専用40との向き合い方について所感:AFKアリーナ

↑前回の記事を踏まえた上で。


https://docs.google.com/spreadsheets/u/0/d/14JyRBKyw6tKKtb_fYpxVJWOpaN6g28TilJXLTpQQY50/htmlview#

↑tier表参考(ロシア勢作成)


リリース直後だから一昔前では考えられないリソースのばらまき方をしているが、今後日常的にどれくらい得られるかは未知数である。今のままでは必要数には到底見合わないので、ある程度の割り切りは必要になる。

専用50まで全キャラ開放された経緯としては、コレクションが売上に繋がらなかったことが容易に推測できる。
結局これはエンドユーザー、ランカー向けの育成要素であって、ライトユーザー向けではない。
イメージ的には刻印80〜100に近い。
更に言うと、既にセカボ覚醒の専用40のリワークも含まれているため、リソース前から差がついている。
つまり、これは差を広げるためのアプデなのである。別にこれから全員専用40にするのが必須になるわけではないし、みんな公平なのだから悲観することも無い。

進行具合によって推奨育成は異なってしまう。
①専用30〜40間のシジルの使い方
・全部白シジル(他の専用30を優先)。
・紅白混合(それも比率を1〜1.25どう見るか)。
・全部赤シジル(専用41+を重く見る場合)。

②別に専用40スキルに拘る必要はない。
刻印にも同じことが言えるが、見栄えよりも性能や数値の方が重要である。
殆どの英雄はスキルが雑に強化されるだけ。
勿論、専用40前提のキャラが実装される可能性は大いにあるが、その頃には何らかの緩和があると信じよう。

ファーストチョイス

ここら辺の英雄は何も考えずに40にしてしまって良い。
迷うようならスキップ対象。

リベータは性能的に100%損しない。無難な投資。
全コンテンツで絶賛活躍中で、ダメージを稼げて、味方のSPを爆速で回復させる。上げ得。

2番目からは「何を目的にするか」で評価が変わる。闇雲にぶっこまず、「強化することで引き換えに何を得られるか」を吟味することが大事。
例えばベリンダは文句なしに最強魔法アタッカーではあるが、別に専用40スキルは強くないので35などで止めてしまってもいいし、スキップして他の英雄を育成するのも一つの選択になる。

ユージーン、ガイウスはまだ評価できない段階にはあるが、専用40効果が強いため評価は高め
(噂では近々ユージーンガチャ解禁されるらしいが、真偽は不明)。

バートンやブルータス、セイン、メーテリアは本当に必要になるかは分からない。もしかしたら、ぽっくり逝ってしまうかもしれない。
ただパワーは高い。


その後

おおむね強化が終わったら一般英雄の強化に移る。
ピンと来た英雄を優先的に強化する。
もしくは専用41+を考える。
考え方は同じ。
「何を目指すか?」
画像は、わりとテキトーに考えたので参考程度に。

数値目的にしても、戦力調整のことは忘れずに。
無駄なリソースを吐く羽目になる。
数値はコレクションでもある程度融通が効く。

極地夢境はlv800なので、ほぼ専用家具ゲーになってしまうことが予測されるが、
遠征や乱時は聖物やら特質強化やらである程度誤魔化しが効くので、まだなんとかなる(…と信じている)。


もう少しリソースが無料で配られることを期待はしてしまうが、配り過ぎは新しいパワークリープの実装を早めるだけなので、ちょっとペースダウンしてもらった方が個人的には嬉しい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?