見出し画像

車を手放して約1年。思うこと。

22歳の時に車を購入してそれから約10年。
ずっと車ありの生活をしていました。

どこに行くにも車。
もう相棒と言うのに相応しい存在。

そんな車を手放して1年。
色々思うことがあるわけですよ。
今日は車について、購入から維持、そして手放すまでどんな感じなのかお伝え出来ればなと思います。
(今回クスッと要素はありません、そして長いです。)

1、購入のきっかけ

購入のきっかけは就職が決まって車通勤が確定したからです。
もともと利便性の悪い場所に住んでまして、車無いと不便すぎる家だったんですね。
・コンビニまで徒歩20分
・最寄駅まで徒歩30分
・最寄イオン(当時ジャスコ)まで車で15分
みたいな環境だったので一家に最低1台は車必須だったんですよ。
そして通勤で必要になったのでマイカーを買うことに。
22歳でマイカーなんて生意気だ!って思うかもしれませんが
田舎だと一人一台無いと生きていけないんですこれが。

2、車を選ぶ上で大事にしてほしいポイント

皆様は車を選ぶポイントとして、見た目のかっこよさとか予算とか色々あると思うんですけど、僕が1番気にしていたのが燃費です。
22歳にしてなんて主婦的な発想してたんでしょうね。

というのも、やはり車って維持費が高いんですよ。
車って車輌代以外にもですね

・ガソリン代
・駐車場代
・任意保険代
・車検代
・自動車税
・その他整備代

などなど本当にお金がかかるんですよ。
なのでなるべく維持費を安く済ませたかったので
なるべく燃費のいい車にしたかったんです。

ここで燃費について。
燃費が良い方が良いことは分かるけど、どんだけ違うのかって話ですよね。
たとえば燃費が10違うとどのくらい変わってくるのか。

燃費が10km/Lの車A燃費が20km/Lの車Bがあったとしましょう。
・自動車の1年間の走行距離の平均が10,000kmと言われています。
・ガソリン代がレギュラー150円/Lとしましょう。(今もっと高いですね…)

燃費が10km/Lの車Aの場合だと…
 10km走るのに150円、10,000km走るのに…150,000円
 5年で50,000km走ったとしたら750,000円!

燃費が20km/Lの車Bの場合だと…
 20km走るのに150円、10,000km走るのに…75,000円
 5年で50,000km走ったとしたら375,000円!

燃費が10違えば、ガソリン代が
5年で375,000円!
10年で700,000円!!

もう車1台買えちゃうじゃん!
そう思ったら燃費の差って結構大きくないですか?
と22歳の僕は思ったんですよ笑
なんて現実的な22歳w

もちろん毎日乗る物だから見た目のかっこよさとか使い勝手とか、各々気にするポイントはバラバラだと思うんですが、ぜひ燃費の良さも一つポイントにしてもらえたらなと思います。

3、手放すきっかけ

転職をきっかけに引っ越しをしまして、駅まで徒歩10分になったのと
電車通勤になってあまり車乗らなくなったんですね。
それでも週末買い物に行ったり、病院に行く時とかにあると便利だし
無いとちょっと不便かなーと。
そんな感じで3年は維持してたんです。

そんなある日ちょっと病気になって入院をしまして。
2週間全く車に乗らない日が訪れたんですよ。
入院中めっちゃ暇で人生について考える時間が多くて

てゆうか車いる?維持費もったいなくね?
って思ったんですね。

僕車の維持費に毎月3万円払ってたんですね。
毎月3万円払ってて、週末買い物行ったりする程度。
週末旅行とか行ったりしてたら全く乗らないこともあったり。

そのお金あったら何が出来る?
そのお金で車なくても生きていける土地に引っ越した方がよくない?
っという考えにいたりまして、車を手放すことを決めました。

4、車を査定に出す

車を手放すにあたりネットで色々調べてたんですが
「一括買取査定!」みたいなサイトがあって
車の情報と電話番号を入力するだけで簡単査定!
って書いてあったので、なんて便利なサイトなんだろー!
って思って申し込みをしたんですけどね、
申し込み完了ボタンを押した瞬間からいろんな業者からひっきりなしにやばいくらい電話かかってきました笑

