ネット医療相談を希望される方へ

しばしばツイッターのダイレクトメールに医療相談が寄せられます。

あなたなら全くの匿名の方から長文であなたの仕事とする分野の質問があったら無償で時間を割いて回答されるのかもしれません。しかし医療相談に答えることは実は法的責任も伴いますし、神経も使います。

内容によっては全て無視をするのは心苦しいので、医療相談の方法と注意事項をお伝えします。

医療相談は有償です。匿名で構いませんが、ツイッターのDM(メールマークのアイコン)アマゾンギフトコードを一万円分を添えてメッセージをください。それが添えられていなければ返信する可能性はありません。受託者した場合は1週間以内に最低一通のお返事をさせて頂きます。

ネットでの買い方が分からなければ、コンビニでAmazonギフトカードが買えますのでそのコードの写真を送ってください。もし回答出来ない内容でしたら、アマゾンギフトはこちらで登録せずにお返しします。1週間以上経っても返事がない場合は、申し訳ありませんが別のアカウントで再度送信されるか、受託しなかったとご判断頂き、アマゾンギフトコードはご自分で登録されてお使いになって下さい。メールが表示されにくい迷惑メールエリアに入ってしまう場合があります。

またネット医療相談は「相談者の個別的な状態を踏まえた診断など具体的判断(診察・診断・処方など)」は制度上出来ないことになっておりますのて、ご了承下さい。必要な場合は近医への受診勧奨や当院での電話診療をご案内する場合もあります。またアドバイス内容は無断で公表してはいけません。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?