ベリンダのHP流出:AFKアリーナ

腐食

緩和

こういう代物は趣味で作っているのだが、
正確にはテストしていないものが殆どなので、
少しずつ検証することにした。
その第一回目。


本日の命題

「覚醒ベリンダの腐食は無価値」



ゴブリンで検証してみた。

コレクションが充実してきたのもある。
素のベリンダのステータスも考慮しないといけない。
私のベリンダの魔法貫通16.75、腐食0

覚醒ベリンダは魔法ダメージとHP流出を併せ持ちしている。

初撃判定(魔法ダメージ:HP流出)
左神器→20.51億(16.26億:4.25億)
中神器→20.20億(16.02億:4.18億)
右神器→23.17億(18.37億:4.80億)
魔法ダメージ:HP流出=50:13くらい。
魔法貫通、攻撃分ダメージup
(多分クリティカル増幅もダメージupする)。
腐食の影響は感じられない。

途中ダメージを見る(ゴブリンの防御が上がる)と
左神器→(12.17億:5.43億)
中神器→(12.74億:5.69億)
右神器→(14.82億:6.62億)
魔法ダメージ:HP流出=7:3くらい。
何故か左と中でダメージが逆転したが、途中総ダメージは左神器の方が大きい。


第3ラップ
左神器→(11.64億:5.21億)
中神器→(11.96億:5.34億)
右神器→(14.34億:6.45億)
魔法ダメージ:HP流出=20:9
ここで完全に左と右の総ダメージが逆転した。
一応腐食も関係あるようではある
しかし30くらい差があってこれだけ…という。


どういう計算がなされているかは分からない。
仮に元が1:1で魔法ダメージだけクリティカル分の増加があると考えても辻褄が合わない
(私のベリンダのクリティカル増幅は17.14)
(ゴブリンの耐性も上がっている?しかしスキル的には耐性無視するはずではある)。
もう少しデータが欲しいところ。
まぁ、そこまで厳密に調べる必要もないのだが…



魔法ダメージによるHP流出の増幅も起きているのがベリンダの特徴。
ベリンダの場合は、逆に腐食が上がると魔法ダメージも上がるのだろうか?

他のHP流出キャラは関係ないはず(攻撃やHPなど特定のステータスのみに依存)。
腐食により魔法ダメージが上がることも無いはず。それらは検証しなければならない。


敵の防御が上がれば上がるほど価値はあるが、そこまで効果を得られないのが現状。前回遠征では
腐食の強さは全く感じられなかった。
夢境でも強くはない。
やはり魔法貫通こそ至高!


機会があればまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?