見出し画像

【河津川・河津町】始まりの桜がある街, 河津桜が彩る水辺(水辺ウォーク)

 今回「BOOKMARK」するのは、静岡県河津町を流れている「河津川」です。

  静岡県河津町は、伊豆半島の南端に近い東海岸に位置し、北は天城山、南は下田市と接している町です。河津川は、町の中央部を北西から南東に流れ、太平洋に注いでいます。

 河津桜まつりが行われている期間中に河津川沿いを歩いてきました。

※ぜひ動画でご覧ください

水辺の概要

 今回の水辺ウォークは、伊豆急の河津駅からです。
 初めに太平洋に面した海岸へ出ました。駅から海岸まではそれほど遠くはありません。

 河津川の川沿いを、河口部分から上流へ向かって歩いていきます。

 最初の橋は「浜橋」です。この橋から河津桜の桜並木が続いている様子がわかります。
 続けて館橋(やかた)、伊豆急行の鉄道橋とあり、屋台があるので、多くの人が訪れている様子がわかります。川沿いの道は、それほど広くはないこともあり、河川敷や河川敷へ降りる階段にも多くの人が桜の足元で過ごす様子を見ることができます。

 荒倉橋を過ぎると菜の花ロードがあります。右側に菜の花が先、左側に桜の木、そして河津川が流れています。菜の花と桜の2つの色のコントラストは春を意識させる彩りです。

 来宮橋からも、屋台が多くみられます。桜色のたい焼きが人気のようですが、ちょっとつまめる物だけではなく、桜の苗木や地域でとれたかんきつ類なども売られています。

 豊泉橋からは、いったん河津川を離れて、河津桜の原木を見に行きます。河津桜が1955年に発見され庭に植えられています。その後、1974年に河津桜と命名され、1975年に町の木に指定されています。

 豊泉橋に戻ってからは西側の川沿いを歩いていきます。こちら側では左右に河津桜が咲いている「河津トンネル」があります。かわずいでゆ橋を超えて、峰小橋まで桜並木を歩いていきます。

 再び河津川から離れて、涅槃堂へ向かいます。涅槃像も珍しいのですが、涅槃堂の裏山に桜の見晴らし台になっている場所があり、そこから川沿いにつながる桜の様子を見ることができます。

 町の中心を河津川が流れているというだけではなく、桜祭りのイベントなどから、川が町の中心となっていることがわかりました。

■撮影日
2023.2.23

■参考資料
河津桜 | 伊豆・河津町観光協会
https://www.kawazu-onsen.com/sakura/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?