覚醒ルシウスの所感:AFKアリーナ


この「基礎」=「初期」と解釈してよい。
定義していない言語を持ち出すのはやめて欲しい。
(英訳だと「initial」でイヴァンの傀儡と同じ)。

言い換えると、
SPスキルを使った場合、
ルシウスの攻撃力=ルシウスの攻撃+防御。
ルシウスのcrit=ルシウスのcrit+クリ回避。
ルシウスのクリ増=ルシウスのクリ増+クリ耐。

防御統計も与ダメージに関わるキャラ。
両刃の刃ではなく質実剛健、というわけである。


少しステータスをバフしてあげるだけで
ダメージが変わる。
これが覚醒ルシウスの強さ。
初期攻撃力、最大戦力、区別すること。



「防御」は素の値は低いのだが、
乗算値は高い傾向にあり、
攻撃より遥かに高い効率で、投資すれば投資するほど防御値を上げることができる。
それが結果としてルシウスの火力UPに繋がる。


専用の倍率は相当高い。
60、80に拘らず、65や85と防御を優先的に上げたい。

コレクションの
伝説「防御」特性の倍率は34.67%。
難しいことは考えずとも、
5個つければダメージが出せるに違いない
(他にクリ耐性、クリ回避が候補)。
防御特性のドロップ率は高めなので、そこまで難しくはないはず。
防御カスタムチケットは余りがちなのも良い。

つまるところ、投資したルシウスとそれ以下では他の英雄に比べて大きな差が出てしまう。
この程度で最大と最小で2倍くらい変わる。

ステータスが高いとしても、必ず与ダメが増える、というわけではない点には留意。


ルシウスはステータスは怪物級だが、
スキルが強いわけでは無い。
スキル倍率が低いので、ステータス依存。

ダメージ耐性や味方を守るスキルはあるが、
無敵などを伴わないために、わりとあっさり死ぬ
(モゾスやヘンドリックなどと同類、自分で火力を出せる点は評価すべきだが…)。

味方も自分自身でさえも守れない。
PvPレベルだとまず対シェミーラ。
SP減少スキルには耐性があるが、シールド破壊するルシラや防御無視してくるアタリアやベリンダ、リベータ等が苦しい(誰に強いんだ…?)
オセロス神器をつけて殴ると、若干火力は足りていないが雑に強いので、メタるよりはルシウスを軸にした新しいバーストチックな構築が欲しいところ。
防御性能的にはルシウスに守りを一任するの無理なので、pt全体でのケアが必要。

呪境だと、コレクションで洞察を無理矢理上げて(ルシウスの素の洞察値は0)、
専用40効果でスキル頻度を上げて自力で行動阻害を取れるようにするらしい。

防御は上げるに越したことはないが、
結局耐えられず時間が余ってしまったら本末転倒なので、洞察上げが、ひとまずの最優先事項か?
それと専用40を出来れば早めに(リソースは無いが…)。



他に特筆すべきこととして、
HP流出攻撃がある。
かなり範囲が広く、これは乱時では強そう。
乱時の場合だと特質強化が殆どのステータスを占めるので、防御特性の意味はほぼ無い(多分)。
腐食が重要。

ルシウスの耐久力は期待できないので、
アルナと組ませてようやく…といったところか。



最後に遠征の可能性について

タンク聖物5-6(間違っていなければ…)
前回ボスのステータス

クリ増はオーバースペックなので、パンダを使わない限りはクリ増クリ耐は要らない。
防御貫通は無難そうではある。
クリティカル率は若干足りないので、家具を重ねる、コレクションなどでクリ回避を上げても良いとは思う。

クリティカルについて考える場合は、仮想敵のステータスを考えなければならないので面倒。

覚醒ルシウスは、理屈では強そうに思える。
ただ、聖物のステータスの振る舞いを理解していないので、断言はできない。
ルシウスptの生存力、継戦能力も信頼はできないので、ステータスが高いからといって必ずダメージを出せるとは言えない。

ステータスで殴る脳筋キャラなので、バフが噛み合えば投資が少なくても輝ける可能性はあるし、投資すれば大化けするかもしれない。
個人的には、かなり期待はしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?