見出し画像

2023年2月11日Part2


下記の体験談は、正解かどうか分かりません。
あくまで、面接試験の雰囲気を掴んでいただくのにご参考にしていただけましたらと思います。

試験問題につきましては、きんざいのHPをご覧ください。

Part2
50代くらいの真面目そうな男性(質問担当)
60代くらいの渋い男性(チェック担当)

み)失礼いたします!
○○ ○○(フルネーム)です!よろしくお願いいたします。

面)はい、おかけください。
それでは質問させていただきます。
相談者の方に質問する内容について教えてください。

み)はい!
取得費、取得日がわかるものがあるか
土地は実測か
隣地境界は確定されているか
検査済証はあるか(ほう、みたいな顔されました☺️)
Aさんとご家族のライフプラン
姪Dさんの職業や金融資産について確認したいと思います!

面)はい、ありがとうございます。
では、続いてFPであるあなた自身が調べることは?
項目だけかまいませんので教えてください。

み)はい!
現地確認
権利確認
需要の確認
公法上の規制について
市場環境について
税務の取扱について
です!

面)はい、では順番に質問していきますね。
現地確認とは、どんなことを確認しますか?
み)はい!まず甲土地甲建物の現状を確認し、交通量や周囲の環境を目で見て確認します!
面)はい、分かりました。では、権利の確認はどこでどうやって確認しますか?
み)はい!法務局で公図や登記簿謄本を取り寄せて確認します。
面)はい、ありがとうございます。では次に需要の確認はどうやって確認しますか?
み)はい!近隣の不動産屋さんにヒアリングしたりインターネットで確認します。
はい、分かりました。
面)では公法上の規制はどこで確認しますか?
み)はい、市役所などの都市計画課で確認します。
面)はい、ありがとうございます。
確認することとしては、Aさんのライフプランとのことですが、2拠点を行き来したいと書かれていますね。
み)はい。
面)奥さんはどうするのかも聞いておくのもいいかもしれませんね。
み)はい!そうです。ありがとうございます!

面)贈与税には何が引けるかな?
み)引ける!?(目の前で計算するってこと!?慌てて電卓叩こうとする)
面)計算はいいよ。110万引けるよね!
み)はい!
面)姪のDさんへの贈与税の計算のときは、特例と一般どっちになるかな?
み)はい、一般の方です!
面)はい、そうですね。
では贈与税を払うのはできますかね?
み)できるかと思います。
面)何かいい方法があるかな?
み)えぇっと、、、
面)Aさんはストックオプションで結構なお金持ってるよね。そういうのも使うといいかもしれませんね。
み)はい!そうです!
面)共有の土地を分けるにはどうしたらいいのかな?
み)はい、方法の1つとして売却して得たお金を分けます!
面)そうすると、Aさんの今後も行き来するという希望が叶いませんね?
み)はい、そうでした!失礼いたしました。
面)交換の特例使えるかな?
み)このままでは、差額が高い方の20%を超えているので使えません。
面)そうですね。

面)問題にはありませんが、今年の10月からインボイス制度が始まりますね。
み)はい!
面)では、それを踏まえてこの設例だと、165,000円のうち150,000円と15,000円が消費税だよね。
み)はい!そうです。
面)それについて何か言えることはあるかな?
み)えぇっと、、、
面)まぁ問題にはないからいいよ。また勉強しておいてね。
み)はい!ありがとうございます!

面)では最後に、この設例の関連する専門家はどういった職業の方がおられますか?
み)はい!
税理士
司法書士
土地家屋調査士
不動産鑑定士
宅地建物取引士
測量士
です

面)顧客から税金の相談されたらどうしますか?
み)一般的な内容でしたら相談に乗れますが、個別具体的な相談についてはお断りします。
面)何故ですか?
み)税理士法に違反するからです。
面)はい、ありがとうございました。
面接は以上です。
み)ありがとうございました!失礼いたします。


インボイス制度について、他の受験生の方も聞かれたのかな?気になります👀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?