マガジンのカバー画像

ギャラリー「静物画」

53
水彩で描いた静物画を展示しています。主に水彩画ですが違った画材でも描きます。
運営しているクリエイター

#水彩画

「鍵」描きました

過去の作品をトリミングして残った部分に鍵を描いてみました。 リサイクルですね😅 鍵って皆…

76

檸檬と熊蜂を描いた

過去の作品ですが、まだ投稿してなかったようなので掲載しました。 一応透明水彩絵具を使って…

75

気分が乗らない時はこんなスケッチ

何となく気分が乗らない時、落描きのようなスケッチを描く時があります。 それが意外と楽しく…

90

水彩で描く「水準儀」また描きました

以前に板壁がバックの水準儀を投稿しましたが、今回はコンクリート壁の前の水準儀です。 冷た…

66

newspaperを描く

過去の作品です。スケッチの方が楽しいですね。 久しぶりの静物画の投稿になりました。

news paper描きました

スナフキンさん のご要望により制作中の作品の一部をご紹介します。 news paperを作品に取り…

水彩画「時間」を描きました

いわゆる画中画的な作品でした。 古い絵を整理していて、作品の一部をPC上でトリミングしたものです。 いつ終わりの時間が来るか、そんなことを考えながら描いていた作品でした。いわゆるヴァニタス画のつもりでした。 この作品は何度も描きなおしてきたため紙が破れ、上から張り足して直しましたが、剥がれてきてしまい今はありません。 なぜかこんなモチーフが気になります。 写真のピントが甘いのはいつもの通りですみません💦 描かれているのは蚤の市で購入した古い「timer」です。 「時間

小石や枯枝、使い古された道具に惹かれて描いてみた

「小石」はがきサイズ 水彩 色鉛筆 絵を描く方は何をモチーフに描くか困っている方も多いと…

いつもの青柿を描くことはできなくなった

以前の作品ですが、台風で倒れた柿の木になっていた青い小さな柿を絵にしました。 毎年、小さ…

小さな青りんご2個描きました

姫りんごというのでしょうか、教室に使わせていただいている古民家の中庭に面して同じ古民家で…

秋の色Vol.3 「柿」など

秋も終わり、初冬に入りました。 秋の色最後は柿、スダチ、文旦の3点です。 柿 水彩 はが…

夏の味覚「さくらんぼ」と「プラム」を描きました

夏にはおいしい果実や野菜が出ますね。 スイカ、瓜、桃、とうもろこし、水ナス、きゅうりその…

昔に描いた水彩画です

水準儀と古書 F30変 水彩 昔描いた絵です。(一部トリミングしています) 昔は絵の中にモ…

ビー玉とパンを描きました

「ビー玉」はがきサイズ 鉛筆 色鉛筆 水彩 右上のが本物のビー玉で、下が絵です。 (全部が絵だったらすごいんですが💦) 孫が来た時、一緒に転がして遊んでいます。 写真が相変わらず下手で色が変わる。 でも、写真の方が写りがいいみたいです😅 「bread」 A4 水彩 鉛筆 色鉛筆 味噌汁派ですが、天然酵母パンはたまに食べます。 噛みしめるとおいしい😋 ひそかに応援している、地元のいつものパン屋さんの天然酵母パンです。 天気の良い日は散歩スケッチ、雨の日は家で静物画