見出し画像

(練馬区で多発中‼)トイレつまり方とその原因を紹介します。

ダウンロード

(練馬区で多発中‼)トイレつまりのトラブルのおもな症状

以下のような症状がみられたら、トイレがつまっている、もしくはつまりやすくなっている可能性があります。トラブルをそのまま放置せずに修理を検討しましょう。

水の流れが悪い
水の流れが悪くなるトラブルの原因として、①便器の排水口などがつまっている②タンクの不具合の2つが考えられます。まずタンクの中を確認してみましょう。タンクの中に節水用品など異物が入っていると、水の流れが悪くなる原因になるので取り除きます。タンク内の水面が水位線より低い場合は水量不足です。タンクの取扱説明書に従って、水量を調整してください。水位線まで水があればタンク内の水量が原因ではなく、トイレがつまっているために水の流れが悪くなっていると考えられます。

水を流すと水位が上がってくる
水を流すと水位が上がってくるというトラブルの場合、便器の排水口や排水管がつまっている可能性が高いので注意が必要です。しばらくすると、水が引いてくることもありますが、つまりやすくなっている状態だと考えられるので、点検や修理など早めに対処しましょう。

便器の中の水が少なく、異臭がする
便器からの異臭トラブルは、便器の排水口のつまり、もしくは排水管でつまりや通気不良が起こっている可能性が考えられます。

異音がする
水を流すときに「ゴボゴボ」という音がする異音トラブルが起こることがあります。これは排水時に空気も一緒に取り込んでいるためであり、通常は問題ないケースがほとんどです。ただし、水の流れが悪かったり、以前にはみられなかった音である場合、排水管がつまっていることもあるので注意してください。

ダウンロード

(練馬区で多発中‼)トイレがつまるトラブルの原因

ではトイレのつまりのトラブルはどのようにして起こるのでしょうか。ここではトイレの構造やつまりやすい場所、つまりの原因についてお話しします。

トイレはなぜつまる?つまりやすい場所は?
トイレはカーブ状の排水路によって、便器内に水が溜まる構造になっており、この「水たまり」が下水管から上がってくるにおいや虫の侵入などを防ぐ「フタ」のような役割を果たしています。しかし、多量のトイレットペーパーや異物が流れてくると、排水路の急なカーブを上りきれず、特に「せき」の部分などでつまりのトラブルが起こりやすくなります。

水に溶けにくいものや異物を流してしまった
(大量のトイレットペーパー)
トイレのつまりトラブルの原因として多いのがトイレットペーパー。トイレットペーパーは水に溶ける(細かくほぐれる)ようにできていますが、一度にたくさん流してしまうと便器や排水管でつまってしまいます。

ティッシュペーパーや「流せる」シートなど
ティッシュペーパーは水に溶けるように作られていませんので、水で流せても排水管などでつまるおそれがあります。また、「トイレに流せる」とうたわれているトイレ掃除用シートや赤ちゃんのおしりふきなども大量に流すとつまりトラブルの原因になるので注意が必要です。

生理用品・おむつ
生理用品やおむつは吸水性が高い素材を使用しているので、トイレに流してしまうと水分を含んで膨張し、つまってしまいます。

ペット用トイレ砂(猫砂)
ペット用トイレ砂の中には水に流せるタイプのものもありますが、大量に流すとつまりトラブルの原因になります。できるだけトイレに流さず、通常のごみとして処理しましょう。

残飯類(食べ残し)
残飯類(食べ残し)を流すのも控えてください。食品に含まれる油などが排水管で固まって、つまりトラブルを引き起こすことがあります。

その他異物(スマホやボールペンなどの固形物)
スマートフォンや腕時計、財布、ボールペン、カイロ、タバコなどの異物を便器に落としてしまい、トイレをつまらせてしまったというケースも目立ちます。たとえば、つまようじのような小さなものもNG。排水管などで引っかかり、そこにトイレットペーパーや汚物が絡んでつまりトラブルの原因になることがあります。小さなものでも異物は絶対に流さないように注意してください。

お困りの際は <こちら> からお悩み解決方法を検索!

ダウンロード


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?