副業日記。7日目

わりと最近は休みの日になるとパソコン引っ張り出して入力業務中。

でも今やってるデータ入力の業務は合わないかもな~~~と感じているので
整理がてらメモ。

  1. 単価が低い

  2. ルール多い問題/困った時に聞ける環境でもない

  3. 大量処理する大勢の1人って感じがすごくする


1、単価が低い。

まぁしょうがないとは思ってる。
キーパンチャーとして何年もやっているけども、その企業独自のシステムを使うものが多くて、どこでも通用するスキルかと言われると厳しい。
経理やってくださいとか、サイト作ってくださいとか、バナー作成してくださいとか、
そういう感じのスキルではないから。

だからしょうがないとは思ってはいるけども、1文字0.02円とか、さ。
え?2円じゃなくて?とか0.2円でしょせめてって思いませんでした?
いやマジで0.02円。
100文字打って2円。

まぁ見て、マニュアルに落とし込んで、入力する作業にそんなにお金はかけられないだろうな~とも思うからしょうがないとは思ってる。
けど、それ以外の理由と併せてみた時に「んんんん……」と思ったのです。

2、ルール多い問題/困った時に聞ける環境でもない。

誰でもできると謳いつつも、けっこうルール多いものもあったりする。
確かに資格保有者じゃなければできないというわけじゃないし、誰もできるといえばできる…かもだけれど。
でも簡単にできるかといえばそうじゃない。
そして当たり前だけど研修がない。練習問題とかチュートリアルはあったりしたけど、数十問練習やって、あとは本番環境にぶちこみ☆

帳票が決まった形式のもののみなら困ることさほどないんだろうけど、
少なくとも今やってるものは、帳票によりけりなものが多い。
書き方もバラバラだし、項目名もバラバラ。帳票もいろんな種類がある。

それをマニュアルを見て照らし合わせて入力する。
「ここの入力はどうしたらいんだ?」となって、マニュアル内を検索して、該当箇所を見つけて読んで、ルールに従い入力したのが例えば5文字。
さっきの単価で考えてみましょう…うん…。

見つかるだけまだマシで、マニュアル見ても分からなかった場合が一番困った。
問い合わせようにも営業時間内じゃないと返答が来ないし、すぐに返事が来るわけじゃない。
更新ボタンを押して別の帳票に移れる仕組みならまだ良い方。
「ここから問い合わせてね。管理者が確認するからね」と抱合せで、
「帳票開いてから❍❍以内に入力しないとミスになります」っていうのもあります(死)
ログアウトしたりトップページに戻れば抜けれてミスにはならないけど、
どうやらこちらについては誰かがやってくれないとまたその帳票が最初に出てきちゃう仕組み。
誰かが入力してくれるのを待つか、問い合わせの返答待ち中に誰かが入力しちゃうかもしれないけど問い合わせするか、になる。
作業、進まなくない?????????????

3、大量処理する大勢の1人って感じがすごくする。

そしてこれである。
業務内容とかはもちろん言えないけども、クライアントが送ってきた書類を大量処理する系なわけで、
キーパンチャーを大量募集しているわけで、
で、問い合わせとかまともに機能してないけど、
それで不完全なまま入力処理とかしちゃうと、
入力し直しならまだ優しい方で、ミス分賃金引かれたり、最悪入力権限なくなるんですって☆
わぁお☆☆駒扱いもここまでくると清々しいね☆

私これでも丁寧にやる方だし、石橋叩きまくるタイプなので、
不明点あったらあやふやにはしないでエスカレーションするんだけれど、
それが実際できないに等しい。
なのにミスしたらペナルティが発生し、
めっちゃくちゃ調べて解にたどり着いても単価は0.1円すら下回ってる。


相当な暇つぶしか、本当にこの作業が好きじゃなきゃ続けられないと思う…。

最初の頃は「まぁ最初は時間かかっても仕方ないし、慣れてきたら早くなるでしょ~~~」と思ったけど、
「いやそれってどれだけやったらその領域になるの??」の気持ち…。
ちまちま続けてたら、そのうちマニュアル見ずに打てるくらいになるのかな…

何かスキル身につけたいなーとか思いつつも、
この社会、副業のためのスキル身につけるためのスクールとかオンラインサロン的なやつ多くて、当たり前のようにそこには詐欺とか、適正料金よりも高いものもあるわけで。。。

行動するの、怖…。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?