みよさん

子育て終わった(ホントカ?)日本語ネイティブのみよさん。 家族&友人&知人たくさんの人…

みよさん

子育て終わった(ホントカ?)日本語ネイティブのみよさん。 家族&友人&知人たくさんの人に助けられ~国内&海外と旅をする。 今を楽しむ気持ちと感謝を忘れずに旅に出よう!

最近の記事

ラピュタのロボット兵@ジブリパーク大倉庫(名古屋ひとり旅5日目)

さて ラピュタのロボット兵と一緒に写真を撮るべく並びます こちらはカオナシほどではありませんでしたが そこそこ並んでいました 順番が来てやっと写真撮影 もちろん1人で来たので見知らぬ後ろに並んだ方にお願いしました。 何度も何度もいろんな人に撮影をお願いして 本当感謝しきりです。 これが見知らぬお方にお願いして撮ってもらった写真 もちろん黒い塊は私 あとは細かいところを撮影したので写真だけ眺めてください💕 時間があって 場所があって 誰もいなかったら ここに座り込んでぼ

    • やっと会えたカオナシとなりきり写真@ジブリパーク大倉庫(名古屋旅5日目)

      やっと中に入ってカオナシにご対面 私は1人できたので写真が撮れない。。。 さすがにこの状態では自撮りは無理‼️ とのことで近くにいる見知らぬ人にお願いすることに。 (スタッフにはお願いできないことになってるらしい) 1人でくるとこれが大変。 実は昨日もどうしてもハウルの城とカカシとの写真が撮りたくて、後ろにいる方にお願いした。この日もいくどとなく写真撮ってくれませんか?とお願いしたのだが、その半数以上が海外の方という物凄い状況。iPhoneでよかった〜使い方がわかる人が多く、

      • 念願の『大倉庫へ』@ジブリパーク大倉庫(名古屋旅5日目)

        名古屋ひとり旅5日目 旅を計画した時に、唯一予定を決めていた大倉庫に入る日(チケットを予約しなければいけなかったので)めちゃくちゃ楽しみにしてた‼️ 私は11時から入場チケットだったので早めに行って並ぶことに。 早めに行ったのにもう列ができてた・・・・ さすがジブリ 11時になって次々と入場していく 入り口のカウンターで説明を受けて、映画鑑賞券を一枚いただく そして階段を降りていよいよ大倉庫のフロアーへ‼️ 大倉庫にある木々には可愛いこだまちゃんが注意書きと共にお出迎えし

        • 「耳をすませば」と「猫の恩返し」@ジブリパーク(名古屋ひとり旅4日目)

          魔女の谷の前に「耳をすませば&猫の恩返し」の所へ行った記事を出すのを忘れてまして後出しです。 ごめんなさい 青いテントでチケットチェックを済ませて(確かそうだったきが?) いよいよ中に入ります 中に入って、目の前にある地球屋に感動‼️ なんといっても私は耳をすませばが大好きだった あのまっすぐで正直な気持ちの主人公たちがうらやましくてしかたなかった。 もちろんプレミアムチケットではないので、地球屋の中には入れず 外から眺めるだけ。 それでも十分私は幸せを味わった💕 そうそ

        ラピュタのロボット兵@ジブリパーク大倉庫(名古屋ひとり旅5日目)

        • やっと会えたカオナシとなりきり写真@ジブリパーク大倉庫(名古屋旅5日目)

        • 念願の『大倉庫へ』@ジブリパーク大倉庫(名古屋旅5日目)

        • 「耳をすませば」と「猫の恩返し」@ジブリパーク(名古屋ひとり旅4日目)

          魔女の谷を散策@ジブリパーク(名古屋ひとり旅)

          ひとりでのんびり食事をした後〜魔女の谷を散策 これはトイレ。 トイレも素敵なんだが⁉️ 赤い屋根のグーチョキパン屋さん 人気なので並んで入店 中には美味しそうなパンがいっぱい ご飯を食べたばっかりなので私は夕飯用にパンを買いました。 可愛らしい💕 グーチョキパン屋さんの住居部分? アニメで見たことのある風景が実際にあって興奮した‼️ ワクワクが止まらない💕 ハウルの城‼️ すごいなぁ〜中に入りたかったなぁ〜 次はプレミアムチケットをがんばってゲットして中に入らなきゃなぁ

