見出し画像

乱時日記:372F〜382F

楔92でクリア。
思ったより大変だった。

上4つは必須。フレイラもあってもいい。
洞察と根性も上がっていた!!
敵に対しても
このステータスが適用されているだろうと思う。

裏技的なもの

今回の乱時は記憶リセットという機能があって、リタイアしたところからやり直すことが可能。
リタイア7回分とお気に入り登録したところ再開できる。

引き継ぐもの
①入場した時点での安定値。
②次回入場時に2択になるステージ。

失われるもの
①誘惑の地の目隠しデバフ。
②祝福の地のバフ。
③招きの地の助っ人英雄。

誘惑の地の選択は、安定値を犠牲にバッジのエンチャント付与する効果以外は安定行動になった。

20X+9階は祝福の地が登場するが、
①次のステージで安定値減らなくなる。
②次の2ステージ陣営強化
③次の2ステージ職業強化
④次のステージをメヒラかフレイラに変える。
4択の効果になるが、自分の手持ち英雄で変化するようである。

手持ちのトリズナーを変更して入場すると
そのまま→②
ルクレティア→①
モータス→①
ソニア→④
たまたまかもしれないが、陣営でポイントが設定されていて、合計値で変更とかしているのかもしれない。

記憶リセットの場合は、
入場ステージはどうやっても固定っぽいので、
どうしょうもないステージが出てきたら諦めるか、強くなるか、やり直すしかない。

安定値が残るように工夫できるという話。
20X+1階、20X+9階では祝福の地が出る。
20X+19階も特殊ステージが出る。


パーティ紹介

殆ど変わらない。
敵選びはザフラエルだけはどうにもならないので回避。イザベラ、サテラ、ヘイムダル等も極力避ける。ブルータス、ヘンドリックやザラスもどうにかなるとはいえ、あまり選びたくない。
戦力差2倍くらいまでなら対応可能。

ボイドベリンダ
ブルータス等も焼き潰せるのが偉い。
ムーランがいるとはいえオーデンなどは苦手。
メーテリア
動かない敵を相手する場合はこれ。
オルガとスワップ効果(たまたま引けた)の相性がいい。
動く敵を相手する場合は
手持ちと入れ替え。
ゲニッツなどを投下して耐久に寄せる。
ロワンをパレルモに変更。
ダミアの火力もそこそこあるのを実感。
仮想敵のブルータスやタリー等を狩るのに使う。
アルナもなんとかなる。
レムボイド
カッシオを入れてレムを守るようにした。
オーデン狩り担当。
マーリンアルベドで耐久がそこそこあるので
持続ダメージや反射ダメージに強め。
乱時用ではないが、思い切ってアタリア白にしたが、
そんなに強さには関係ないと思う。
トリスを入れてバートンに寄せた。
トリスは耐久が脆いが、密集地帯を作り、敵を数秒無力化してくれる。刻印60にしてよかったと感じる。
ザラスに強め。



ボスフロアは異様に敵が強く、苦戦。
ボスをソリスバートンでミリしか減らせなかったので、ブルータスでゴリ押しする作戦。
テキトー編成だが
10回近く殴って無理やり倒した。

ダミアエツィオが
バートンでも機能したのは収穫。



次回予告

381F〜400Fはこのデバフ。
あんまり苦しくない。
戦略差だけどうにもならないので、
楔100にしてから再戦予定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?