逃げてきたけどこのままじゃ帝国に勝てなそうだしこれからどうする?解散する??みたいな雰囲気になって、ちょっとノアくんが悩んじゃう場面。
本人の気持ちを他所に「あいつならやるぜ!」みたいな会話を仲間同士でしてる場面をいたるところで目撃する。見えない圧(?)を感じつつ、諦めない道を選択することに。
ここで私も、なんでこのお話の主人公がノアなんだろうとちょっと考えさせられることになったりした。(というか本人もそう言ってる)
ノアってなんだ。両親が実は・・・パターンでもなかったし、特別なルーンを受け継いだわけでもない。故郷が燃やされた(すぐ元通りになった)くらい?ぺリエールとの約束?最後何かあるのかも??

・アンデッドのお城侵入
窮地からの一打として、アンデッド操ってるやつを倒しにいくことに。
お城ダンジョンはなかなか大変だった。あとボスとの一騎打ち3回くらいやり直した。後から調べたらセリフの対応役が前半/後半で少し変わってた。そらわからんわ。。

・本拠地陥落ピンチ
なんやかんやあって本拠地の場所がばれて、帝国軍が攻めてきた。いや今まで本拠地ばれてなかったんかい。旅人とか普通に入っとったやないかい。
絶体絶命のこの戦い、アンデッドやらドラゴンやら巨大ロボなどの策を講じて撃退。この流れでカウンターキメて公爵の首を狙いに行くも敵さんの自爆で取り逃す。戦争イベント、もたもたチャキチャキ殴り合ってる場面で早送り機能欲しい。

・エルティスワイス奪還
この勢いで帝国に支配された街を開放していく連合軍。最後に残ったエルティスワイス奪還戦。(最初の戦争イベントと逆向きなのがちょっとエモい)
幻水1の最初の街に最後にやっと戻ってくるみたいな流れを思い出したけど、こっちは占領された街もいつでも普通に走り回れるのでそこまで感慨はなし。。
ぺリエールが喜んでくれたのはよかった。

・決戦前夜とか、好感度イベントの話
夜に本拠地で色んなキャラと喋るの好き。セイとの会話はよかった。
好感度イベントは誰かなと思ったらスミレちゃんでした。まぁ倉庫利用しまくったからそうなるか。大きくなったらノアおにいちゃんのお嫁さんになる!とかかなと思ったけど、そんな事はなかった。。
直前のセーブ取っといたので、一人ずつ100回くらい会話→イベントみたいなのやりたい。(やらない)

・お仲間の話
1周目ですが、普通に仲間全員集めてしまいました。バババさん有能すぎる。わからなくて調べたのベーゴマ組とベテランガーディアンのおじさまくらいか?時限仲間になるキャラもいたみたいで少しヒヤッとした。「その町に到達するまでのプレイ時間」とかいう条件じゃなくてよかった。。
なので仲間揃わなかった版の最後のイベント見れてないんですよね。セーブ取っといたかなぁ・・・。

・敵本拠地へ
ついにラスダン。仕掛けがめんどい。寝る前に遊んでて、本の仕掛けのエリアに突入した時にめんどくなって寝てしまった。
結局キツネ面の人は何者だったかわからんし、ラスボスはお前かーい!みたいな感じ。ラストの一騎討ちは盛り上がった。盛り上がったけど、公爵さんは皇帝暗殺とか人体実験はしたものの、そこまで完全悪じゃないよなぁとか思いながら殴ってた。道中もラストバトルも一騎討ちも特に苦戦せず、終わり。

・エンディング
エンドロールめちゃめちゃ長くてわろたwwww
バッカーリストに何人か知ってる方がいてうらやましく思った。私も応援して名前入れてもらえばよかったなぁ。(行動力のなさ・・・)

・クリア後
特に何かあるわけじゃなさそう?やり残したことがあればやる。
これから勧誘できなかった仲間を集めるといっても、クリア後はもう120人は揃わないのでサクッと2週目始めた方がいいかも。レベルとか引き継ぎでいけるみたいなので。
私は地獄のトロコン作業を開始・・・

3.パーティメンバー

・クリアメンバー

 セイ  :コンボ要員
 ガルー :火力、戦士ルーンでひたすら殴る
 CJ   :火力、こちらもひたすら殴る
 メリサ :薬師つけてアイテム係
 ノア  :火力?ひたすら殴る
 イーシャ:魔法使いルーン+水+火

メンバー揃ってからはこの主人公+Risingパーティ1本で駆け抜けました。
お陰で主人公3人とも愛着がわいて、最後のイベントもだいぶ盛り上がった感。1周目のMVPはイーシャ。このゲームは早さが正義な部分があるので攻撃に回復に大活躍。一家に一台!

まぁ特に主人公ズ別に使わなくていいよ、という方はRisingメンバー+ユウゴ、ウェーブ、ダイクストラ(ひたすらバフ)、モモ辺りを入れたら強いかも。
てか主人公ズもう少しどうにかならんかったのか。同行システムは斬新!と思ったけど、着いていくだけの扱いになっちゃうのは寂しいのよ。

4.ミニゲーム進捗

・ベーゴマ
下剋上しまくったし、なんならベーゴマ全部集まってバトルも全部勝ちました。亀島ダンジョンで黄色ベーゴマ2個取ったらどうにかなる。強い相手も強引に激突バトルに持ち込んだら勝てる。勝てそうな2本を取る。
何度も言うけど、2勝したら終わらせて欲しい・・・
ゲーム性としてはまぁ・・・というところだけど、ノアくんのテンションが高いので良しとします。

