マガジンのカバー画像

水彩画のすすめ

16
水彩画を描いてみたいなと思われた方に参考にしていただけたらいいなと思うことを書きました。内容が一部重複しているところがあるかもしれません。
運営しているクリエイター

#ペン淡彩画

ゆっくり楽しくスケッチVol.2

ポインセチア はがきサイズ 以前の投稿でも同じようなことを書いているかもしれませんが、改めて整理のつもりで書いてみます。 スケッチの描き方は十人十色です。 皆さん、上手に描きたいと当然思われると思います。 僕自身もうまく描けたなと思える時はうれしいです。 すぐに妻に見せて講評をいただきますが、「まあまあだね」と言われるとガックリしますね😅 それはさておき、僕は小さなスケッチでは下書きはしていません。 下書きをするとどうしても絵が硬くなってしまうからです。 ペンで描

はがき絵の着色は簡単に

 エンピツの線からはみ出しても構わないので思いっきり塗ってください。 鉛筆の線は目安です。 但し、一筆一筆丁寧に絵具を置くような気持ちで塗ってください。 紙が濡れている内に絵具を差していく(ウエットインウエット)や、乾いてから塗り重ねる(ウエットインドライ)などの技法でいろんな色を作り出します。 色は少々濃いと思っても乾くと薄くなります。色を塗るというより色を置くといった感じで丁寧に着彩してください。  チューブから出した絵具の色は鮮やかでやや派手ですが、混色で作っ