          魔女の谷を散策@ジブリパーク(名古屋ひとり旅)

          いよいよ「魔女の谷』へ@ジブリパーク(名古屋ひとり旅4日目)

          入場予定の時間が近づいてきたので、いよいよ魔女の谷へ 暑いし行きたいところも大体まわりつくしたので、30分前だけど入り口で待たせてもらうことに(一番乗りでした) 入場してすぐのお目当てはランチ お昼の時間は過ぎちゃったけど、これを目的に12時過ぎてもお腹空いても我慢してた💕 レストラン「空飛ぶオーブン」(だったはず) わたしの注文したものはこれ 本当は魔女の谷フロートも頼みたかったけど断念 ミートパイは私にはちょっと塩気が強かったな。 とても美味しかったのは「魔女の谷のパ

          いよいよ「魔女の谷』へ@ジブリパーク(名古屋ひとり旅4日目)

          大人だけでも入場できる「猫の城遊具」@ジブリパーク(名古屋ひとり旅4日目)

          さて次は、子供に戻りたいと思わずにはいられない 猫の城遊具 ここも無料開放中でした 平日ということもあって、大人だけで入場している人たちもチラホラ 気持ちばかりの迷路の真ん中に塔が その中はとても不思議な可愛らしい壁画 本当に素敵 外はそこそこ暑かったし、平日だと言うこともありほとんど遊んでいる子供はいなかった。 猫の遊具を後にして次の場所へ 草木が程よく生い茂っている小道を通り歩いていきます 次はここ こちらは出口なので坂を登って入り口に向かいます 黄色いテント

          大人だけでも入場できる「猫の城遊具」@ジブリパーク(名古屋ひとり旅4日目)

          タタラ場へ@ジブリパーク(名古屋ひとり旅4日目)

          展望台から歩いてタタラ場へ チケットチェックの赤いテントを通り抜けていく ワクワク💕 歩いていくと案内の石が 「右 たたらば」 「左 休憩処」 タタラ場へ向かって歩いていくと途中に大きな! 祟り神とオッコトヌシが‼️ まずは祟り神 おおきいなぁ〜 カラフルで素敵・・・なかなか良いわこれ💕 次はオッコトヌシ これもまたカラフルで素敵 でもってこれも滑り台になっていて小学生は遊ぶことができるのよ。 小学生じゃない自分を恨んだよね・・・・ さていよいよタタラ場の本体へ

          タタラ場へ@ジブリパーク(名古屋ひとり旅4日目)

          ネコバスを降りて展望台へ@ジブリパーク(名古屋ひとり旅4日目)

          ネコバスを降りた私 そばにあったケーブルカーに乗り案内にあった展望台へ。 到着 なにやら立派なものが 見ても私はわからなかった・・・・ ごめん この展望台からは 魔女の谷が一望できる ベルのモニュメントもあったので しっかりガランガランと鳴らしてきました。 さてお次は歩いてタタラ場へ

          ネコバスを降りて展望台へ@ジブリパーク(名古屋ひとり旅4日目)

          トトロに別れを告げてネコバスへ@ジブリパーク(名古屋ひとり旅4日目)

          トトロのいる場所から次に移動しようと思った時 2種類の方法がある 一つは散歩 もう一つはケーブルカー??(ケーブルカーでいいのか??) もちろん迷わずケーブルカー (だって暑かったんだもの!ここ広いから無駄に体力使いたくないし) 青い色のテントが乗り場 「ど」のハッピがとても可愛らしい💕 ケーブルカーを降りて下に行くと かの有名なバス停が‼️ もちろんここで記念撮影📷 その後、最初に乗ったバス停を降りてすぐの場所まで散歩しながら移動 (結局歩いた・・・でもそんなに遠くなか

          トトロに別れを告げてネコバスへ@ジブリパーク(名古屋ひとり旅4日目)

          トトロに会いに行く@ジブリパーク(名古屋ひとり旅4日目)

