マガジンのカバー画像

みずうみが作ったBGMの解説

8
SoundCloudで投稿しているBGMの解説を行っています。ジャンルはゲームミュージックはハードコアに寄っていて、最近耳にするようなポップスはあまり好みません。 https:/…
運営しているクリエイター

#創作

楽曲「命の雄叫び」を解説

誰も聴いてないし見ていないために、創作とは何ぞやと自分に問いかけたくなる元旦なわけですが。どうも、心鏡の湖です。 今回もいつも通り楽曲紹介です。 概要今回の楽曲は、前回のワールドノイズ(オーケストラバージョンのほう)で用いたストリングスのスタッカート奏法をうまいこと使えないかと思って作りました。 イントロ部分が本来作りたかったもので、そこから何故か特撮っぽい曲になってしまったという話です。私の創作に気まぐれは欠かせない要素のようです。 SoundCloud※楽器パート

「ワールドノイズ」の解説

概要ケチャップ王国のキャラクターをポジショニングマップにして作成していたら、新しい設定が思い付いたので作曲しました。 まずこれが、ケチャップ王国キャラクターのポジショニングマップです。 ツールはこちらを使わせていただきました。https://www.positioning-map.com/ ケチャップ王国の本編から番外編(せんべい、お茶の子、その他短編)の主要キャラクターを揃え、横軸を年齢、縦軸を感情で表しています。 緑の線が1章、青の線が3章、オレンジの線がお茶の子、

「極刑の濡れ衣」の解説

概要久しぶりに作曲ができたので、解説しようと思います。 今回のタイトルは「極刑の濡れ衣」、英訳では「False charge of death penalty」です。ケチャップ王国のサブストーリー「お茶の子さいさい女子」で登場する芽衣の逃走テーマという扱いになります。 芽衣は不都合なことで指名手配をされ、学校に強行突入してくることもしばしばあります。原因は、魔法ライセンスに該当しない魔法を兼ね備えていて、ケチャップ王国全体に張り巡らされている防魔壁が動作しなくなるため。こ

インスト「裏と表の空間で」の解説とプラグインなどの説明

概要久しぶりにテーマインストのようなものを作ったので、解説でもしようかなと思います。 今回のタイトルは「裏と表の空間で」です。英訳では「In the back and front space」となります。ケチャップ王国 空間学編でのテーマとして扱います。(現実世界編は「梅雨の夕暮れ」、裏篭村編は「水雷屯」です) SoundCloud上が原曲、下がコード確認用となります。 コード進行水雷屯と同じFマイナーではありますが、今回はテンションコードやディミニッシュコードが際立っ

「ヨーグルト・バトル」の解説

概要はいはい、今日も作ったから解説します。タイトルは「ヨーグルト・バトル」、英訳で「YOGURT BUTTLE」でそのままです。ヨーグルトを買いに行く途中で思い付いて仕上げた変わり種。一応、「せんべいは何処に」の中盤戦闘BGMのイメージが強いです。(ゲーム作ってないでしょうが) イントロで「ヨーグルト~」というメロディーですが、それが私が最初に口ずさんだフレーズです。 SoundCloud「せんべいは何処に」のゲームをイメージしているために、今回はピコピコ音、チップチュー