ランページの振り返り20240214:AFKアリーナ

生産量早見表(修正版)

基本略奪量は被侵略側の生産量の4時間分。
すなわち、この表の4倍。
略奪量=基本略奪量×[1+略奪ブースト(士気・泉・花)]


端数は「小数点以下切り上げ」処理される。
「100%+増幅分」という処理であるため。

略奪量=
表の生産量×4(切り上げ)
+表の生産量×4×侵略ブースト(士気・泉・花:切り上げ)
となる。注意が必要。

侵略を受けた側が失う資源量は、
生産1時間分(繁栄含まない)×[1+侵略者の略奪ブースト(花を除く:士気・泉)]。
こちらは確認が難しいので自信がない…。
侵略で資源を奪われると確定でその分の資源を生産するまで生産が止まる(いつリソースを回収しても結果は変わらない)。

繁栄のせいで表記が若干バグっているようで、
3時間半止まると書いてあるのが、突然1時間になったりとかする。
生産が止まっていても繁栄のスタック込みで資源が生産されているようには、見受けられた。


塔lv15×5効果。資源塔lv+5。
説明書きが悪い。
これを発動するために時間がかかるため強くはない。



青花は元の士気が7以下であっても士気を7にできるよう。



略奪時に、一度も資源マスに止まらないと出る。
ある意味レアかもしれない。


総論として、
今回は資源塔lvの価値が飛躍的に上がったために、ロスを極力減らす必要が出てきた。
(なるべく早く始める。9マス育成する。12時間毎にサイコロが増えたらすぐに消化する。無駄な施設を作らないように位置を調節する。)

侵略時に士気を上げることができなくなったため、相互しない限り士気を減らされてしまう。
赤石碑を開幕の隣接2マスに置くだけで敵の士気を4〜8も下げられる、という有様だった。
算出特化の泉を設置する場合、花の略奪ブースト効果は殆ど得られない。
相互無しで防衛敷いて生産特化するのであれば、花3種+赤石碑推奨。
サイコロ運にあまり一喜一憂しなくても良いのは、生産特化の利点。
生産特化であっても、相互でやった方が略奪量が安定して稼げるとは思うが……その場合、略奪特化思考の人と組むのは損なので注意。

略奪する際には、なるべく資源塔lvの高い人を攻撃すること。なるべく士気を減らさない配置の人を攻撃すること(青花効果で士気7は確保できるが、略奪の旨味が減る。)
そのための相互。

相互する際にも
①士気を下げられないような配置にしてもらう。
(花lv15×5はNG)
②取りこぼしがないような配置にしてもらう。
(隣接2マスに資源、可能なら紫石碑を1個置いてもらう、等)
③9マス育成で資源特化するようにする。
(育成ロスを減らす)
④これらを偶然マッチングした人に働きかけなければならない。
(見ず知らずの人に当たる場合が殆ど…)
⑤侵攻回数を増やすマスを毎日1回は当てる。
(気合)
⑥可能なら複数人と取引して事故率を減らす。
(一日3回までしか侵攻できない、かつ横入りが入る可能性があるため)
⑦生産特化の泉を使っている人に持ちかけると必要経費削減に繋がる。
(そんなお人好しはいるかは別にして)

ハードルは高いが、最大期待値は大きい。
戦力が要らない点も評価点。
コミュ力はいるが……。


今回の結果。
実は仕様を理解していなかった、にしては奇跡的に噛み合って稼げた。
泉のlv30は7日で行けたのは良かったが、
資源塔のレベル上げが思うように行かず、最終日にようやくカンストした。
毎日やってくれないかな("~")


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?