遠征のステータスの推察:AFKアリーナ

覚醒ルシウスが予想に反して、
あまりダメージを出せなかった。

どうやら遠征モードでは、
ステータスの縮小と聖物によるバフがなされているようだ、そのため職業格差が甚だしい、
というのが結論。
詳しい計算は分からなかった。


本当にノートだが…(整理するのがだるい上に結果が出ないので勘弁)

ツリーを上げると数値は上がるが、増加量が何故か小さくなっていく。本来ならば107以降は上昇量一定なので増加量も同じになるハズ。
職業格差。
固定値である加算部分に大きな差が出ている。
コレクションでいじれる乗算部も元値に差がある。

覚醒ルシウスがダメージを出せないのは、
タンクであるが故に、数値が大幅に縮小されてしまっているため、と推測する。
そのためいくらコレクションで倍にしたところで、あまり効果を得られなかった。
ステータスで殴るゴリラキャラなので、それが奪われてしまえば凡夫に成り下がる。
所詮ルシウスはルシウスだった。

逆に戦士、レンジャー、メイジは攻撃ステータスが優遇されているため、ダメージを出せる傾向にある。



次に、アドリアン、アゼスの問題。
期待に反して、あまりダメージを出せなかった。
編成を見つけていないだけ、もしくは
ボス相性もあるのかもしれないが、
どうやら「与ダメup」はあまり効果的でないようである。
というのもボスの防御ステータスが、スタックの増加と共に大幅に上昇していくから。
このため、防御力無視や超高倍率のスキルを持つキャラ以外はダメージを出せないようである。

セリスやモータス、覚醒ソリス、パレルモのようなステータスを直接的に上げるキャラの方が雑に強いというのも発見であった。




ついでにユージーン専用30と40の比較。

乱数が多い編成のため、比較が難しく
それはどうにもならない。
似たような動きをした結果を比較。

結論として、ダメージはさほど変わらなかった。
一応は魔法ダメージは上がるのだが、ダメージソースはスキル4のHPをゾンビ兵と入れ替えるHP流出であるため、あまり影響しなかった。

まぁ遠征に限らず、これから活躍してくれるとは思うので、満足はしている。






良かれと思った投資が上手く行かないのは悲しくはなるが、次に生かせるようにしたいとは思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?