見出し画像

阪神JF 全頭分析

競馬アナリティクス研究所へようこそ!






どうもMIZUKI副所長です  






競馬アナリティクス研究所とは主に重賞レースで1頭ずつ分析をしそれを皆さんと共有するところです
最後にはMIZUKIのそのレースイチオシの馬を出すよ


※イチオシがそのまま本命になるとは限らないよ!


 
【馬名】

◇短評

◆不安材料

★買い材料

■総評

このような感じで分析していくよ!


今週は2歳牝馬女王決定戦阪神ジュベナイルフィリーズの全頭分析だよ!

それでは見ていきましょう👋










【アネゴハダ】

◇短評
デビュー戦は新潟ダート12を勝利
小倉2歳Sでは上がり2位の末脚を見せた

◆不安材料
道中でスピードの差で後方になる
ある程度流れないと差しても届かない

☆買い材料
キズナ産駒で阪神は相性が良い
テンの入りはまあまあ速いので16なら道中もついていける可能性もある

■総評
芝だとまだ全体的なスピードが足りなさそう
後方からの末脚に懸ける競馬が望み
ここは「見」でもいいかな










【ウォーターナビレラ】

◇短評
デビュー以来3戦3勝で勢いそのままGIへ
シルバーステート産駒初GI制覇なるか

◆不安材料
まだ気性面でも幼さが残る
GIで人気に支持されてマークされてどうか

☆買い材料
異なる環境でしっかり3連勝した実績は評価出来る
簡単には引き下がらない勝負根性も魅力

■総評
今回は一気に全体のメンバーレベルも上がる
今までのように一筋縄ではいかないかも
圧倒的な本命ではないと思う










【キミワクイーン】

◇短評
東京14の1勝クラスを差し切り勝ち
再び16でリベンジに燃える

◆不安材料
初の関西遠征で初の右回りと課題は沢山ある
距離も1ハロン長い印象

☆買い材料
長く良い脚を使うタイプでスタートセンスは抜群なので好位に付ける競馬が出来るのはプラス

■総評
新潟2歳Sは実力的にも距離的にも厳しかった
馬場次第だが前でしぶとい競馬が出来るのは事実
穴で一考










【サークルオブライフ】

◇短評
上がり最速の末脚でアルテミスS制覇
勢いそのままに2歳女王へ

◆不安材料
前走も人気薄でメンバーレベルもそこまで高くない
GIでいきなり人気を背負うのはリスクがある
ゲートで後手を踏む可能性もある

☆買い材料
近2走はどっちとも上がり最速で末脚はキレるタイプ
勝ったレース2つともマイルでエピファネイアも阪神マイルは相性が良さそう

■総評
前走メンバーレベルこそ疑問だが1頭だけ伸びて来てたのでそこは評価したい
抑えまでで考えたい










【サク】

◇短評
デビュー戦は8番人気で道中3番手から抜け出し勝利
今回も伏兵として名を挙げることは出来るのか

◆不安材料
ローテが中1週でそこはあまりプラスではない

☆買い材料
リオンディーズ産駒で阪神マイルはほぼベスト
デビュー戦も同じ阪神マイルで適性は抜群

■総評
正直1戦しか使ってないのでまだ未知数
内枠を引いたらチャンスはあるかも
大穴で狙うなら










【シークルーズ】

◇短評
デビュー戦は東京マイルで押し切り勝ち
地元に戻って狙うは女王の座

◆不安材料
新馬戦はスローのよーいドンでレースレベルは微妙
GIの流れで先行して押し切れる能力があるかどうか

☆買い材料
まだ底割れしていないので爆発の可能性は秘めてる
先行押し切りタイプなので今の阪神はいいかも

■総評
1戦1勝馬なので化ける可能性はある
デビュー戦もマイルなので一応抑える











【スタティスティクス】

◇短評 
休み明けのデビュー戦3戦目で初勝利
デビュー戦以来のマイルに挑む

◆不安材料
マイルはこの馬には少し忙しいかも
ハーツクライ産駒で本格化はまだ先に見える

☆買い材料
右肩上がりで良くなってるので状態は良い
阪神は前走と同じなので適性はある

■総評
3ヶ月間隔を空けた前走見事勝ち切った
馬はだんだん良くなってる
けどここはまだ早いと思うので「見」で










【ステルナティーア】

◇短評
サウジRCはコマンドラインに惜敗
全兄ステルヴィオに続きGI制覇となるか

◆不安材料
初の関西輸送で右回りも今回が初めて
まだ早い時計を経験したことが無い

☆買い材料
前走負けたものの底割れはまだしてない
牡馬のトップレベルと勝負になってる

■総評
血統的にも実力的にも明らかに上位
まともにやれば勝ち負け出来る
本命候補の筆頭









【タナザウィング】

◇短評
中京マイルでデビュー勝ち
無敗での阪神JF制覇なるか

◆不安材料
走りがまだ幼くヨレてる感じ
初の右回りも不安

☆買い材料
キャリア1戦で未知数
しぶといタイプなので今の阪神は合いそう

■総評
デビュー戦を見ても他の馬に比べてそこまでインパクトはない感じ
成長次第でまだこれからなイメージ










【ダークペイジ】

◇短評
りんどう賞を勝利し2連勝
2戦2勝で一気にGIの舞台へ

◆不安材料
デビュー戦は小倉12で阪神16でいきなりGIだと
距離が持つか微妙になってくる
初のフルゲートでラクな競馬は出来ない

☆買い材料
スタートセンスとテンにいける能力は持ってるので
先行して内をぴったり回れたら

■総評
基本的に距離延長は好ましくない
スタートが決まって番手を取れたら2,3着ありそう










