見出し画像

【書籍】 「教誨」 作:柚月裕子

教誨・・・悪い事をした者に教えさとすこと。

教誨師・・・刑務所で受刑者などに対して徳性教育をし、改心するように導く教誨を行う者のこと


きょうかい


おそらく、いくつかの事件(または、あの事件)をモデルにして、
かなり丁寧に調べ、理解し(理解できない部分があったとしても)、
真摯に向き合い、そして

自分自身のオリジナルの展開、設定の下、ひとりの受刑者の執行後に、
その引き取り人と指名された遠い遠い親戚の女性が、
受刑者である女性の人生をたどる物語である。

親とは何か
父親とは 母親とは
子とは何か
連れ添う(結婚)とは何か
夫婦とは何か
我が子とは何か

それらに連なる、愛情というものは何ものなのか

いくつかの事件(もしかしたら、ある事件)をもとに、
人の尊厳を、人の悲哀を、人の懺悔を、いや
人の人生を

ここまで、掘り下げられるものなのか

感動などという、単純な言葉では言えない
なんとも奇妙な感覚

それでいて、きっとこの物語を忘れないだろう、と思える強い爪痕

読んでいて、辛くなる人もいるかもしれない

誰に感情移入するかは、人それぞれかもしれない

ただ、言えるとすれば

「ありがとう」

この物語に出逢わせてくれて


もしよろしければ、サポートしていただけると嬉しいです。いつも最後までお読みいただき、ありがとうございますm(__)m(*^_^*)