見出し画像

Morning House #106 応援が生み出す素敵なスパイラル

Clubhouse【Morning House】瓦版チームのMiyuです!

5月13日(木)新体制のモデレーターはkogomaさんです!
今日もキャプテンこと西村創一朗さん、前刀禎明さんのさわやか男性陣でスタートです!

Morning Houseは「スゴイ人がフラッと来て、ココでしか聴けないレベルの話をして去っていく場所」というコンセプトのもと、毎朝6:50から毎朝配信している、ClubhouseのRoom(番組)です。
朝のRoom(番組)では日本で一番多くの方が集まる場所で、毎日のように誕生するコラボレーションやセレンディピティ、シンクロニシティが半端ないので、瓦版チームがピンと来たもののうち、事前にスピーカーのみなさんに掲載許可を受けたものをnoteに綴っています。

Morning House瓦版について、詳しくはこちらをどうぞ  ↓

みんなの応援をうけて夢をかなえたkogomaさん

kogomaさんのカフェプレオープンが5月9日に行われました。
こちらは大盛況に幕を閉じました。
嬉しいことに引切り無しにお客様が見え、残り10分前でようやく何もしない瞬間ができたのだそう。
5月ももう一度開催予定とのことで、ぜひInstagramをチェックして私も美味しいコーヒーをテイクアウトしたいと思ってます♡

このご時世で、ジムが閉まっているからと新しい朝のルーティーンを作った前刀さん。
Morning House前に毎朝近くの公園でランニングしているそうです。
今日はあいにくな天気だけど、雨の間の曇りの時間に少しでも毎日のルーティーンを続けているようです。見習いたい・・・
『単発でハードなことを続けようとすると辛いけれど、毎日少し足りないかなくらいだと無理なく続けることができる。』
ふむふむ。肝に銘じます(笑)

行った先では、天気が良いと6:30頃、ラジオ体操第1第2が行われているそうです。
意外となめちゃいけない全身運動のラジオ体操。
外に出てすこーし無理なく体を動かすといつもとは違ったたくさんの発見があるかもしれないですね。

カフェでまったりと行われているようなほのぼのとした会話と共に本日のMorning Houseはスタートいたしました!

応援のスパイラルが生み出す新しいつながり

本日のMorning Houseにはゲストが来てくださいました。
応援ヤスシさんです。

ヤスシさんが最初にお話して下さったのは・・・
「前刀さん、僕大学が一緒なんです。そして所属されていたテニスサークルも一緒だったんです!」
えーーーー!!!びっくりですよね!!What a small world!!

前刀さんの噂はずっと聞いていたがどんな方かわかっていなかった。
Clubhouseで前刀さんを認知し、それがご自分のサークルの先輩だったことが発覚したそうです。
Clubhouse本当に何が起きるかわからないですよね!!

私も先日、Morning Houseの第2回モデレーターオーディションを受けた方たちのClubhouseルームに遊びに行ったのですが、あれ・・・紗絵子さん?
声になじみがあるぞ・・・(写真を拡大)えええ??さえだーーー!!!
と大学のダンスサークルの仲間でした(笑)


こんな感じでふとミラクルが起こるClubhouse。びっくりです!
久々に仲間の活躍も知れた、そんな瞬間でした。

さてさて話を応援ヤスシさんに戻しまして、お名前からもわかる通り、応援ヤスシさんは応援のプロなのです。

このご時世によってポジティブにもネガティブにもいろんな挑戦が増えていますよね。
1人で何かをはじめたり、頑張るのって思ったよりも大変なことです。

人って、新たな一歩を踏み出すために同じように頑張ろうとしていたり、同じ境遇でそれを乗り越えてきたりした人がいると分かると頑張れますよね。

そんな時は、ぜひ応援ヤスシさんの開催しているclubhouseのルームに行ってみてください!
毎朝8時から開催中の「【朝チャレ】挑戦や夢をシェアし最高の1日をスタートしよう」では、小さな一歩も大きな夢も、応援を受けながらチャレンジしていける場を作っておられます。応援し会える仲間も増えるので、夢の実現を加速させることができるのです。

