見出し画像

エンドレスヒールⅡ-3.11 #20あさみの場合

(通信制の福祉大学のこと)

資料にそって、申し込み方法から勉強の仕方の例、今までの先輩の話のスライドなど見せられた。
大学の申し込みは、三人の息子の時に書いているので問題なく思えたが、何より、四年間で124単位の取得。
スクーリング単位、40単位の取得は仕事をしながら難しいのではないかと思えた。

しかし、仕事をしながら勉強するから通信部。
時間とお金があれば、昼間の大学に行っているのだから、あたりまえ。
そうは言っても、不安だけが頭をよぎった。
年末から体調不良でありながら、休まず仕事に行っているせいかもしれない。
正直、説明会のあった1月は、年末からの高熱を伴う風邪が喘息となり、何かと病院へ通っていた頃だ。

しかし、一回申し込みを逃すと、また半年後の秋期性を待つことを考えれば、年齢上、これ以上遅くなるのは好ましくない。
やはり、今しかない。
これから、申し込みの準備をしても4月入学生。
通信部は4月生と10月生と選べるが、早ければ早いほど良いに決まっている。

迷いながら、焦りながら、仕事との両立、家庭との両立に、健康との両立に不安を抱えながら、それでも2月末日、T北大学通信部福祉学科に入学申込書を送った

2011年6月20日(月)
続く

エンドレスヒールⅡ-3.11 #20あさみの場合

かあさん、僕が帰らなくても何も無かったかのように生きていってね

次回 エンドレスヒールⅡ #21はこちらから
https://note.com/mizukiasuka/n/n8f6d67325fa4

前回 エンドレスヒールⅡ #19は こちらから
https://note.com/mizukiasuka/n/ne78edc7fca9a


②エンドレスヒールⅡ あさみの場合 最初からはこちらから
https://note.com/mizukiasuka/n/n799a32079029


①エンドレスヒールⅠ 和美の場合 を最初から、まとめて読めるマガジンは、こちらから
https://note.com/mizukiasuka/m/m3589ceb09921


もしよろしければ、サポートしていただけると嬉しいです。いつも最後までお読みいただき、ありがとうございますm(__)m(*^_^*)