ランページゴールド考察20240202:AFKアリーナ

見落としが多すぎて、ちゃんと把握していなかったので、簡単にまとめる。

生産施設によるリソース

紫の粉は若干ズレていたので少し少ないが、
大体あっているはず……。

今回は施設lvに依存する。
前回はこれのlv12程でずっと一定だった。
早く上げることで獲得リソースを増やせる。

紫の粉=0.2ダイヤ
ポーコイン=0.9ダイヤ
ギルドコイン=0.025ダイヤ
迷宮コイン=0.1ダイヤ
くらいなので、
紫粉:ダイヤ:ポー:ギルド:迷宮=32:32:29:8:32。
RCがカンストしていればギルドコイン。
していなければ紫粉推奨。


今回の戦略は2通りある。
「生産特化」と「略奪特化」。
途中で建て替えしてスイッチすることはできるが、両立はできない。

生産特化ルート

こちらの泉を使う。


まず「士気」についての理解が必要。

①デフォルトは5。
②領地レベル(最大7)と同じ士気を追加で獲得。
③泉の効果で増減する←新規効果。
④黄色の花で追加で獲得(最大4)。

前回は+3の+8だったから弱体化している。

⑤侵略時、敵側の石碑の効果で減衰。
青い花の効果で最小値を設定できる。

こちらも4の8だった……。あくまで下限であって最初から泉のデバフなどで7以下であれば7にはならない。

泉の効果でデバフを受けてしまう
泉10+、黄花10+でプラマイ0なので、
士気を10以上にするためには領地レベルが5以上必要。
それまで花による収益追加効果は発動しない

「基本獲得量」に「士気×15%」と「花による収益%」の増加。

基本獲得量

こちらも紫の粉の数値は若干異なるかもしれないが、
大体あっているはず…。

今まではこの値が固定値であったが、
今回は敵側の資源施設のlvに依存する。

つまり、
資源施設lvの高い人に侵攻した方がお得になる
そういう意味で最大効率を広めたいわけである。


次に新要素「繁栄」の理解

この「算出量+5%」が繁栄の1スタック。
lv5+で6スタックまで、lv10+で8スタックまで解禁。
侵攻されて資源を奪われると−3スタック。
泉の効果で「繁栄」+4されているため、
8+4で12スタックが最大値。

しかも泉がある場合「+5%」に追加で上乗せ。
今回は泉lv17で+5.3%されているため、
繁栄1スタック=5+5.3=10.3%。
12スタックで10.3×12=123.6%となっている。
最終獲得量は、153/h×223.6%=342.1/h。
理論上、1度も奪われなければ1日で8208コインも稼げてしまう。

最大値は泉lv30(9.2%)の生産施設lv30(323)。
この場合12スタック状態を維持出来れば、
873/h(20952/日)という、
とんでもない稼ぎになる。

ただし、逆に奪われた場合は、減少分は「生産1時間分×侵略側の士気%増幅分」なので、かなり減ってしまう(スタックによる増加はどうなるか不明、素の生産量から差し引かれると良いが…)。
生産特化の場合は、スタックを減らされないことが最重要なので、ガチ防衛推奨。
とはいえ、攻め手が有利ではあるため基本負ける。

一応、塔や石碑によって減少分を減らしたり、
新しい塔でスタックの減少を低減することは可能(合計lv200で損失0に出来る。間に合わないが…)。まぁ泉と生産施設のlv上げが最優先なので、気休めではある。


侵略特化ルート

こちらは繁栄の旨味は得られない。
資源lv10以上であっても最大スタックは4。

その代わりに士気を上げることができる。
最大5+7+4+3=19
また、「士気1で略奪量15%増える」のを増幅できる。最大値は15+9.2=24.2%
(士気は1下がったが、今までの侵攻相互ルートとほぼ同じではある…)。
花と士気による略奪リソースの増幅は今までと同じ。

とはいえ、基本獲得量が敵の生産施設のlv依存ではあるが、最大値は今までの2倍以上稼げるようになった。

①9マス育成の相手を見つけること。
②資源4つをちゃんと獲得できるような配置にしてもらえるよう相互の相手に働きかけること。
③進行回数を一日2回以上増やすこと。
これらが出来れば、上ブレ値は大きい。




繁栄7スタック分を取るか、
略奪リソース増幅に頼るか、
それが今回のキーポイント!

迷宮コインの最大値で比較すると、
繁栄7スタック1日分=321×24=7704。

略奪リソースの差は、
9.2%×19+15×7=279.8%
1292×279.8%=3615が略奪1回分なので、
単純計算だと3回以上稼げれば美味しいことになる。

ただ、
生産特化は略奪相互できないために略奪の成功率が落ちる。サイコロ運が無くても安定はするし、変にサイコロマスを狙う必要が無いためにストレスフリーではあるが、防衛戦力が無いとスタックを保持するのが難しい。領地レベルが上がるまで花のバフを享受できない欠点がある。
略奪特化は花のバフを早い段階で生かせる。ただし略奪を成功させるには最初のマッチング運とコミュニケーション能力が必要。上手く立ち回れれば戦力は要らない。簡略のために考えなかったが、相互する以上3時間分×士気上乗せ分はほぼほぼ確実に損失する。

これらを勘案してどっちにするか選ぶのが良さそう。

泉置かないとか、施設9つに絞らないとか、石碑まみれにするとか、そういうのを見ると悲しくなってくるので、少しでも良くなることを願う。
そうなると自然と私のリソースも増えるという風吹けば、な企み。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?