みんながもっと最初の一歩を踏み出しやすい社会を作っていきたいという思いで活動されていて、行政や企業などと連携しながら、オンラインサロン・オンラインイベントなどの主催もされています。
昨年始めまで41都道府県でを行脚していたところ、オフラインでの活動が難しい環境になってしまいました。
そこで気持ちを切り替えてClubhouseで応援していったら、あっという間に1ヵ月で1000人を超える人の挑戦を応援していくことになったそうです。

「相手のやっていることは小さいものから大きいものがまである。
全てにワクワクするの??」というkogomaさんの質問がありました。

「全ての人に個性があって、経験も違うし見てきた世界が違う。それを知ることですべての人にワクワクするんです。」
未来は無限大で、一歩を踏み出すことで思いもしない世界が広がっていきます。
人の前で宣言することで人のつながりができて、それぞれに輝いていく。
それを見ることは、応援ヤスシさんにとって最高の喜びなのです。

kogomaさん自身も最近、間借りカフェをオープン。そのきっかけはClubhouseでした。

Clubhouseがなかったらありえなかった展開を、大なり小なり皆さん経験されているのではないでしょうか。
もしまだ実感できていなかったら、手を挙げることDMを送ってみることで世界が確実に変わっていくと思います。

応援ヤスシさんのチャレンジスパイラルはこの時代にぴったりのアプローチだと思います!

チャレンジスパイラルとは
S Say (言ってみる)
R Receive(受け取る)
A Action(実行する)
SH SHare(シェア・報告する))

Morning Houseもチャレンジスパイラルを起こす場所だと思います。
身内や近い人だとなかなか話せなかったり、話しづらいなんてことがあるかもしれません。
そんな時はClubhouseって最適、Morning Houseは最高の場所です。
ぜひぜひ、この温かい場で最初の『Say』を行ってみてはいかがでしょうか。
心温かいモデレーター達が温かく受け止めてくれますよ。

何か発信することの大切さについては、卓巳さんも本の中で分かりやすく語ってくださっています。

私は、卓巳さんのBe yourself読んでいなかったら瓦版チームには入っていなかっただろうな。

人の話を聴くこと、寄り添うことはお互い応援しあえる関係を生み出します。
応援ヤスシさんはそれをみんなにシェアして下さいました!

みんなの応援で夢に向かう原薫さん!

応援ヤスシさんのお話の後、「私のこと、応援してください!」
とスピーカーに上がってきたのは、原薫さん。

10年越しの夢だったラジオパーソナリティーの挑戦をしていて、
予選勝ち抜け1位通過を果たしたのです!すごーい!!!
人の力を借りるのが苦手な薫さんは、Clubhouseで川原卓巳さんに
「なんか挑戦してるの??」と聞かれたそうです。

1人での挑戦は歯を食いしばってできるけれど、応援されるのが苦手な薫さんは卓巳さんに言われたそうです。

今度人の力を借りることを拒んだらしばくよ??

●力を借りることを拒まない
●難しい、そんなん無理ですと言わない

を誓うことを約束し、感謝の強制ギブスをはめてもらったそうです。
少しスパルタだけど、最高に愛のある卓巳さんらしい応援です。

その教えに基づいて、応援ヤスシさんに応援してもらおうと手を挙げた薫さん。もう応援のスパイラルができていますね!!

薫さんが創りたいラジオ番組ってどんな番組?という質問に
あなたが自分を信じられなくても、私があなたを信じますそんな番組を創っていきたいと話してくれました。

薫さんは、高校大学2000名以上に授業をしてきて、そこに寄せられる感想文一つ一つに返事を全部書いてきたそうです。
応援してっていうのが苦手な薫さんは、応援することは大の得意で大好きなのだそうです。

そんな薫さんには、声で応援するラジオパーソナリティーが絶対に天職ですね!

薫さんが夢を叶えられるようみんなで応援してます☆
また報告にいらして下さいね!!

【Morning House】スゴイ人がフラッと来て、ココでしか聴けないレベルの話をして去っていく場所。
毎朝6:50からお届けしているClubhouseで日本一多くの方が聞いてくださっている朝番組。
#Morninghouse
ぜひ手をあげて「あなたのココでしか聴けない話」をお聞かせください!

瓦版マガジンは瓦版チームメンバー8人が毎日更新でお届けしています!
フォローいただけたら嬉しいです♡



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?