見出し画像

27歳に寄せて、抱負書いてみた

先日27歳になりました🎉
お祝いしてくださった皆様ありがとうございました!

改めてどんな27歳にしたいかな、を書いてみたので
メモがてらnoteにしてみた📝

年始に上げていた2021年の反省点

▼反省点
足りないこと・自分にはないものにばかり目が行ってしまっていた
人の幸せを素直に喜べなかった
落ち込んで夫に当たってしまった
気分の波が激しかった
自分の気持ちに嘘をついていた
仕事に甘えや惰性が生じてしまった
お金にルーズだった

2020年〜21年の自分は、正直あまり「従来の自分らしさ」が出せないというか、初めて「大人の苦労」にぶち当たったような感覚がありました。

今までは派手で遊び心のあることが好きだったけど、なかなかできない。
今までのやり方だと、欲しいものや得たい成果も得られない。
コロナのせいで、楽しみにしていた予定も満足に実現できない。
「自分らしく生きたい」という気持ちとのコンフリクトで心身のバランスが優れない。
ついには自分とはなにかすらもわからない。

「ない」にまみれた行き場のない悲しみややるせなさに支配されてしまっている自分と、周囲から見られる「元気で明るい」「悩みがなさそうな」自分とのギャップに勝手に悩んで勝手に落ち込むことも多々ありました。

そんな暗い自分でも受け入れてくれた夫・家族・親友、ありがとう。
彼らがいなかったら心を病んでいたとさえ思います😰

誕生日を祝ってくれた夫

それを踏まえて、どんな1年にしたいか

「在ること」に感謝する
自分のそばにいてくれる夫・家族・友人・同僚を大切にする。足りないものではなく、日々起こる良い出来事や嬉しい言葉、自分が勇気づけられるモノに目を向けて、日々感謝する。

今年に入り、悶々と考える中で、全てが嫌になり思考放棄した瞬間がありました。その時、「自分の幸福度は自分の物差しでしか決まらなくない?」と悟りましたw
「自分らしさ」なんてあるようでなくて、「らしさ」ではなく、そこに自分がいる、ただそれだけのことなのだと。

自分には社会人生活で得た経験とスキルが「ある」
信じてくれる家族や友達の存在が「ある」
ご飯を美味しく食べれる身体が「ある」
まだまだ人生これからだと思える若さが「ある」

他人との比較ではなく、自分の手の中に「ある」ものを見つめ直した瞬間、物事が前進しました。
もちろんまだできていない場面も多いので、こればかりは探究することしかないかなと思いますが、自分にとっては「頭ではわかっていたつもりだったこと」と「実体験」が確かにつながった瞬間でした。

支えてくれる友達

不要だと感じるものを2022年に全て置いていく覚悟

「ある」ものに感謝する一方で、自分の前進を妨げるものはとことん断捨離しようとも思っています!

・何年も着ていない服
・時間を溶かすだけのSNSパトロール
・無駄な夜更かし
・失敗への恐れ
・人と比べて落ち込むこと
・言い訳・自己弁護
・周りからどう思われるだろう、嫌われたらどうしようという過剰な心配

仕事に関しては、転職して環境を変えたことで、意識的にはだいぶ断捨離できた部分も大きいので、引き続き自分・組織・ミッションに必要なものだけを大事に2023年に持っていくスタンスでやっていこうと思います🎉

プライベートに関しては、SNSパトロールやめただけでもだいぶ精神が健やかになりました。
よくよく考えたら、本当に何かを報告したり共有したりしたい人には個別に連絡したり会ったりしてるな〜と思うし、自分も本当に関わりが深くて大好きな人からの個別の近況報告だけで十分満たされてる!という気づき。
(インスタのストーリーの方が更新頻度高いのもそういう理由なのかなと思ったり)

周りからの見られ方も以前よりは気にならなくなりました。
相手と自分に真摯に思いやりを持って向き合うのは大前提として、その結果、相手がどう思うか・行動するかはある意味相手の問題で、自分がコントロールできる範囲外のことはどうしても出てくる。
自分の言動に責任を持った上で発生したネガティブな事象に関しては、変に自責で考えずに、「ふ〜ん、そんなこともあるよね」くらいに受け止めるのも大事だよな、と思います。
自分の思う「健やかかつ自己中心的な在り方」です。メンタル的には超快適!(できてない自覚もあり)

おいしいものも定期的に食べましょう

ということで、今年も楽しくやっていきます!
服は、メルカリで売ります。🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?