なんか1業者と電話してる間もずっと電話かかってきて
電話切ってもすぐ次の業者から電話かかってきてほんと大変でした笑
しかも、買取査定にお伺いします!とかお店に来てください!とかそんな電話ばっかりで、電話で具体的な値段は出してもらえたなかったので
結局近所の買取査定してくれるお店に持ち込みました。

1件目に行ったその店の値段が思ってる以上に値段つけてくれて
何件も回るのめんどくさかったので1発OKしました笑
本当は何社も回った方が高く買い取ってもらえると思います。

なので皆様もそういうサイトには気をつけてくださいね。
ほんとにひっきりなしに電話かかってきますので。。。

5、手放したその後(デメリット)

10年以上車有りの生活だったので何か大切なものを失った感覚というか
あー当たり前にあった車もう無いんだぁって不思議な感覚でしたね。


車を手放して1番思う事がですね
生活レベルが落ちたな!と。
まず車ありきの生活で今の家を借りたので車が無いとほんと不便!
スーパーやコンビニ、ジムなどどこに行くにも車で行ってたのを
全て自転車や原付バイクに変えたんですけどやはり大変ですね。

車手放した時期が悪く、すぐ梅雨がやってきたんですよ。
今まで雨なんて気にした事なかったんですけど

え、雨降ってる…
どうやってジム行ったらいいの…って。
ジムまで車で5分、チャリで12分くらいなんですけどね、
雨の中?カッパ着て?ジム行く??
えーむり。。。

と言う事で雨の日はジム行かなくなったり
あとスーパーとかお買い物行くにも雨の日は行かなくなりましたね。
どーしても行かなあかん時は15分ほど傘さして歩いて行ってたんですけど
もう帰ってきたら靴ぐちゅぐちゅになってますよね・・・
そーゆー時に「あー生活レベルほんと落ちたなぁ…」
ってヒシヒシと感じます…

あと遠出する機会が減りました。
前は買い物がてら遠くまでドライブに行ったり
一人で日帰り温泉に行ったりよくしてたんですけど、
手放してからは全く行かなくなりましたね。

6、手放したその後(メリット)

メリットはやはりお金が浮く。ですよ。
月3万円払ってたのが無くなるってデカいですよ。
3万円あったら何出来ます!?
京都⇄東京新幹線で往復出来ますよ!
毎月財布とか買えますよ!?買いませんけど笑

手放した時は、この3万円は毎月ちゃんと貯めるんだ!
月3万円貯金して1年後にはそのお金でいい家に引っ越しするんだ!
って思ってたけど、見事に毎月何かしらに3万円使ってて
全く貯金出来てません笑
ほんとお金ってどこに行くんでしょうね笑

ただ生活に余裕は出ましたね。
ちょっと高いお酒に手を出したり
旅行に行く回数が増えたり
いつもより高めのプリンを買ったり笑
そういうところですよね笑

そういう意味では一概に生活レベルが下がったとも言えないんですけどね。

7、結論、車いる?いらない?

個人的結論を言えば都会に住んでたら車はいらないと思います。
歩いて駅やスーパーや病院に行ける土地に引っ越せばいい話ですしね。
最近ではレンタカーも充実してますし
たまの遠出ならレンタカー借りてる方が安いですしね。

ただですね、やはり10年近くマイカーを持っていた身からすると
好きなタイミングで行きたい所にドライブ出来るのはやはり魅力的なんですよ。
大きい買い物もしやすいですし、マイカーに荷物詰め込んで旅行するのもやっぱ楽しいんですよね。

なのでいつかまたお金に余裕が出来たらマイカーは所持したいなと思っています!

だいぶ長い事書きましたがいかがでしたでしょうか?
これから車を買おうと思っている方、もしくは車を手放そうとしてる方
少しでも参考になれば幸いです。


最後までお読みいただきましてありがとうございます^^ サポートも嬉しいですが、是非「スキ」ボタンのクリックお願いします! お気軽にコメントもお待ちしております^^