見出し画像

「知ってる」話を聞く忍耐

人からアドバイスをしてもらった時、
「私、それ知ってる」

そう思ったとたんに人の話はまったく入ってこなくなる。

「あそこの店、カレーがおいしいんだけど知ってる?」
「うん、知ってる」

というのならわかる。

相手が言おうとしていることが、
本当に自分が「知ってる」ものなのか?

「知ってる」といったとたんに、
自分の都合のいいように話の組み立てがはじまる。

アドバイスした方は、
「そういう意味ではなかったんだけど・・・」
と思うことがあるのではないだろうか。

そこで謙虚になって、知っていると思った話でも人のアドバイスを
ちゃんと聞いてみた方がいいのではないか?

「知ってる」と思う話をしっかり聞くというのは、忍耐が伴うことだ。

もしかしたら、知ってるつもりの話の中から忘れていたものを
拾えるかもしれないのだ。

そう思って、聞いた話もちゃんと聞くように心がけている。

セトモノとセトモノとぶつかりっこすると
すぐこわれちゃう
どっちかがやわらかければだいじょうぶ
やわらかいこころを持ちましょう
 - 相田みつを -

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?