【トーホウラビアン】

◇短評
白菊賞は逃げ粘り3着と好走
今回も展開のカギを握るのはこの馬か

◆不安材料
5戦中4戦12で本質はスプリンター
中1週でローテも少しキツい

☆買い材料
今回は逃げ勢が少ないのでテンのスピードの違いでハナにラクに行ける

■総評
前走は初のマイル戦で良く粘り切った
逃げがいないならチャンスもある
抑えるかは微妙










【ナミュール】

◇短評
赤松賞を上がり最速33,0で快勝
C・デムーロを背に2歳女王の座へ

◆不安材料
2戦とも少頭数で初のフルゲートになる
右回りも初でゲートにも不安あり

☆買い材料
母父ダイワメジャーで阪神マイルは合いそう
前走余裕がありながら上がり33,0というラップタイムはかなりの好時計だと思う

■総評
鞍上はテン乗りだが鞍上強化だと思う
デビュー以来ずっとマイルを使ってるのも良い
本命候補の1頭










【ナムラクレア】

◇短評
小倉2歳Sの覇者
デビュー戦以来のマイルでリベンジなるか

◆不安材料
前走で折り合い面に課題が出てきた
14~16になると最後がキレないように見える

☆買い材料
近3走は全て上がり最速で末脚堅実
先行出来るので折り合えば十分勝ち負け

■総評
スプリントでのパフォーマンスならトップクラス
マイルはベストではないが走れなくはない
実力はあるので抑える











【ナムラリコリス】

◇短評
函館2歳Sの勝ち馬
約半年ぶりのレースで3連勝なるか

◆不安材料
レース間隔が空きすぎなのはマイナス
3戦とも12いきなり阪神の外回りのマイルは不安

☆買い材料
まだ底割れはしていない
スピードはメンバーの中でも上位

■総評
ずっと12を使ってた馬は少し買いづらい
久々なのも少し割引したい
ここは3連複の紐まで










【パーソナルハイ】

◇短評
赤松賞は最後まで粘り惜しくも2着
今回もハナ候補1番手

◆不安材料
今の荒れてる阪神だと逃げ残れるか微妙
距離は20の方が良いかもしれない

☆買い材料
今まで戦ってきた相手のレベルがかなり高い
前走のタイムもかなり好時計だと思う
ディープインパクト産駒なのも好材料

■総評
ここまで舐められ過ぎると怖い
単騎で逃げれればかなりしぶとい
ここは買いたい1頭










【ヒノクニ】

◇短評
前走エーデルワイス賞は初ダート挑戦も14着と大敗
九州産馬の期待の星となれるか

◆不安材料
一線級の相手にはさすがに実力不足
距離も2ハロン伸びるのは合わない

☆買い材料
先行出来るスピードはあると思う

■総評 
好走したレースは全部九州産馬限定戦
さすがにGIでは足りない










【ベルクレスタ】

◇短評
アルテミスS2着の良血馬
半姉アドマイヤリードに続くGI制覇なるか

◆不安材料
初の右回りで折り合い面でも不安がある
前走差し切られて底が見えてしまった

☆買い材料
叩き2戦目で状態が良い
前走は2番人気で足元を掬われたが、今回は人気が下がると思うのでもっとラクに競馬出来る

■総評
能力はメンバー中でも上位に入る
デビュー以来マイルにこだわってるのも買える
さすがに人気を落とすなら切れない










【ラブリイユアアイズ】

◇短評
京王杯2歳Sでは最後まで伸び3着
団野大成とのコンビで初GI制覇へ

◆不安材料
初のマイルが阪神の外回り
関西輸送も今回が初めて

☆買い材料
前走は最後長く良い脚を使えていた
まだ底が見えていない

■総評
GIでは勝ち負けと言われたら微妙
上手く前に付けれたら2,3着はありそう
3連系の紐まで











ということで阪神JFの全頭分析でした
それでは締めに…











阪神JFのイチオシは…










ナミュールです!!

ほんとはステルナティーアにしようと思ったけど、今回はナミュールをイチオシに挙げたいと思います
赤松賞組には過去にスティンガーやアパパネなどの名馬も辿ってる道
前走の内容も逃げたパーソナルハイを余裕で交わした
勝ち時計も1:33,8で上がり3ハロンも破格の33,0とインパクト十分仕上がりも牧場に1度戻ってしっかり前走のリカバリーは出来てると思うので中2週でも問題ない
理想の形はゲートを出せたら5~6番手の位置が1番良いと思う。道中の折り合い面はそこまで不安はない
最後は前にウォーターナビレラやステルナティーア
ベルクレスタなどがいると思うけど末脚勝負なら
この馬達相手でも勝負になるレベルだと思う
怖いのは初のフルゲートで道中内に入れて包まれる競馬揉まれる競馬になるのが大丈夫か心配だけど、精神的にも陣営は不安はないと言ってるのでそこは大丈夫かな。鞍上は乗り替わりでクリスチャン・デムーロが手網をとる。過去にもダノンファンタジーで阪神JFを勝っているので鞍上の心配は全くない
血統面でもハービンジャー産駒で荒れた阪神の馬場でも問題はないと思うし母父ダイワメジャーで阪神マイルの適性はある事が分かる
スケールを感じさせる走りに私は託したいと思う

穴馬はスプリットザシーとパーソナルハイのディープインパクト産駒の2頭を推したい
※追記スプリットザシー除外されちゃった



ということで阪神JFの全頭分析でした👍
note制作の励みになるのでスキもよろしくお願いします😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?