見出し画像

S9遠征行程記録:AFKアリーナ

戦士進行で初挑戦!


初動

平地→セイン
村ⅲ→アルナブルータス(金猫or虎)
町Ⅰ→アルナブルータス(戦士1-2、ペット有り)
で攻略。
開拓しながら入手したエッセンスで聖物2つ取れる、これで相手を選んでだが、T4取れた。
(T4×10、T3×10)
これは非常に進捗。
順調順調とホクホク顔で進めていたら、ブルータスにボコられて肉20×3くらい無駄にした。
おのれ、ブルータス!
セインの気持ちが1分くらいは分かった。
ティーダとかオーデンも嫌い。

使い切ったら、1軍のレム編成投入。
予定通り残り枠はアンサットとフレミング。
そうこうしているうちにトップギルドはゲートボス倒していた……ベリンダ使えば余裕なんだろうけども早すぎる……。

開始6時間後:騎士に昇格。
アルナブルータスでペットなしでT4占拠。
(T4×15、T3×5)

開始9時間後:男爵に昇格。
失敗をチャラにするように戦士のレア聖物1個ドロップ。これでトントン。
英雄枠5増えたが進めるにも肉損なので、
アルナブルータスを使い切って
2軍ベリンダ編成を投入。
ベリンダロザリンパレルモはそのまま(道中使うのも少し考慮)。
セリスとレインの予定だったが、直前にダメージ検証したらブレが酷かったので、直近に出ていたダイモン、エドウィンを信じることにした。
ラスボス編成は順次見直し。
子爵になるまで待機。
まずまずのスタートであった。

中盤

開始18時間後:子爵に昇格。
今回聖物ドロップに恵まれ、あれから戦士レア聖物3個落ちた。とりま海渡りしながら
T6×1、T4×20、T3×9
ブルータスアンサットベリンダ(虎)+アルナセインアンサット(梟)、戦士3-2。
深い海T5見据えて肉は温存。良き。

開始1d9H後:伯爵に昇格。
T6×8、T5×9、T4×18
ベリンダ、パレルモ、ロザリン、レムもボス編成に支障ない程度に使いながら道開拓。戦士3-5。
T7は早すぎた。セイン過信して肉無駄にしたりなどしながら、直に戦士4-0に到達。
肉の余裕はあったので、もうちょいT5早く取れればよかったのだが、まぁしょうがない。

昇格まで時間かかりそうだったので、
町Ⅰ捨てながら城下町Ⅰ入手。
ゲートボスは任せて時給確保に。
T6 ×20、T5×9、T4×6くらいでメンテへ。
流石にボス用キャラの肉の予備が無くなってきたのが辛い。

メンテ後
ホジキン倒されてなかったので、
ベリンダ使いながら攻撃。
ベリンダパレルモロザリン
+アンサットフレミング
試しにやってみたレム編成は案の定パワー不足だった。戦士4-4、メイジサポ1。2%くらい足りず。

開始2D10H:侯爵に到達。
T7×5、T6×23、T5×12
時給上げは十分。あとはT8取るだけ。3軍投入。
覚醒アタリア遠征のために産まれてきたのか?ってくらい鬼のように強かった。
流石は令和のアタリア。
戦力差あれば開幕飛び込んで敵陣を壊滅させる。大差であれば3秒で処刑完了。
(セインであればSH,Spaaaaa…SH,Spaaaa……)
(アタリアはSH,SPA.)
開幕ピヨリも食らわない
やはり戦士遠征はデバフがきつかった。
単騎でラスボス12億出る化物なので、
温存したほうがいいのかもしれないワイルドカードだなと思いながら使っていた。

カザードは私よりも強い人が倒していた。
開始3D9H後:公爵に到達
T8×1、T7×6、T6×25、T5×4、平地×4
時給11360。少し足りないかもしれないが、
まぁこんなもんでいいだろうと、
ボス用キャラにチェンジ。4軍投入。
あとは親王になって、枠足して待つだけ。
神器もすべて回収済み。
マッチングがよかったおかげかβ版よりも圧倒的に早く進行できた。ありがたや。

開始4D12H後
あまりにも不安になってT8もう1個獲得。
T8×2、T7×6、T6×25、T5×3、平地×4
時給11504。昨日のうちに取っておけという話ではある。一応ババリアデバフ狙って、ブルータス、セイン、アタリア聖物5-3で多少ペット使いながらだが突破できた。
ラスボスエリアの平地は時給低いが、エピック聖物落ちることを期待してキープ。
T8が6日に1回、T7が7日に1回、平地が14日に1回ほどドロップするらしいので、悪くはないと思う。今度こそ終わり。


終盤

開始6D17H30M:親王に到達。
5軍投入して、放置時間に突入。
アタリアの肉消費も考えたが、5-5では1億くらい変わったので素直に断念。ボスの肉消費40だったら躊躇なく使っていた。残数と生産量を考えるとどうしてもロスになるから設定がニクイ。


↓長い待機時間↓


算出ストップ3時間前ほどからラスボス攻撃開始
よくよく考えてみると、ボスの復活時間24時間と決まっているから周回するには前もって誰かが攻撃しないといけない。今回は無駄な合成しないようにぎりぎりまで待ってから強化した(黎明でないなら早く親王になる意味はない)が、その辺の管理は難しいなと思った。
聖物は3職5-6、レンジャー5-0達成。
メイジも5-0まで上げる予定だったが、
聖物破壊ミスが多少あり、届かなかった。
(参考値、エッセンス算出390万)
まぁ今回の編成にはベリンダだけなので、ベリンダの性質的には関係ないかもしれない。
ボス編成は結局こうなった。

大盤狂わせもなく想定通りな結果だった。
後ろの3つは半端分の消化など

レムの参戦で実質1軍が2倍使えるようになった。
ベリンダ編成が開発されてかなり安定するようになった。強いキャラが余ったので3軍4軍もそれなりにダメージ稼げるようになった。
何より今回は覚醒アタリアの適性が高く、今回は単騎で貢献してくれた。
以上の理由で
前回の倍近い記録が出せたのは素直に嬉しい。

でも正直、結局そんなもんかと冷めている。
楽しみにしていたのになんかなぁ……と。

次回は手動遠征だったと記憶しているので、
個人的には面倒くさいなとは思うが、
遠征ガチギルドの方々にとっては、下剋上のチャンスであるから頑張って欲しいなと、勝手ながら願っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?