食費を節約するか否か問題

私は食料品の買い出しが嫌いです。なぜなら重いから。もちろん実物を見て買いたい気持ちはあるけれど、働くお母さんなので頻繁にスーパーには行けない(我が家の最寄のスーパーは自転車で15分)のです。
以前はもっぱら某デパートの夕方宅配便を利用していましたが(重いから)、14時までに買いに行かなきゃならないので最近は生協やら宅配野菜やらを試しまくっています。
生協は安い割に美味しいし、働くお母さん(しつこい)に優しい冷凍モノなんかも充実しているのでとりあえず加入していますが、プラスアルファでもうひとつ宅配野菜に加入しようか迷っています。
ちなみに、生協の前は楽天マートの愛用者でした。注文から配達が早いし、3000円以上で送料無料だし。ただ、生鮮の品揃えは悪かったです。それが生協へシフトした最大の理由。

で、大地を守る会とラディッシュぼーやとオイシックスで迷っているのですが…。高くない???
特にオイシックス、高くない???ほうれん草がしれっと300円もするし、桃も1個450円。食パン1斤600円って、アンデルセンよりもメゾンカイザーよりも高い…。野菜に限った話だけど、デパ地下と変わらないかむしろそれ以上!

でも、どれもこれも生協価格の+100〜150円ぐらい。野菜を毎回8品目ぐらいと果物2品で10品目買ったとして1000〜1500円の差。月に4回注文したとして4000〜6000円の差。
もちろん長いスパンで考えればかなりの額になるんだけど、外食ができない今、食べるものぐらい贅沢してもよくない?と思い始めた。
6000円なんて、1回夜外出したら飛んでく程度の額だし、たいした贅沢でもないような。
私は何よりも美味しいものが食べたくて、ただその一心で宅配野菜を見比べていますが、本当に美味しいなら高くてもいっかなと。
というわけでお試しセットなんかを頼み始めています。大地を守る会の人参は噂に違わず美味しかった。が、この3社って、本当に高いだけの意味あるのかしら。なーんかキナ臭い部分もあるような気がする…。『お野菜のブランディング』みたいなね!値段設定高くして、品質を良さそうに見せるというか。そういうのは嫌だ。
もう少し吟味が必要そうですが、現時点ではオイシックスが気になっています。牛乳飲み放題はアツい!だけどHPでいつも入会キャンペーンやってるのが怪しい。
ラディッシュぼーやは、営業のお兄さんが強引すぎてムカついたから多分入会しない(笑)
でもなにより1番美味しいお野菜は、毎週友人が収穫してくるその日にとれた自然農法の泥んこお野菜だったりするのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?