見出し画像

【海外FXを始める前に】悪質業者は避けましょう!


どうもこんにちは!

FXトレーダーの水野です。

たくさんのお問い合せありがとうございます。

情報発信を始めてから

多くの方と交流することが出来とても嬉しく思います!

もっとたくさんの方と交流していきたいので

LINE追加お待ちしております!

https://lin.ee/JsqdlSq


今回は僕も利用する海外FXについて書きます。

高いレバレッジ設定や、損失を入金額までに抑えることができるゼロカットなど、

国内にはない優れたサービスを提供する海外FXは非常に魅力的です。

しかし、利用者に損失を与えるような悪質な運営をしている海外FX業者は実際に存在します。

なので海外FXの危険な業者の特徴を再度まとめてみました。

ご存知の方も多いと思いますが、

これから海外FXを始めようと思っている方は参考にしてください。


【危険な海外FX業者の特徴】


■出金拒否


悪質な業者の特徴として最も一般的なのが出金拒否です。

高い利益が出た場合に出金を拒否するパターンや

入金金額すら出金出来ないといった場合もあります。

連絡が繋がらなかったりもあるので

このような業者には絶対に入金してはいけません。

■金融ライセンスを持たずに営業している


まず最初に、海外FX業者の多くは、日本国内において金融庁の許可(ライセンス)を得ていません。これは日本のライセンスを得て営業しようとした場合、国内の法律に縛られることになり、レバレッジやゼロカットといった海外FXならではのサービスが制限されてしまう為です。

かといって、全ての海外FX業者が金融ライセンスを取得していないかというと、そうではありません。

海外の金融ライセンスを取得することで、一定の信頼性を確保して運営をしています。

しかし、中には海外の金融ライセンスすら取得していない完全無許可営業の業者も存在します。

そのような業者は経営やコンプライアンスが不透明で、経営状態が悪くなると

顧客の資金を持って逃げてしまう可能性もあります。

無ライセンスの業者がすべて悪質という訳ではないですが、

信頼性は少ないので利用しないことが一番です。

ライセンスを取得しているとHPなどに記載していても

実際は持っていなかったり、すでに剥奪されていたりすることもあるので

注意してください。その辺りは調べれば確認することが出来ます。

■業者名を変えている


危険な海外FX業者の特徴として、業者名を次々に変える、と言うものもあります。

1つのサイトを運営して、評判が悪くなったらまた次へ、と言うことを繰り返しているのでしょう。

しかし運営会社そのものは同じため、名前が変わったところでサービスの質が良くなる訳ではありません。

これも全てがという訳では無いので十分な見極めが必要になります。

■評判が悪い


皆さん、FPA(ForexPeaceArmy)はご存知でしょうか。

FPAは海外FX業者のユーザーレビューや口コミが集まる場所で

世界中のトレーダーにより業者の口コミなどが掲載されているかなり有名なサイトです。

SCAM(詐欺業者)」に認定されている業者や認定されていなくても出金拒否などのトラブル報告などが

情報提供されているので、FPAで悪い口コミが頻繁に挙げられている業者は利用しない方がいいです。

・過去に出金拒否などのトラブルがあったか
・金融ライセンスを持っているか
・業者名を頻繁に変えているか
・どのような評判・口コミがあるか

全てではないですが、これらをしっかり確認して

悪質業者を利用しないようにしましょう。

今日は文字が多くなって読みにくくなってしまいましたね。笑

けど、かなり大事な事なので読んで下さい!

せっかく投資をするのに悪質業者に引っかかってしまうのはもったいないです。

僕が実際に利用している業者は

ライセンスも取得していて出金もしっかりできるので安心してご利用が出来ます。

僕のFXトレードについての

お問い合せは公式LINEより受け付けておりますので

いつでもご連絡お待ちしております。

https://lin.ee/JsqdlSq

最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた明日!