ランページゴールド20240127:AFKアリーナ

ランページが再来。

↑今までの攻略振り返り


今回から若干、仕様変更するらしい。

[各種、生産施設]
①lvを上げると生産量増加。

従来はずっと固定、ただし最初から高めだった。
例として迷宮コイン。従来は142/h。
今回はlv1→33/h、lv2→43/h、lv3→53/h、…lv30→323/h。

②lv5以上で「生産収益+5%」のスタック追加。
1時間毎に+1スタック。
被略奪1回毎に−3スタック。
lv5以上:スタック上限6(最大30%)
lv10以上:スタック上限8(最大40%)

従来は士気が高い人に略奪されないと生産量レートが増えるだけ(その増加分は生産施設lv由来:1%〜30%)だった。

①②からして、かなり獲得リソースが増えることが期待できる。


[祝福の泉]
一度に1つしか配置できない3種類の泉の1つ。
lvを上げると生産施設の「生産収益+5%」に追加でブーストする。

lv1→0.5%、lv2→0.8%、lv3→1.2%、…
lv30→9.2%。
要はlv30まで上げることで「生産収益+14.2%」。
これが6〜8スタックまで持っていけるので、
生産施設の獲得量を+85.2%〜113.6%にできる。

以上の点から略奪の回数(つまりサイコロ運)に頼らずとも、生産だけでもそれなりのリソースが見込めるようになった。
完全放置勢でも、今まで以上にリソースが得られる(略奪するに越したことはないが…)。
ただ、短所として、
従来は略奪によるリソース獲得が主だったので、花やら略奪泉やらその分のバフ(略奪量増幅)は得られなくなる。その点、注意。

逆に従来通り花特化すると、今回の調節による資源生産の旨味は得られなくなる。

略奪特化とどちらが良いのか、
難しいところではある。

変更があるかもしれないが、

一部抜粋。

時給が増えれば、被侵略時の損失も多くなる。
よって今回は
花特化談合ノーガード<生産施設特化ガチ防衛
となりそうな気はする。
今までは、ランページなのに防衛しないのが労力的に最大効率で、相互ノーガードしても略奪回数の制限のせいで早い者勝ち、時間を取れない人は損をしていた。もしくは石碑特化泥棒に談合破壊される自体になってしまっていた。
ある意味正しい形になったのかなとは思う。
こんな調節でも石碑特化みたいな嫌がらせしかしない輩が出てくるのだろうか、悲しい。


最大効率を得ようとすると、サイコロ運はともかく、初期配置に拘る必要がある。
この点は以前と変わらない。
施設強化マスがある関係で、なるべく配置施設を減らした方が早くlvを上げることができる
(あえてデメリット?を挙げるとすると、lv15×6の特別ボーナスの発動が難しくなる)。

イメージ的にはこんな感じ。
1マス開け、2マス開けと交互に配置すると、
無駄なく配置できる。

資源×4(ギルドコイン、迷宮コイン、ダイヤ、粉、ポーコインから4種類)。
祝福の泉(サイコロ増やすマスの隣に)。

残り4つだが、花、塔、石碑の3択。
花→単純に侵略による獲得リソースを増幅する。石碑を積む人が多くなることが予測できるので、サイコロ数や士気の上限や下限を上げることはリソース増加に繋がりそう。
塔→被略奪時のリソース減少の低減。時間ある時は資源塔の近くに配置を変えることで資源塔のlvをブーストできて、リソース増加に繋がる。
石碑→被略奪時のリソース減少の低減。被侵略の可能性を減らす。
個人的には花推し。

重要施設の強化(今回は資源塔と泉)が終わったら、残りのマスに塔やら花やら好きなものを置いていく。


長々と書いたが、殆どが推論によるもので、これが最善とは限らないので、あくまで参考に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?