ユニゲサイクリカまだまだ戦えます。(^-^)/

今回はCB津で使ったユニゲサイクリカです。
リストはこちらです。m(_ _)m


成績はこんな感じでした。
1回覇道×
2回ロマノフ◯
3回デリート◯
4回退化ダムド×
5回5c◯
6回ドロマーハンデス◯
4-2で勝ち越し17位でした。
とても楽しく対戦できました。(^-^)/

それぞれの採用理由についてです。

1

フェアリーライフ×4
初動ブースト頼れるカード確定4です。

2


青銅のバンビシカット/「我が力、しかと見よ!」×4です。
バンビシカットは初動としても使いつつ「我が力、しかと見よ!」はシールドトリガーもって12000以下を破壊してくれるうえガチンコジャッチで勝てば1ドローもできるので確定3~4です。場合によっては抜けてしまいます。

3

"魔神轟怒"万軍投×4です。
どうしても2→4の動きがなかったためこのカードを採用手札を捨てつつgr召喚を3回してドローやマナ加速呪文軽減などいろんなことがgrクリーチャーでおこなえるため今回は4採用して見ました。
ゲンムエンペラーをしっかり対応するなら1枚へらして6コスト以上で確定除去を入れるのもいいかもしれません。

4


ザ・ユニバース・ゲート×4です。

このデッキのキーカードです。フェニックス1体につき1ターン得られる最強カードです。確定4と言いたいですが、ゲンムエンペラーを見ると1枚減らし6以上の確定除去カードを採用することをおすすめします。

5

天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー×4です。
今回はこのカードを採用しました。理由としては"魔神轟怒"万軍投でザ・ユニバース・ゲートを落とすことで次のターンにナウ・オア・ネバーでサイクリカを出し入れして確定5マナでザ・ユニバース・ゲートを唱えられるようにと採用しています。受けとしてサイクリカとトリガー1枚このカードがこれば相手のクリーチャーをすべてタップしつつこちらは2枚手札を増やすことができます。確定4枚です。

6


怒流牙サイゾウミスト×1です。

このカードはデッキ回復を目的としているため他にも採用するカードがあります。

闘争類拳嘩目ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ
です。
ハンデスが増えるのであればこのカードの方がおすすめです。墓地にあってもサイクリカで唱えられるため回復手段として優秀です。
今回サイゾウミストにした理由としてはしっかり殴るできが多いと思っていたからです。その辺は各場所によって調整して見て下さい。m(_ _)m

7

龍素記号Srスペルサイクリカ×3です。
ナウ・オア・ネバーと合わせることで手札を減らさず墓地のほとんどの呪文を唱えられる優秀なカードです。本当は4枚採用したいところですがデッキの減りが早いため回復カードを入れるため確定3枚にしてあります。出来れば4枚です。

8

超神星グランドクロス・アブソリュートキュア×4です。
色が優秀です。水文明意外のこのデッキの色を揃えられるうえこのクリーチャーのメテオバーンでシールドを増やしつつ次のターンユニバースをのっけることが可能使っていて楽しいカードです。確定4です。

9

超天星バルガライゾウ×4です。

今回ホーリーエンドとかも採用する事で簡単に出せるようにもなりました。確定4です。

10

メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ×4です。
ユニゲサイクリカの救世主にして裏の切り札初めての非進化フェニックス新能力ビビッドローで出てきて3枚ドローする事で苦手だったハンデス系統を上手く立ち回れるようになりました。ナウ・オア・ネバーとサイクリカをこのカードと合わせることでザ・ユニバース・ゲートのフェニックスがいない部分を一気になくし追加ターンをとりやすくもなっています。
確定4枚です。

11

究極銀河ユニバース×4です。
このデッキの切り札です。メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァが出たおかげで4ターン目メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァを出して除去されなければ、そのまま究極銀河ユニバースを乗せて勝つことが出きるようになりました。追加ターンを取れなくても勝て追加ターンで2ターン確保すれば確定で勝てるようになりました。
確定4です。

12

全能ゼンノー×2枚です。
"魔神轟怒"万軍投で早い段階で出れば、速攻系統にも十分に戦えるため採用しました。入れるなら2枚確定でいいと思います。

シェイク・シャーク意外は確定でいいと思います。
シェイク・シャークの部分は自由枠出来れば除去枠なんかに使って下さい。

今回当たりませでしたがゲンムエンペラーを採用するデッキを見る場合として他にも色々なカードを採用を検討しています。
13

ハムカツ団の爆砕goでは相手の大型小型のクリーチャーを両方見ることができることそしてアブソリュートキュアの進化元にユニバースとヲヲロラシアタァがあれば退化プランがとれるようにもなりましす。
ウルフェウスのツインパクトの場合だとサイクリカとナウオアネバーを絡めることで相手のクリーチャーをこれ1枚で確定除去できるためです。(進化以外なためダムド系統を苦手です。)
ジェンドオブユニバースでは"魔神轟怒"万軍投で出たクリーチャーを進化元にしやすいのとゲンムエンペラーがいる時でもエクストラWINができる点で採用を検討しています。

10月25日使ったユニゲサイクリカはこんな感じです。ウマキンは思っていたより使いませんでしたので受けトリガーか、ブーストトリガーを入れると使いやすいと思います。
結果はこんな感じです。
1クロシスマゲ◯
2ギャラクシールド◯
3赤単バルガ×
4赤白バイク◯
5ダムド×

8位上がっり、
1ドラグナー◯
2ヴァイカーQQQX入り×
3位決定戦
赤単バルガ×
4位でした。m(_ _)m

今後の環境によってはまたいろんなカードを試しつつチャンスがあれば使っていきたいと思います。

新ルールの40枚だけのユニゲサイクリカも考えていきますので良かったら楽しみにしておいて下さい。m(_ _)m



ここまで見てくれた皆さんありがとうございます。m(_ _)m

書き慣れていないので解りづらい点もあるかもしれませんが昔から使ってきたデッキで勝ちの目がある今だからこそ良かったら使って見て下さい。m(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?