・料理イベント
料理も最後まで進めた。
結局安定の卵料理選んでボタン連打するだけなのでもう少し審査基準とかちゃんとして欲しかった。仲間加入まで四天王だのなんかいっぱいでてくるのに33-4くらいのスコアで帰ってった敵さんいるよ・・・
次は全料理コンプを目指す。道具屋にたまーにレアアイテム並べたらいいのでは?と仕様を決めた人は許さない。

・カードバトル
トロコンの為にコツコツ仲間とバトルしてる。苦戦はしない。動画見なら片手間でやるのオススメ。もしこれからトロコンをしようと考えてる人がいるなら、仲間が増えた都度カードバトルでわからせてあげるとよいです。1歩ずつ進めるのと一気に120戦やるのではだいぶ違うので。

・競馬
結局遊ばなくてもクリアできたので触ってない。トロコンでは必要なのでやる。亀島ダンジョンでつよたまごめちゃ貰ってるのでどこかで集中してやりたい。

5.クリアした感想

※個人の感想です

百英雄伝、クリアしてしまいました。
もったいない点は多々あるけど「幻想水滸伝の精神的な続編」としてリリースされた本作、個人的にはかなり満足です。よくぞこの時代にここまでのものを、と思いました。最後までめちゃ楽しめましたし、作業感満載のトロコンもやりたいとすら思ってます。

ただ人間とは欲深い生き物なので、ここがもう少しこうだったらなぁとか思ってしまうわけです。

なんというか。ストーリーはもう少し盛り上がりが欲しかったところではあります。1はソウルイーター、2は輝く盾と黒き刃を巡った重厚なストーリーが展開されて。仲間の死(からの生)みたいなドラマがあって子供心にめっちゃ引き込まれました。
百英雄伝はなんでしょうね。前半のエルティスワイス陥落でぺリエールがあれだけフラグ立てておいてケロッとしてる辺りから、あれ?ってなりました。(最後の最後でフラグ回収する模様)あそこでぺリエールの意思をノアが継ぐとかであればちょっと変わったのかなぁ。
結局主要メンバーで亡くなったの、ノールスターの王様くらいなんじゃ。(バッカーさん兵士は遠慮なくどんどこ戦死する)

あと個人的には最後のかばうポジションはリャン先輩でも良かったかも。かばうのは絶対で、120人集まってたらその後イベントで、みたいなやつ。幻水2やん!ってなっちゃうか。

ノアくん、田舎からひょっこり出てきて、警備団に入って仲間とわいわいしてたら故郷が燃やされて、反帝国の軍を立ててと言われたのでがんばって体制整えて、仲間が増えて、なんやかんやあって最後オルドリック公爵をぶん殴っておしまい。
逃げてきた人を匿って、居場所を作って、それを守るために戦うという見方であればまぁそうやなってなりますが、もうちょっとなんかこれがノアの熱量の源!!みたいなの欲しかった。原初のルーンをセイと見つけた時に二人に不思議な力が宿って、それを活かすも壊すも選ばれた二人だけみたいな重たい使命みたいな安直なやつだっていいんです。いやこれも幻水2やんって言われてしまうか。。
まぁノアって名前の通り、おせっかいをしながら増えていった守りたいものを導き戦う、まっすぐ主人公ってのも悪くなかったですけどね。

セイはもっと公爵にひどい目にあっても良かった気がします。同じ帝国内って事で、個人的にはもっといろいろと拗れて、復讐の鬼みたいになってくれても良かった。実は兄が、とか裏切ったあとで両親が・・・とか。
帝国側にもルカブライトさんみたいな絶対悪が必要だったのかも。最後公爵と対峙するその時まで、この人はそこまでめちゃ悪くないのでは??と思ってしまった。レンズで国一つ滅ぼすとか、実験体は人間からできてます!(まぁ実際そうだと思う)みたいなのでもいい。それくらいの悪行をしてから主人公に叩かれて欲しかった。
某ヒュースバインもなんならラスボスにすらなれるポテンシャルあったのに、あっさりつかまって最後ひょっこりでてくるみたいな扱いだしちょっともったいない。。

メリサはガーディアンという固有の使命があるけど、主人公枠としては少し弱い気がする。ヤールナーンとかツリーフォークが燃やされるくらいあっても良いのかもしれない。。(過激派)
そういえば百英雄伝発表直後のイメージイラスト、ノアとセイとリャン先輩じゃなかったっけ。※探してみたけど見つからない・・・

最近遊んだのがP3Rだったり十三機兵だったので、えっ!とかそうくるか!みたいな展開がもう少し欲しかったと思ってしまうのかも。
あ、エンディングに仲間全員のその後エピソード出るのは百億万点です。


6.さいごに

百英雄伝プレイ日記、なんか3回更新で終わってしまいました。。ストーリー短いの?と見えてしまうかもですが、プレイ時間は60~70hくらい、しっかり遊ばせてもらってます。

何度も書いてしまいますが、我々が遊びたいゲームを作ってくださってありがとうという気持ちしかないです。セーブポイントが少ないとかランダムエンカウントが古いとか、そういうのは一旦置いといて、欲しい人にはちゃんと届いてますよという事。

もし採算取れてたらこの流れで百英雄伝2みたいなのを出してくれたらうれしいですね。DLCは出るっぽいけど、もう主人公レベル99にしてる人とか普通にいると思うので、何か独立したお話を進められるようなものだったらいいなと思います。

プレイ日記は終わりますが、仲間のステータスをまとめたりトロコンに奮闘してる様みたいなのは引き続き更新しようと思います。

ここまで読んで頂いてありがとうございました。
てなわけで。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?