見出し画像

コミュニティマネージャー、始めます

ノマドニアを卒業して早10ヶ月。
毎日おもしろおかしく暮らしている私ですが、そろそろ新しい挑戦をしたいと思い、【コミュニティマネージャー養成講座 第3期】を受講することにしました!
受講を始めるにあたり、受講を決めた理由と決意表明をここに記しておこうと思います。


コミュニティマネージャー講座を受講した理由

みなさまご存知の通り、私は2023年7月にノマドニアバンコク0期に参加していました。
そこで体験した10の職種のなかで、私がやってみたいと思ったのはWebライターとコミュマネでした。
この2つの職種は、特に頑張らなくても上手くできる得意なことだと感じたからです。
そこで、卒業後はWebライターとコミュマネに取り組むことに決めました。

まずは、より始めやすそうなWebライティングからスタート。
案外すぐに継続案件を獲得でき、意気揚々とライターデビューしました!
…が、あまり知識のないジャンルだったせいもあり、なかなかネタを出すことができず…疲弊して一旦休憩することにしたのです。

その後、ご縁があってノマドニアの現地サポーターを請け負うことに。
現地サポートと言っても大きな問題に対処することは稀で、バンコクに来た参加者が楽しく1ヶ月を過ごせるように気を配ることが業務の中心となります。
コミュマネっぽさのある仕事だなあと感じていました。
そして、こちらの仕事はライティングと違ってとても楽しかったのです。
得意度は同じでも、より好きなのはコミュマネの方なのでは…?
コミュマネを仕事にするために動き出そうか、と考えていた矢先に、ノマドニアでコミュマネの講師をしてくださったShukaさんが主催するコミュニティマネージャー講座を発見。
あまりのタイミングの良さに、これは参加するしかない!とすぐさま申し込みをしたのでした。


コミュニティマネージャー講座を通して達成したいこと

私がこの講座を通して達成したいことは主に2つあります。

  • コミュニティマネージャーの案件を取る!

せっかく講座を受けるからには、やっぱり仕事に繋げたい。
とはいえ、どんな案件をどうやって取るのか、自分がどんなコミュニティマネージャーになるのか、今はまだ全く掴めていない状況です。
講座が終わる頃には胸を張って仕事に応募できるようになっていることが、目標のひとつです。

  • 所属しているコミュニティを盛り上げる!

私が所属しているコミュニティとは、みなさまご存知、推し俳優のファンダムです!
私が推しているタイ俳優は、タイにはたくさんのファンがいるものの、日本人ファンはとても少ないのです…もっとファンを増やしたい…
新規ファンを獲得するためには推し自身の活躍と地道な布教が不可欠ですが、ファンダムのカラーもけっこう大切です。
新規ファンを迎え入れる雰囲気があり、ファン同士が活発に交流しているファンダムには、人が入ってきやすいのです。
ファンダムを盛り上げて新規ファンの獲得に繋げることが、二つめの目標です!

こんな決意を胸に参加したコミュニティマネージャー養成講座ですが、先日行われた第一回の講義では、他の参加者の方々がとてもうまく立ち回るのを見て圧倒されてしまいました…
自分はここではかなりのひよっ子なのだと痛感。
皆さんに置いていかれないよう、3ヶ月頑張っていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?