          バスでどんどこ森に着いた私 可愛らしいショップを眺めながらトトロに会いに行く ショップにはジブリグッズがいっぱい 後ろ髪引かれる 歩いて行くと、チケットを確認するテントが現れる 奥がさつきとメイの家を見ることのできるプレミアムチケットの確認場所 私は通常チケットなので残念ながらお家は見れず どんどこ森にトトロに会いに行く! 坂道をヒーヒー言いながら登っていく 途中に5合目とか8合目とか書いてある なんとなく昔富士山に登ったことを思い出しウキウキする やっとたどり着いたら

          トトロに会いに行く@ジブリパーク(名古屋ひとり旅4日目)

          はじめてのジブリパーク@ジブリパーク(名古屋旅ひとり4日目)

          4日目にしてやっとジブリパークに来た。 実は私にとってのメインイベントは5日目のジブリパークの大倉庫なのだが。 せっかくなら他も見たいとの思いで、前日の4日目に追加でチケット購入 魔女の谷の入れるチケット1500円のチケット。 明日は大倉庫の入れる3500円のチケット。 この日は、魔女の谷の入場が13時(だったかな?記憶が怪しい)なので。 それまで他の場所をまわってきた。 お天気も良くて最高の日だった。 まず駅の構内の写真たち いろんな所にジブリが〜こんにちは〜してました

          はじめてのジブリパーク@ジブリパーク(名古屋旅ひとり4日目)

          熱田神宮のお祭りと美味しいラーメン@(名古屋ひとり旅3日目)

          名古屋港の後は、名古屋の友人と待ち合わせ どこへ行くのかと思っていたら、「熱田神宮」の年に一度のお祭りに連れて行ってくれました。 ものすごい人混みで、人生の中でいちばんの人混みを体験したのではないかと思うぐらいでした。必死で前に進んでものすごく大変だったけど、今となっては笑い話になるぐらいいい思い出です。 素敵な舞を見ることができました 心に響く太鼓も聞くことができました 大きな御神木も素敵にライトアップされていました。 この後花火も行われていて、今年初の綺麗な花火を見

          熱田神宮のお祭りと美味しいラーメン@(名古屋ひとり旅3日目)

          海を眺めながら飲んだクリームソーダ@(名古屋ひとり旅3日目)

          名古屋港ポートビルに行った。 カフェがあると言うので行ってみた。 階数は低かったが、予想を遥かに超えた素晴らしい景色だった。 ピンクのクリームソーダをのみながらのんびりする時間は最高に贅沢だ💕 7階の展望台は、名古屋市内と海を360度堪能できる場所たった。 名古屋にはくわしくないのだが、7階のフロアーをあっちこっちと歩き回ってたのしんだ。写真撮影をする素敵な帽子も完備してあった。もちろん記念撮影したよ🥰 同じ建物にある海洋博物館も見に行くことに。 平日のせいか人はまばらで

          海を眺めながら飲んだクリームソーダ@(名古屋ひとり旅3日目)

          南極観測船ふじ@(名古屋ひとり旅3日目)

          セットのチケットを買ったのでこちらも見学に来た 『南極観測船ふじ』 似たような船を青森で観光した記憶があるが、その時は子供と一緒でじっくりみたつもりでもバタバタしていたのでとてもいい機会だった。 苦労したんだろうなぁと思う反面。 ちょっとワクワクした💕 行ってみたいなぁ。 犬の『たろう&じろう』も銅像になっていて。 もちろん記念撮影をしたよ。

          南極観測船ふじ@(名古屋ひとり旅3日目)

          ランチはボリュウムたっぷりハンバーガーを食べたよ@名古屋港水族館(名古屋ひとり旅3日目)              

          だいぶお昼の時間も過ぎていたのでほとんど貸切状態でランチをしました。 水槽の目の前というとても贅沢なテーブルに案内していただき。 のんびりとたくさんの魚たちを眺めながら、ボリュームタップリのハンバーガーをいただきました。 お腹パンパン╰(*´︶`*)╯♡ 美味しかったです。 ごちそうさまでした。

          ランチはボリュウムたっぷりハンバーガーを食べたよ@名古屋港水族館(名古屋ひとり旅3日目)