見出し画像

Day14 RADWIMPSに恋して早10年。

この記事はいしかわゆきさんの『書く習慣』より「1ヶ月書くチャレンジ」という日々変わるテーマに沿って執筆しています。本日のテーマは「これまで夢中になったモノやコト」です。

これまで夢中になったことといえば、圧倒的にRADWIMPSです。

他にも楽器を買ってもらうほどトロンボーンに打ち込みましたが、暦でいうと圧倒的にRADWIMPSが長いです。

ラッドを好きになって早10年。

びびる。


はじめてのRADは「君と羊と青」


初めてRADという存在を知ったのは私が中学生のころでした。

クラスの男子の話題になっているのが聞こえたり、雑誌のバンドランキングみたいな項目でRADが上位に位置していたり、
「RDADWIMPSってなんだろう」と自然と興味を持ちました。

YouTubeでMVを観るのが好きで、別のアーティストのMVを見ていたところ、関連動画にRADの「君と羊と青」のMVが表示されていました。

「せっかくだから聞いてみようかな」

と軽い気持ちでMVをクリック。
それがRAD沼への入り口とも知らずに、、!


ようこそ、RAD沼へ!


初めてRADの音楽を聞いて「なにこれ、かっこいい!」と衝撃を受けた私。

次々にMVをあさり、
気づけば過去のアルバムを全部レンタルしてウォークマンに入れていました。

勉強しながら、登下校中に聞くのは当たり前。

もちろん全曲覚えていました。

ありえんくらいかっこいい「絶体絶命」。初回限定盤は歌詞カードが透明なんです!ナニソレカッコイイ!

特に高校生のころは本当にひどくて、勉強そっちのけで沼っていました。

例えばある日、RADがラジオ出演したときのこと。
午前4時に放送されるラジオでしたが、なんか、、、起きていたんですよね笑

夜からずっと起きていたのか、朝頑張って早起きしたかは覚えてないのですが、
家族みんな寝静まっている中、布団の中でラジオを聞いて幸せな気持ちに浸っていました。笑

実は私は大学受験に失敗して浪人したのですが、高校2年生の冬にRADに夢中になりすぎて勉強をしてなかったのが原因だと思っています😂

そのくらい沼りました。


RADの好きなところ


ここでRADの好きなところ3点を語らせてください!!

①秘めていた感情を開放してくれるような楽曲

RADの曲は、本当に一曲一曲が個性的で、感情を開放させてくれるような楽曲が多いです。

また哲学的な歌詞やボーカル・ギターの野田洋次郎さんならではの美しい表現が素敵です。

ドリーマーズ・ハイという一曲。この曲に何度も勇気をもらいました。
手でできているDNAというのもまた素敵な世界観。(生物が好きだったのでこういうのスキ)


②熱狂的かつ幻想的なライブ


またRADのライブは圧巻です!!

ライブに行くときは、大ファンではないけれど行ったことないから行ってみたいー、ってくらいの人と行くことが多いのですが、
ライブ終わりはだいたいみんな興奮して「すごかった!」と言ってくるほど。

なにがすごいって、
口から音源だし、楽曲のアレンジが聴けるし、バンドとファンのレスポンスが多くて熱狂的です!

それと光を使った演出がものすごい。勢いのある曲はギラギラとしているし、しっとりとした曲では幻想的な場所に来ているかのように思わせてくれます。

これはライブに行かないと分からない、、!
のでぜひ興味があれば行ってみてください!!

バンドは生き物だから、行けるときに行かないとチャンスを失うかもしれないですよ。。


③メンバーの復帰を待って居場所を残す


RADは4人組バンドですが、実はドラムの山口智史くんが無期限の休養をされています。

本人は脱退を申し出たのですが、メンバーは受け入れることが難しく、最終的にバンドに籍を残す方針で決まりました。

「智史の代わりは1人じゃ務まらない」とサポートドラマーは1人ではなく2人。
ダブルドラマーで活動を続けることにしました。

サポートドラマーを1人ではなく、2人したのは智史くんへの思いが現れていますよね。
「智史は唯一無二の存在なんだ」というメッセージだと思っています。


RAD熱、再燃。

高校生のときにRADが好きすぎるあまり勉強を疎かにしてしまったので、
浪人時代はちょっと熱を抑えました。笑

無事に大学に合格してからは、しばらくちょっと熱が冷めてしまっていましたが、
社会人2年目に再燃。

きっかけは2021-2022年に行われた「FOREVER IN THE DAZE」というライブツアーに参戦したこと。

友達のほうが「ラッドのライブに行きたい!」と言っていて、
「新しいアルバムとか最近聞いてないけど久しぶりにライブいくか〜」と
けっこう軽い気持ちで行きました。笑

そしたら冒頭の3曲で「あ、やっぱりラッドすきだ」と改めて実感しました。

感動した冒頭3曲はこちら↓
・TWILIGHT
・桃源郷
・ドリーマーズ・ハイ

ライブが終わってからも、衝撃が忘れられず今もプレイリストに入れて毎日聞いています。


あーーーRAD愛が再燃してしまったー!

次ライブに行くときは2Daysしてしまおうと心に誓ったのでした。

たのしみ!!


Day14はここまで。
本日もお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?