【盛岡三高卒・岩手大学人文社会科学部生】インタビュー(Nさん)

今回は2018年4月に盛岡第三高校(盛岡三高)から岩手大学人文社会科学部に入学したNさんに色々とインタビューしました。これから受験する生徒の参考になればと思います!

盛岡第三高校(盛岡三高)入学前

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]本日はよろしくお願いします![/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]よろしくお願いします![/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]三高を受験すると思っていましたか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]成績が同じぐらいの友達がいて、一緒に三高を目指そう、というところからスタートしました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]塾には通っていましたか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]塾には通っていました。週1か週2ぐらいで数学と英語を勉強していました。中1から通っていました。一緒に盛岡三高を目指していた友達とは同じ系列の塾でした。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]受験までの模試の結果はどうだったんですか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]受験直前まで盛岡三高はC判定でした。友達も同じぐらいだったので一緒に頑張ろうということで受験しました。私も友達も無事に合格できました。受験が近くづいても模試の判定はよくなかったです笑[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]内申点はどれぐらいだったんですか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]5が多かったです。5教科ではなく実技教科で良い評価を稼いでいました。[/speech_bubble]

盛岡第三高校(盛岡三高)の高校生活

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]まずは盛岡三高について聞かせてほしいです!どのような高校でしたか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]塾に通わなくても学校の授業を受けていれば受験で困ることはないと先生に言い聞かされていました。実際、学校の成績はよくなかったですが塾に通わずに岩手大学に無事合格することができました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]自習で勉強はしていましたか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]高校三年の受験期には学力でクラス分けがされ、学力に応じた授業が行われていました。友達が毎日学校で自習していたので私も自習をしていました。2年生までは勉強よりも部活に力を注いでいました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]素晴らしいですね。Nさんは何の部活動に所属していたのですか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]陸上部に入っていました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]なるほど。部活動もかなり大変かと思うのですがいつごろから勉強に集中しましたか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]陸上部は最後の大会が高総体だったので5月か6月ぐらいに終わって高三の夏前には受験に切り替えていました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]学校から出される課題は多いですか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]教科にもよりますが、そこまで多くはなかった気がします。定期テストの解き直しが課題となったときがあり、それは結構大変でした。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]なるほど、Nさんはそのような環境でどのように勉強に取り組んでいたましたか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]2年生ぐらいまでは学校から出された課題をひたすらやっていて、周りにおいていかれないようにしていました。

3年生になったらほぼ毎日自習で学校で受験勉強をしていたので自習の時間がかなり増えました。学校から配られたテキストをひたすら解いていました。自分で何かを買うのではなく、先生から受験のためにと渡されたテキストをやっていました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]自習はどこでやっていましたか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]私は教室でずっとやっていました。他の生徒も結構自習にきており、休日でも10人前後は集まっていました。みんな朝から晩まで勉強をしていました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]素晴らしいですね!その他特徴的な取り組みはありますか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]大学受験やセンターが近くなるとほぼ毎日各授業で模試形式の過去問を解く時間が多かったです。[/speech_bubble]

盛岡第三高校(盛岡三高)のよかったところ

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]盛岡三高へいってよかったと思いますか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]はい、よかったなと思います。私は家で一人で勉強できませんが、一緒に学校で勉強できる人がいたり、先生が勉強する方針を教えてくれいたのでとても助かりました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]Nさんは文系ですか理系ですか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]文系です。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]文系理系の人はどのようなところへ進学しますか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]文系は文系の学部、理系の人は理工学部などに進学します。[/speech_bubble]


盛岡第三高校(盛岡三高)のよくないところ

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]大変聞きにくいのですが盛岡三高のよくないところはありますか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]私は気にしていなかったですが、成績が良い人だけを集めて授業したりする機会が多くありました。人よりも成績がよいと勉強の機会が多く与えられていたと思います。

一番成績が良いグループは文系理系からそれぞれ3人ずつ集められて授業をやっていました。その次のグループだと文系理系でそれぞれ30人ぐらい選ばれて授業をしていました。一番成績の良いグループは入れ替わりがなかったですが、次のグループのメンバーは入れ替わっていました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]ありがとうございます、他にはありますか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]勉強の話ではありませんが、毎年に体育祭とか文化祭での自由度がなくなっていたように感じました。文化祭だと3年間の内にコスプレがだんだんできなくなりました。地元の人からの印象をよくするためとのことでした。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]なるほど、ありがとうございます。[/speech_bubble]

盛岡第三高校(盛岡三高)での大学受験

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]Nさんはどのように大学受験に挑んだんですか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]5月ぐらいから自習量を増やして学習していました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]岩手大学が第一志望だったんですか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]はい、3年生の担任の先生に日本史を勉強したいということを伝えたら先生の友人が岩手大学で研究をしているということだったので志望しました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]日本史に興味を持ったきっかけはありますか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]小学校の時から図書館で歴史の漫画を読んでいてずっと興味がありました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]模試での判定はどれぐらいだったんですか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]ずっと模試の判定AやBでした。ほとんどBだった気がします。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]受験としては自信をもって受けられましたか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]はい、自信がありました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]受験の時に大変だったことはありますか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]成績が上がらなかった時や、模試の結果が悪かったときなどは苦しかったです。友達は頭がよくて、模試の結果がかなりよくて比較してショックを受けました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]得意な科目はありましたか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]日本史は好きでしたが、得意と思っていたものはありません。強いて言うならば日本史や国語などです。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]センター試験は何点ぐらいを目指していたんですか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]数学がとにかく苦手だったので、国語や倫理、地学、生物で8割をとって苦手な科目をカバーしようと思っていました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]オススメのテキストはありますか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]英語の暗記用英語構文500がよかった記憶があります。3年生の下半期は毎日利用していていました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]推薦で進学する生徒はいますか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]はい、いました。私の友達にもいます。その友達は前述の上位30人には選ばれていました。評論文の推薦で岩手大学に進学しています。指定校推薦では関東の私立大がメインとなります。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]どこの大学への進学者が多いですか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]東北大学を志望する生徒が多いですが、進学先として多いのは岩手大学です。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]東北大学を志望する人が多いんですね![/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]千葉大や筑波大、宮城教育大などを受ける人もいたイメージがあります。[/speech_bubble]

岩手大学人分学部での学生生活

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]人文社会科学部の何コースですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nくん"]人間文化課程になります。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]何を勉強していますか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]今は日本史を専攻して勉強しています。スポーツ科学や心理学をやっている同じ学部の友達もいます。人文社会は基本的に範囲がかなり広いです。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]かなり幅広いですね、何の研究室ですか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]日本史の研究室に入っていますが、卒論のテーマにしたい分野を調べて一人ずつ発表をしています。日本史の研究は論文を読んだり資料を読んだりしています。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]非常に興味深いですね。1日のスケジュールを教えてください?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]4年生なので授業が週2,3回で、今は就職活動をしています。その他は卒論の研究をしています。今は学校にいけなくなりましたが先週までは学校にいって色々と調べていました。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]就職先はどのような業界を志望しているのですか?[/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]サービス系の企業が多いです。基本的に県内の企業を多く受けています。[/speech_bubble]

[speech_bubble type="pink" subtype="L1" icon="jukucho_face_sb.png" name="塾長"]なるほど非常に参考になりました!ありがとうございます![/speech_bubble]

[speech_bubble subtype="R1" icon="daigakusei_woman_face_sb.png" name="Nさん"]ありがとうございます![/speech_bubble]


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?